2011年10月03日発

 昨日の日曜日、朝一番の日程が「第6回沼ノ端ウォーキングラリー」への参加でした。 予定通りスタート地点であるJR沼ノ端駅(北口)に向いましたが、到着直前から雨が降ってきて例年より少なかったものの参加される皆さんがテントに入られていたんです。 次第に風雨が強まり、結果として町内会の皆さんの判断で来週の日曜日に延期することになりました。 私も前夜のアイスホッケーで節々が痛かった筋肉をウォーキングでほぐそうと思ってましたが、延期措置が決まってテントの中で皆さんにご挨拶して帰宅しました。 そうそう、前夜の試合は「2対3」で負けちゃいましたぁ〜。 ご愛きょうです! 泉町に近づくと西側の空に青空が見えてきましたが、ほんとうに秋の空は分からないものです。 次の日程までエアポケットになってしまいましたが、お昼には植苗に向いましたぁ〜。


□12:20pm〜 『第41回緑星まつり』 緑星の里にて
ご入居の皆さん、そしてご家族の皆さんがお揃いでお祭りを楽しんでおられました。 ステージでご挨拶させてもらって会場の出店を回ってきましたぁ〜。


 植苗から勇払に向う途中でちょっとだけ“道の駅ウトナイ湖”に寄ってみましたが、けっこう賑わってましたよ。


□13:00pm〜 『第55回勇払公民館総合文化祭/第32回公民館まつり』 勇払公民館にて
 「みんなでつなげよう ゆうふつの輪」をテーマに、最終日の昨日はお昼からステージ発表がありました。 ほんとうに盛りだくさんのプログラムでしたが、セレモニーでご挨拶させていただき、その直後に「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌ってきましたよぉ〜。 ご挨拶に引き続いて歌うのも珍しいパターンですが、汗かいてきました! 館内の各サークルの展示も見せていただきましたが、皆さん、お上手です! “芸術・文化の秋”、各コミセンはじめいろんな所でこれから文化祭が始まりま〜す。


 昨日は16:00pmから「第31回苫小牧市民管弦楽団定期演奏会/市民会館」と「かんばやしまなぶコンサート2011 “My Life”/文化会館」に女房と行く予定でしたが、札幌でお通夜があり失礼してしまいました。 立大アイスホッケー部1年の時の4年生だった先輩のお通夜が厚別区の斎場でありましたが、苫小牧出身ですい臓癌で死を覚悟していた先輩がこの6月に来訪されたんです。 とても明るくふるまってましたが、知人の所を回っていると聞いていたので複雑な気持ちでいろんな話をさせていただきました。 昨年、余命3ヵ月と宣告されてから1年がんばった先輩です。 お通夜の席で施主を務めた息子さんが父との約束とのことで最後にご挨拶されましたが、とても印象的でした。 心からご冥福をお祈り致します。


 昨日今日と、ほんとうに体の節々が痛いんです。 ただ、筋肉痛になるほど動けているわけですから若い証拠?でしょうね! それに、この心地よい疲労感がたまらなく好きなんです。 ただ、回復期間が長くなったのが少し気になりま〜す。 さて、今日から決算審査特別委員会が始まりましたが、朝一番に「辞令交付式」が行われました。

□9:00am〜 『職員辞令交付式/部長、係長、一般職、新採用職員』 第1応接室にて
10月1日付の辞令を交付、それぞれに新しい役職、部署でさらなる活躍を期待しています。 既卒並びに社会人枠で採用された職員は研修を経て来週から配属先での勤務が始まりますが、一日も早く慣れて即戦力として期待したいと思います。 そして、平成22年度決算を審査する特別委員会が始まりました。 一般会計が10月3日(月)と4日(火)、企業会計が10月11日(火)と12日(水)となりますが、それぞれ5日(水)と13日(木)が予備日となってます。 大事な決算審査、一生懸命務めたいと思います。




□10:00am〜 《10月3日(月) 決算審査特別委員会/一般会計》 9階会議室にて
○開 会(10:00am)
○歳出に関する質疑(各款ごと)
 ・1款 「議会費」〜なし
 ・2款 「総務費」〜竹田秀泰議員、小山征三議員、北岸由利子議員、矢農誠議員、藤田広美議員、木村司議員、池田謙次議員、冨岡隆議員、櫻井忠議員
 ・3款 「民生費」〜北岸由利子議員、矢農誠議員、小野寺幸恵議員、宇多春美議員、池田謙次議員、冨岡隆議員
 ・4款 「環境衛生費」〜小山征三議員、守屋久義議員、小野寺幸恵議員 ※明日は環境衛生費の途中から始まります!
○散 会(18:55pm)


 今日は10:00amから19:00pmまで、ほぼ座りっぱなしでしたぁ〜。 一般会計の審査は明日いっぱいで終わると思いますが、もし質疑の最中に止まることがあれば予備日(5日)を使うことになります。 今日は、早く寝ま〜す!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)