第3回定例市議会、昨日で全日程を終え閉会しました。 閉会後、直ちに10階の議会フロアーで正副議長はじめ各会派にご挨拶して5階に戻りましたが、議会事務局の皆さんもお疲れさまでしたぁ〜。 本会議に先立って「代表者会議」、「議会運営委員会」、「議会改革に関する検討会」などが行われてましたが、私は午前中の「代表者会議」に出席、来客日程が2件ほどあった他は議会側の流れを確認しつつ待機してました。
《9月16日(金) 第3回定例市議会/9日目》
○再 開(16:25pm)
○報告第11号:「厚生委員会審査結果報告について(説明略)」⇒承認
○議案審議
・第22号:「苫小牧市自治基本条例及び苫小牧市基本構想審議会条例の一部改正について(議案第23号関連)」⇒可決(全会一致)
・第23号:「苫小牧市議会の議決事件に関する条例の一部改正について(議案第22号関連)」⇒可決(全会一致)
・第24号:「苫小牧市税条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第26号:「住居表示の実施に係る市街地の区域及び住居表示の方法の決定について」⇒可決(全会一致)
※質問者〜池田謙次議員、矢農誠議員、谷川芳一議員
・第27号:「公有水面の埋立てに係る意見について」⇒可決(全会一致)
※質問者〜池田謙次議員
○意見書第1号〜6号(説明略)⇒いずれも可決
○その他の議事:「閉会中審査の承認について」⇒承認
○その他の議事:「委員派遣の承認について」⇒承認
○閉 会(17:10pm)
昨夜は用務日程に1件お伺いして、19:00pmからGHNで『第7師団との会食懇談会』に出席してました。 苫小牧市自衛隊協力会連合会(藤田博章会長)が主催する懇談会ですが、磯部第7師団長、小渕副師団長、藤本幕僚長、福重第73戦車連隊長、梶原第7特科連隊長、西村司令部総務課長を囲んでの会食、こうして師団長をはじめとする最高幹部、そして苫小牧地域を担当している第73戦車連隊長と第7特科連隊長を囲んだ会食を苫小牧で開催するのは初めてのことです。 毎年、千歳市で開催している自衛隊最高幹部との会にもご案内をいただいてますが、いつも日程が重なってしまい代理出席してました。 ちょうど、昨夜は議会最終日ということもあり、予定通り夕方までに閉会したので最後までお付き合いさせていただくことができました。 磯部師団長をはじめとする皆さんに心から御礼申し上げます。
さて、第3回定例市議会の一般質問データを記しておきます。
《第3回定例市議会/一般質問に関するデ−タ》
□質問者数 18人(前6月議会=16人)
□質問総件数 342件(前6月議会=265件)
□一人当たり質問件数 19.0件(前6月議会=16.6件)
□質問大分類(質問件数と%/ベスト10)
@90件(26.3%):行財政改革 A37件(10.8%):医療・福祉・保健/環境関係 C33件(9.6%):その他 D30件(8.8%):まちづくり E25件(7.3%):教育関係 F21件(6.1%):経済関係 G20件(5.8%):防災・防犯・交通安全 H14件(4.1%):スポーツ振興/文化・芸術振興
□質問中分類(質問件数/ベスト10)
@76件:行政改革 A34件:福祉関係 B20件:ごみ行政/小中学校関係/防災 E14件:財政関連 F12件:地球温暖化防止 G9件:景気・雇用対策 H8件:安平川水系河川整備計画 I7件:企業誘致/美術館設置/カルチャーパークアートフェスティバル/苫小牧市発注工事
□質問小分類(ベスト10)
@17件:ごみの有料化 A15件:情報化政策 B13件:行政改革プラン/高齢者対策 D11件:新年度予算 E10件:指定管理者制度 F9件:職員定数・適正化/小学校建設 H8件:避難所 I7件:苫小牧振興公社
さて、今日も昼前から公務、用務が続いてました! この3連休がピークの敬老会、正副市長、教育長、監査委員で各会場に伺ってますが、今日は4件の敬老会に出席してきました。
![]() |
□11:00am〜 『桜木町町内会/敬老会』 WPSにて |
![]() |
□11:30am〜 『春日清水町内会/敬老会』 WPSにて |
![]() |
□12:00pm〜 『啓北町内会/敬老会』 GHNにて |
![]() |
□13:00pm〜 『錦西町内会/敬老会』 錦西すずらん会館にて |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『アジアリーグ2011開幕記念フェイスオフ/王子イーグルス対日光アイスバックス』 |
![]() |
□16:00pm〜 『苫小牧豊浦会/総会並びに懇親会』 GHNにて |
![]() |
□17:00pm〜 『(用務)大学交流戦/立教大学対青山学院大学』 王子リンクにて |
![]() |
![]() |
![]() |