2011年07月26日発

 昨日は、いつものようにMM(Monday Meeting)からスタート、月末のMMなので教育長と監査委員が入りましたが、MMが終わって9:30amから『叶寥エ工務店青年部の寄付に対する感謝状贈呈』がありました。 防災備蓄として災害弱者の避難場所生活に必要な支援に少しでも役立つものを提供したいとの趣旨から「折りたたみ式車椅子2台」をご寄贈いただきましたが、大震災を受けて防災備蓄の整備充実は今後に向けた重要な課題の一つです。 危機管理室において予てから備蓄対象としていた“車椅子”ですが、実際に備蓄するのはこの2台が初めてとなります。 同社の春日社長、同社青年部の鈴木会長、そして金澤市議が来庁されましたが、防災に関していろいろと懇談させていただきました。 東日本大震災直後に市で備蓄している“毛布”の中から800枚を被災地に送りましたが、その分も含めて6月議会の補正で万が一に備えた備蓄品の整備充実に向けた取り組みも始まったところです。 誠にタイムリーなご寄贈に心から感謝を申し上げます。 ありがとうございましたぁ〜。


 午前中は内部打合せが続き、午後から来客日程が続いてましたが、今週は“苫小牧地方総合開発期成会”などの中央要望日程が入っているので関連したレクチャーなどもありました。 この時期の東京出張は出来るだけ避けたいところですが、7月は日帰り出張も含めて東京出張が多かったです。 来週、8月第1週にも日帰りで上京する予定になってますが、慌ただしい夏になりそうです!


 来客日程が終わって千歳市に向い、16:00pmから開催された『平成23年度在日米軍再編に係る訓練移転先6基地関係自治体連絡協議会/総会並びに意見交換会』に出席してきました。 この連絡協議会は苫小牧市議会の質疑を通じて山中議員から提案があったものですが、さっそく千歳市に要請して、昨年、“6基地18市町”によって設立されたものです。 総会ではいくつか意見も出されましたが、滞りなく終了、その後に千歳市の防災拠点である「そなえーる」を視察して会食をしながら意見交換会がありました。 谷井防衛省地域協力局地方調整課長、中田北海道防衛局長はじめ防衛省からも出席されてましたが、“米軍再編に伴う日米共同訓練”という共通した課題に対する18市町の連絡調整を目的に設立された本協議会、私は初めて出席しましたが、やはり基地周辺の市や町によって事情が異なるので“日米共同訓練”の受け止め方も微妙に違うようです。 大変勉強になりました。 来年は、築城基地の築上町で開催される予定です。


 さて、今朝はご弔問に1件伺ってきましたが、帰庁して『「トマ☆ジュース」収録』がありました。 市の取り組みとして展開している「AIR-G(80.4) FM北海道」の番組(毎週水曜日12:30pm〜12:55pm)ですが、“とまこまい港まつり”に向けた情報発信を主に収録、8月3日(水)に放送される予定です。 この取り組みは国のメニューを活用してますが、FMラジオのリスナー・ネットワークもなかなかおもしろいんです。 ラジオ、テレビで日々アクセスしている層は確実に違いますが、「AIR-G」などのFMファン層と通常のラジオのファン層も違うようです。 FMファン層は“集中型”というか、毎日聞いてる方が多いんじゃないかと思いますが、この取り組みによって“とまこまい”のネットワークの広がりに少しでも繋がって欲しいと期待してます。 先日のSTVラジオ生放送もけっこう反響がありましたよぉ〜。


 そして、10:00amから『定例記者会見』が行われました。 案件は下記の2件、今回の主な案件は平成22年度各会計決算の概要説明でしたが、記者さんからの質問の中で平成22年度の結果と財政健全化に向けた取り組み経過などに関して、そして長きにわたり財政面で重い課題となっていたポイントの改善状況などについて答えました。 まだまだ道半ばの“健全化”ですが、リーマンショック、東日本大震災と地方自治体財政を取り巻く厳しい状況が続くなか確実に健全化に向けて進んでいると思ってます。
《7月26日(火) 定例記者会見》
1.平成22年度苫小牧市各会計決算概要について
 ・全15会計の決算概要について説明
 ・財政健全化3指標の見通しについて説明
2.東日本大震災に伴う苫小牧市の対応について
 ・現状を報告


 午後から白鳥ア リーナで『第6回全国高等学校選抜アイスホッケー大会「氷上の甲子園」/第2回苫小牧市実行委員会』が開催されました。 8月2日から始まる「氷上の甲子園」、実行委員会各専門部から最終的な報告があり確認作業をしてました。 準備は順調に進んでますが、組み合わせも決まり、最高のコンディションで選手たちを迎えたいと思ってます。 8月の「氷上の甲子園」、9月の「大学サマーカップ」を経て本格的なアイスホッケーシーズンに入っていきますが、来年1月の「大学インカレ」はじめ各級大会の予定もあり、“アイスホッケータウン”として子供たちのリーグからトップリーグまでしっかり支えていきたいと思います。 全国でアイスホッケーに励んでる高校生諸君、素晴らしい氷で待ってますよ!


 帰庁して、15:00pmから『第11回全日本少年少女空手道選手権大会出場選手/表敬訪問』がありました。 8月6日、7日の両日、東京で開催される大会に北海道を代表して出場する植苗小5年生の大島光輝君とお母さんでコーチの大島理華さん、そして植苗ファミリーセンターの神谷館長が来庁されました。 空手を始めて5年、登別におられる母方の祖父の指導で始めたとのことですが、お母さんも空手の国体選手なんですよ。 とてもしっかりした子で体も大きいし、大島君にとって2度目の全国大会となりますが、期待したいですね。 がんばって!
 16:00pmからは『全国高等学校総合体育大会陸上競技及びカヌー競技出場選手/表敬訪問』があり、8月3日から岩手県で開催されるインターハイ、陸上競技とカヌー競技に出場する苫小牧東高校の平賀校長、陸上部の臼田顧問と寺澤友平選手(3年)はじめ5人の選手、そしてカヌー競技に出場する茂地龍哉選手が来庁されました。 コンマ1の差でインターハイ出場を決めた陸上部、残念ながら女子はあと一歩で届かなかったようですが、いま福島選手の出現で陸上界で注目されている北海道、がんばって欲しいです! カヌー競技の茂地選手、まだ1年生ですが、見るからに身体能力に優れた雰囲気を持っている選手で、彼にも期待したいと思います。 植苗の丹治沼で練習を積んでるようですが、自己新目指してがんばって!
 17:10pmから第2応接室で『苫小牧市こども国際交流事業/中学生秦皇島市派遣団出発式』が行われました。 今年は10名の中学生が7月30日から8月3日まで国際友好都市である中国秦皇島市を訪問します。 参加する中学生は事前学習を積んできましたが、中国の人、まち、生活、文化などたくさんのことを学んできて欲しいし、他国から日本を、そして北海道を感じてきて欲しいと思います。 団長をお引き受けいただいた苫東中の田中正志校長に朱浩文秦皇島市長への親書を託しましたが、秦皇島市の皆さんにも大変お世話になります。 どうぞよろしくお願い致します! 出発までに風邪などひかないよう注意して元気に行ってきて下さい。

 けっこう慌ただしい夕方の日程でしたが、18:00pmからは山手町アドーネス園で開催された『第33回山手の里「夏まつり」』に出席、ご挨拶させていただきました。 地域の皆さんやボランティアの皆さん、そしてご家族の皆さんと一緒に入居されている皆さんが楽しまれてましたが、年に一度の夏祭りのご盛会を心からお慶び申し上げます。 加藤理事長から「ビール1杯飲んでいきなさい!」と言われましたが、「これからパネルディスカッションがあるんです!」と言い訳したら「1杯くらい大丈夫よ、飲んでいきなさい!」と。 やばいと思いつつジョッキーサイズの半分くらいいただいてきましたぁ〜。 ちょうど時間的にも地域の子供たちが大勢来てましたが、とてもいい光景でした。


 山手町からGHNに向い、19:00pmからGHNで開催された『(用務)苫小牧青年会議所(JC)7月第一例会/パネルディスカッション「議会と市民が近づくために 今、議会ができること」』にパネラーとして参加しました。 藤田理事長はじめJC世代が“議会”に焦点を合わせ、こうした試みを実践したことに心から敬意を表したいと思います。 田村雄二議長、柳谷昭次郎前議長、木村 司市議、矢農 誠市議、藤田理事長、そして私がパネラーでしたが、JC担当委員会としては“議会報告会の定例化”を狙っていたようです。 今後も行政や議会の仕組みに関心を持って欲しいと感じましたが、オープン例会だったので市民の皆さんも参加されてましたぁ〜。 私が現役当時にも、何度か“模擬市議会”を試みた記憶があります。 20代、30代で構成するJCならではの視点と切り口でどんどん意見を持って欲しいと期待しています。


 さて、明日から東京出張、金曜日のお昼に帰苫予定ですが、猛暑の東京に行ってきま〜す!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)