今日から10月、私にとっては「第6クール」のスタートです。 「震災復興/原発対
応/景気刺激」、大震災発生から当面する日本のキーワードとして表現している言葉
ですが、その行方が今一つ明確にならないまま10月に入っている、そんな気がしま
す。 加えて歴史的な円高水準、日本経済の空洞化(企業の海外流出)、軸が見えなく
なった日米関係、中国とロシアの不穏な動き・・・など次から次に押し寄せる試練、
さらにはエネルギー計画の転換や経済の収縮によって成長戦略の行方に高い壁が立ち
ふさがってます。
ずっと指摘してきた世界に向けた「JAPAN Process」の発信、いよいよここからが勝負どこだと思ってますが、壁が高くて厚いほど知恵を働
かせてきた戦後の日本、社会全体がワイドショー化している国の実情に早く気付い
て、明確な目標を設定し新たなチャレンジに突き進む必要があると思ってます。 “平和ボケ症候群”からの脱皮、国であれ地方自治体であれ、この緊急事態をしっかり認識する必要がありますが、次世代のために今撒くべき種は何か、この苫小牧でも近未来に向けた目標をしっかり意識しなければならないと思ってます。
昨日は『部長会議』から始まりましたが、準備された議題を協議、比較的短時間で
終了しました。 その後、午前中は来客日程がありましたが、国の来年度概算予算に係
わる電話も入ってました。 昼食をしてアイビープラザに行ってきましたぁ〜。
![]() |
□13:00pm〜 『書と篆刻展』 アイビープラザにて |
![]() |
□17:00pm〜 『苫小牧市議会議員OB会視察研修会/終了後の懇親会』 アルテンゆのみの湯にて |
![]() |
□10:00am〜 『第18回女性センターフェスティバル/開会セレモニー』 ふれあい3・3にて |
![]() |
□10:20am〜 『百縁商店街』 王子娯楽場パークにて |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『緑陵中学校「みどりの実/収穫祭(文化祭)」』 同校にて |
![]() |
□12:10pm〜 『北光町「未来の森公園分区園(ふるさと農園)/収穫祭』 同公園にて |
![]() |
□12:30pm〜 『百縁商店街』 王子娯楽場パークにて |
![]() |
□14:00pm〜 『創立15周年記念コールボイジャー苫小牧男性合唱団/第13回定期演奏会』 市民会館にて |