2011年09月07日発

 温帯低気圧に変わった台風12号と台風13号に挟まれた今回の気圧配置、苫小牧は思ったほどの降雨量ではありませんでしたが、胆振西部ではかなりの雨量を記録しました。 TVのニュースで“胆振地方に激しい雨”と報じられていたのを見た東京の知人からお見舞いメールが入ってましたが、札幌へ向う途中で“室蘭−白老間”の高速道路が通行止めになっていたのでかなりの雨量だと思ってました。 本州に大きな被害を出した台風12号、想定外の豪雨に国土のもろさが露呈したこの数日、いろいろ考えさせられました!


 昨日は道庁に所用があって朝から札幌に向いましたが、お昼頃には帰苫、午後から“ふれあい3・3”に行ってきました。

□13:30pm〜 『平成23年度社会福祉協議会理事・監事・評議員研修セミナー』 ふれあい3・3
以前から依頼のあった日程ですが、日頃から地域福祉の推進のためにご尽力いただいてる社協の皆さんに“ふくし”にかける思いの一端を聞いていただきました。
おりしも今年は“みんなでふくし大作戦!イヤー”、このテーマのキッカケになった2008年暮れの話を聞いてもらいましたが、後半には苫小牧の福祉力向上に向けて社協が果すべき役割について私の考えを聞いてもらいました。 ご清聴、ありがとうございましたぁ〜。



 帰庁して夕方まで資料の整理などをしてましたが、ほんとうにあっという間に資料が溜まってしまいます。 そして、昨夜は「まちかどミーティング」がありましたぁ〜。

≪2011まちかどミ−ティング開催報告/沼ノ端地区≫
・開催日時:9月6日(火) 18:30pm〜20:45pm/沼ノ端児童体育館
・対象町内会(◎当番町内会):≪沼ノ端地区≫(◎沼ノ端東雲町内会、東開町内会、沼ノ端中央町内会)
写真は“財政健全化”の説明役、昨夜がデビュー戦の千木良主事(財政部財政課)、緊張したと思いますが、いい経験です! “津波避難計画”では、たくさんの質問や意見をいただきましたが、こうした場で防災に係わるいろんな話を聞いていただくことは大切なことです。 「3.11」の悲劇から何を学び、市民の命を守るために市として何をすべきか、これからもいろんな意見を聞かせていただきたいと思ってます。

 今日は、明日開会される議会に向けた『部長会議/答弁内容検討』が終日行われてました。 下記の日程の間だけ私は中座しましたが、帰庁して会議に戻り“部長会議”が終わったのが17:40pm頃、質問と答弁がしっかり噛み合って市民に伝わるよう議会の度にみんなで答弁内容を検討してます。

□13:50〜 『平成23年度「緑の募金」街頭募金』 苫小牧駅南口にて
「苫小牧市まちを緑にする会」の皆さんと一緒にJR駅構内で街頭募金活動に取り組みました。 出光さんで総合防災訓練があったのでわずかな時間でしたが、募金をいただいた皆さんに感謝します。



□14:30pm〜 『平成23年度総合防災訓練/苫小牧石油コンビナート特別防災区域協議会』 出光興産竃k海道製油所にて
 出光さんの構内で実施された総合防災訓練、きびきびとした動きで日頃の訓練の成果を披露されてましたが、遅れて行ってご挨拶後直ちに失礼させていただきました。 協議会を構成する皆さんに心から敬意を表します!


 帰庁して“部長会議”に戻りました。 質問通告後に聞き取り作業を経て各担当により答弁書が作成され、この“部長会議”で最終的な検討をしてますが、意見が出されて答弁内容を修正することもあります。 もっとも通告された通りに質問が運ぶかどうかは質疑の場面まで分かりませんが、特に市長への政治姿勢に係わる質問などでは通告された質問と微妙に違ってくる場合もあって、従って議員が質問している時は、その趣旨をしっかり押さえて“質疑が噛み合うこと”を念頭に集中して聞いてます。 反問権がないのでその場で質問趣旨を問うことは許されてませんが、ゆえに各担当が事前の“聞き取り”に汗を流しているわけです。
 もう一つ答弁で苦労するのは、その段階では明確に答えられない質問に対する答弁です。 議会質疑の場面には必ず記者さんがいるので、特に政策案件とかプロジェクト案件などは“その段階で100%明らかにして良いこと”もあれば“50%ほどにすべきこと”、或いは“0%、つまり言えないこと”までさまざまなケースがあります。 そんな背景を垣間見ながら質疑を聞いてるのもおもしろいかも知れませんね。


 今日、昼前に突然ものすごい勢いで雨が降り出しました。 “部長会議”の最中でしたが、わずかな時間でピタッと止んで青空が見えてきました! こうしたパターンが目立つここ数年ですが、亜熱帯化現象でしょうね? 温暖化がもたらす現象というのは間違いないと思いますが、北海道でこうですから本州ではもっと顕著な傾向が出ているのではないかと思います。 気になりますねぇ〜!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)