2011年10月31日発

 心配していた日曜日のお天気でしたが、夕方まで降雨もなくまずまずの陽気のなかで『(用務)岩倉博文連合後援会パークゴルフ大会』が開催されました。 今年の会場は“糸井PG54”、私は最初の「開会式」だけしか顔を出せませんでしたが、約170名の皆さんにご参加いただき心から御礼申し上げます。 衆議の時は「ゴルフ大会」と「パークゴルフ大会」を9区管内各地で開催してましたが、市長に就任してから連合後援会のスポーツ系行事はこの「パークゴルフ大会」だけになってます。 準備から当日運営まで後援会の皆さんにお任せしてますが、毎度ありがとうございます。
 朝、少し早目に私は佑介の車で“糸井PG54”に向いましたが、着いたら既にご参加の皆さんがウォーミングアップをされてましたぁ〜。(写真左) 8:30amには全員が揃われましたが、「開会式」では連合後援会を代表して市町幹事長から挨拶(写真中央)があり、私から御礼のご挨拶(写真右)をして、佐藤支配人の競技説明の後、さっそく皆さんが各スタート地点に向いました。 変則ショットガン方式によるスタートでしたが、スタート合図の号砲は私が担当、数組のスタートを見てましたが、皆さん、お上手です! 9:00am少し前に成田主査(秘書課)が迎えに来て、後は後援会の皆さんにお任せして沼ノ端コミセンに向いましたぁ〜。

□9:30am〜 『第19回沼ノ端コミセンまつり & 6町内会合同文化祭/開会式』 同所にて
人口が急増している沼ノ端地区、町内会の皆さんが住民の絆を深めるためにいろんな取り組みに励まれてます。 コミセン運営は指定管理者が担ってますが、各サークルで活動されている皆さんの成果が披露される「コミセンまつり」、地域の皆さんが大勢来られてましたぁ〜。 写真は“青翔中・拓勇小吹奏楽クラブ”の演奏ですが、上手でしたよ!


□10:30am〜 『市民文化祭/茶道表千家同門会苫小牧和敬会茶席外』 市総合体育館にて
“文化の秋”を飾る一大イベント「市民文化祭」、総合体育館の会場を一回りしてきましたぁ〜。 そして、表千家同門会の茶席で一服(写真右)、混んでいて席がなかったのですが、次の日程が控えていたので佐藤先生のお計らいで特別に席を作っていただきました。 ありがとうございましたぁ〜!

□11:00am〜 『菊花展示会』 苫小牧サンガーデンにて
引き続きサンガーデンで開催中の「菊花展」に行き、作品を鑑賞させていただきました。 奥深い“菊の育て方”ですが、お話を伺いながら感心してました。 優秀作品は、今日から市庁舎1階ロビーで展示してます。

□13:00pm〜 『ウトナイ湖ラムサール条約湿地登録20周年記念式典』 ウトナイ湖野生鳥獣保護センターにて
そして、こちらも少し早目に“道の駅ウトナイ湖”に向いました。 昼食をしてラムサール湿地登録20周年を記念した取り組み“スーパーデッキ”を体験、15mの高さから眺めるウトナイ湖(写真左)も素敵でしたよ! そして、20周年記念式典(写真右)が野生鳥獣保護センターで開催されましたが、東京からツアーで来られた方々もいてたくさんの皆さんにご出席いただきました。

 「バードサンクチャリー・ネイチャーセンター」も開設30周年を迎えてますが、安西英明初代チーフレンジャー(現日本野鳥の会 理事)にも花を添えていただき式典終了後に講演をしていただきました。


 式典後、私は「連合後援会パークゴルフ大会」の表彰式に向いましたが、途中で電話したら間に合わないとのこと、ショットガン方式でスタートしていたのでお昼前には皆さんホールアウトされていたようです。 昼食をして表彰式も無事終えたとのことで、最後のご挨拶ができませんでしたが、女房と後援会幹部で対応してくれました。 毎年恒例の後援会行事も終えて、改めてご参加いただいた皆さんに感謝申し上げます。 ありがとうございましたぁ〜。


 今朝は、いつものようにMM(Monday Meeting)からスタート、10月最後のMMとなりましたが、いつものように情報交換などしてました。 明日から11月、早いもんですねぇ〜! 特に10月は毎週のように各種行事があったせいか、あっという間に月が変わってしまうような気がします。 それにしても早過ぎますね! MMが終わって内部打合せもありましたが、10:00amから寄付に対する感謝状贈呈がありました。

□10:00am〜 『カクサダ商事鰍フ寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて
同社から“住宅用火災警報器100台”をご寄贈いただきましたが、今年から設置が義務付けられた火災警報器、苫小牧の設置率は高いほうではありません。 そんな新聞報道をみて住宅防火対策として火災警報器を寄贈していただいたものです。 心から御礼を申し上げます!

□13:30pm〜 『麻薬・覚せい剤乱用防止運動北海道大会』 文化会館にて
4年に一度、北海道で開催されている大会です。 麻薬、覚せい剤、大麻、シンナーなどの乱用を根絶しようと取り組んでいる一環ですが、TVなどで時おり薬物乱用の悲劇が報じられてます。 「ダメ。ゼッタイ。」を合言葉に全国で運動が展開されてます。 ご参加いただいた皆さんに心から御礼申し上げます。



 帰庁して内部打合せがありましたが、今夜は今年度最後の「まちかどミーティング」がありました。 今年は8月29日からスタートしましたが、全14地区70町内会を対象に開催、共通テーマである<財政健全化、家庭ごみ有料化、津波避難対策>に多くの質問や意見をいただきました。 特に、家庭ごみ有料化と津波避難対策への意見が目立ちましたが、一番多かったのは“不法投棄対策”と“不適正排出対策”に係わること、そして津波避難対策では“避難”に係わる質問や意見が多かったです。

 ご出席いただいたすべての皆さんに心から感謝致します。 ありがとうございましたぁ〜!

□18:30pm〜 ≪まちかどミ−ティング2011 開催報告≫
・開催日時:10月31日(月) 18:30pm〜20:40pm/澄川町総合福祉会館
・対象町内会(◎当番町内会):『澄川町地区』(◎澄川町町内会、澄川西町内会、ときわ町内会、錦糸町内会)
 今年の「まちかどミーティング」は、すべての地区が時間ぎりぎりか、ちょっと超過してましたが、それだけ質問や意見をたくさんいただいたことになります。 出席者も例年より多かったように思いますが、最後の今日も津波避難対策や地域の要望などに多くの意見をいただきました。



 「まちかどミーティング」が始まった時は長丁場だと思ってましたが、全地区を終了して振り返ってみればあっという間に終わったようにも感じます。 今年は“共通テーマ”の説明役を若手が担当しました。 なかなか好評でしたよ! 今後も若手や女性職員の出番をどんどん増やしていきたいと思ってますが、14地区に対応してくれた各担当職員に「お疲れさま〜」と言いたいと思います。
 市民への説明が如何にあるべきか、市民からの問い掛けに如何に答えるべきか、これは市政運営にとって極めて重要なポイントになります。 それが窓口対応であったり、電話応対であったり、「まちかどミーティング」のような場であったり、さまざまですが、一つ一つ丁寧に、一つ一つ的確に対応するスキルを磨くことも大切なこと、そして、市長や部長の答えを聞きながら「俺ならこう説明する」、「私ならここを修正する」といった思考を繰り返し試みることも極めて大切なことだと思います。 ご対応いただいた町内会の皆さん、ほんとうにありがとうございましたぁ〜!


 さてと、10:30pmを過ぎました。これから送信しま〜す!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)