2011年08月22日発

 お盆ウィークも終わって新しい週が始まってます! 昨日も白老、そして樽前山周辺で集中豪雨があり7合目までの道路が通行止となりましたが、登山者などへの影響はありませんでした。 ほんとうにゲリラ豪雨には気を付けなければなりません!
 昨日の夜、ご案内をいただいていた『(用務)第22回住泉まつり』に女房と行ってきましたが、天気予報では夜に降雨となっていたんです。 でも、最後まで雨も降らずに大変賑わってましたよぉ〜。 例年、最後の“夏まつり”がこの住吉泉町内会の夏まつりですが、今年は町内会設立50周年という節目の年、歴代会長はじめ半世紀の歩みを刻まれたすべての皆さんに敬意を表しお慶びを申し上げます。 おめでとうございま〜す! 半世紀ですからねぇ〜。 初代町内会長が女房の父(会田 徹)でしたが、当時は今と違って現在の新生台(三光町)から住吉町周辺が同じ町内会だったようです。 新生台のところには岩倉組のホモゲン工場や事務所、そして社宅がありましたが、まったく風景が変わってしまいました。 当時の私は木場町にいましたが、その後、苫小牧には次から次に新しい町内会が生まれることになります。 現在は住吉町と泉町の一部で「住吉泉町内会」が構成され、同じ泉町でも私の家は「美光町内会」となってますが、この50年の節目から力強い芽を出していただきますよう心からお祈り致します。 町内会お世話役の皆さん、お疲れさまでしたぁ〜。


 さて、今朝はMM(Monday Meeting)から始まりましたが、毎年のこととはいえ“港まつり”が終わってお盆に入り、お盆ウィークが終わって、まずは9月定例会に向けた動きが出始めることになります。 実際には補正予算案などかなり前から打合せを重ねてましたが、今日のMMでもいろいろと情報交換をしてました。 課題を一つクリアーすると新たな課題が二つ生まれるという連続で5年が経過してますが、いつまで経っても課題が減るどころか増えていきますねぇ〜。 これも我々世代の宿命でしょうか!


 “MM”を終えて内部打合せがありましたが、11:00amから『満100歳敬老祝金贈呈式/金子セツさん』のため勇払の実家を訪問、いゃ〜、驚きました! とても100歳のお誕生日を迎えたとは思えないほど顔の表情、会話の反応がお若いお婆ちゃんでしたぁ〜。 いつもは植苗の施設にご入居されているとのことですが、今日の誕生日は勇払の実家にご家族が揃われてお祝いをされるとのこと。 誠に、おめでとうございます! 視力や聴力なども問題なく認知症などの症状もまったくみられないということですが、どうしたらこんなに元気さを保てるんでしょう。 驚きましたぁ〜。 現在、苫小牧の最高齢は105歳、平成23年だけで100歳を迎えられる方は24名いらっしゃいますが、その内20名は女性です。 金子のお婆ちゃんには、まだまだお元気で最高齢を目指してがんばっていただきたいと思います。 子供が8人、孫が15人、そしてひ孫が15人いらっしゃるとのことですが、今日の誕生日には息子さん2人と娘さん6人全員が集われ、東京からお孫さんが来られてましたぁ〜。

 お昼に来客日程がありましたが、13:30pmから高丘第1霊園で『平成23年度無縁仏供養法要』が執り行われました。 苫小牧市社会福祉協議会が主催し、苫小牧市町内会連合会、苫小牧市民生委員児童委員協議会の皆さん、そして苫小牧市仏教会及び立正佼成会の協力をいただいて執り行われている法要です。 旅行中に身元も判明しないまま死亡したり、社会の移り変わりによって縁者を失うなどした無縁の霊に対し、こうして毎年お盆に供養してますが、ご参列いただいた皆さんに御礼申し上げます。 昨年の法要はどしゃ降りの中で執り行われましたが、今年は晴天の中で約40〜50分、市民を代表して“追悼の辞”を捧げさせていただきました。


 高丘第1霊園から漁組の会議室に向い、14:30pmから開催された『苫小牧漁港ホッキまつり実行委員会/設立総会並びに第1回実行委員会』に出席。 平成8年から民間主導で始まった“ホッキフェスタ”でしたが、いろいろと事情があって休止を余儀なくされていました。 多くの皆さんから再開に向けた声もいただいてましたが、漁組の澤口組合長に再考を要請し、先般の漁組理事会で開催を決定していただきました。 やはり“浜のイベント”ゆえに漁組さんを柱に組み立てなければ意味がないと私は考えてましたが、その趣旨をご理解いただいた漁組さんに感謝したいと思います。 同時に、民間主導という流れも大切にしながら再出発したいと思ってますが、何と言っても「市の貝ホッキ」、“ホッキカレー”も漁組婦人部の皆さんのご尽力でその輪も広がってきてるし、ここにきて“ホッキ炙りめし”の展開が「ご当地グルメ」として動き始めました。
 今日、正式に「苫小牧漁港ホッキまつり」として再出発すべく実行委員会が設立されました。 実行委員長には漁組の澤口組合長、事務局は漁組内に置きますが、事務局長に安田漁組専務理事、事務局次長に斎野苫小牧レクリエーション協会長(レク協)、大石NPO法人ゆうべあまちづくりネットワーク理事長、苫小牧市産業経済部農業水産課副主幹が就任、実行委員会を構成する11団体・企業が副実行委員長や実行委員に就かれました。 私は設立総会で失礼しましたが、第1回実行委員会も無事終えられたようです。 尚、今年の「苫小牧漁港ホッキまつり」は下記の日程で開催することになりますが、私はこの再出発する「ホッキまつり」を≪都市力≫という観点から捉えたいと考えてます。 新体制でチャレンジすることになりますが、皆さ〜ん、お楽しみに〜!
《第1回苫小牧漁港ホッキまつり/開催概要》
○開催日時:平成23年10月16日(日) 9:00am〜14:30pm
○開催場所:苫小牧西港漁港区岸壁(苫小牧市汐見通り横)
○主 催:苫小牧漁港ホッキまつり実行委員会(現在11団体・企業で構成)


 今夜は、特に公務も用務もなく、家で食事をしてダイアリ−を書いてました。 民主党代表選も日程が定まり、候補者も次第に絞られてきましたが、少し読みずらい代表選になるかも知れませんね。 そして、26日に可決成立の予定となっているエネルギー再生法案、これでようやくドアの入口に立つことになります。 ドアをノックして、そのドアが開いて、ドアから足を踏み入れるまでには紆余曲折がありますが、「エネルギー政策に対する基本的な考え方」も民主党代表選における重要な争点の一つになると考えてます。 代表選自体は限られた時間ですが、徹底した論戦に期待したいと思います。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)