2011年11月02日発

 11月に入りましたぁ〜。 今朝、自分の車をスタンドに預けて女房の車で役所まで送ってもらいましたが、タイヤ交換をしてきました。 苫小牧じゃまだまだ先の話ですが、中旬に通院日を迎え札幌に行くので万が一に備えたものです。 今年の降雪はどうでしょうね? 札幌の人と話してると「今年は雪が多くなるよ!」と言う方が多いんです。 苫小牧では除雪の全市出動が一度もなかった昨年の冬でしたが、そう言えば、今年の「まちかどミーティング」で除雪の質問が出たのは1件だけ、例年だと後半の地区では必ず除雪に関する質問や意見が出るのですが、前の年が穏やかだったせいでしょうか。 そろそろ雪の話題が多くなってきますねぇ〜。


 昨日の朝、「辞令交付式」がありました。 前職の事情で11月1日付採用となった職員(写真)と管理職の辞令交付でした。

□9:00am〜 『辞令交付式/新採用職員外』 第1応接室にて
社会人枠で新採用となった職員に採用辞令を交付、出来るだけ早く組織に慣れ即戦力として活躍することを期待してます。 がんばって!


□10:20am〜 『平成23年度胆振管内民生委員児童委員専門研修会』 TPHにて
会場のTPH(苫小牧プリンスホテル)も昨日で最後の営業となりましたが、本来は10月31日で休館する予定がこの日程のために一日延期したようです。 胆振管内から大勢の民生委員児童委員の皆さんが集われてました。 開催地市長としてご挨拶させていただきましたが、日頃から地域の福祉力向上のためにご尽力いただいてる皆さん、この研修を機に益々のご活躍をお祈り申し上げます。




 帰庁して、モーニングに着替えてGHNに向いました。 まず受賞者控室で皆さんにご挨拶し、少しの間懇談してましたが、11:00am少し前に会場に入り『平成23年度苫小牧市 市政功労者並びに自治貢献者表彰式』が始まりました。 過日の「記者会見」で発表した市政功労者(1名/丹羽秀則さん)、自治貢献者(8名/猪狩一郎さん、穴田 護さん、佐藤哲雄さん、飯野富士子さん、熊谷千鶴子さん、佐々木八千代さん、平林藤美さん、森利口雅子さん)の表彰式でしたが、引き続いて行われた「祝賀会」も含めて式の流れは以下の通りです。
≪平成23年度市政功労者、自治貢献者表彰式≫
1.開式のことば
2.式 辞 苫小牧市長
3.表彰状及び記念品贈呈
4.祝 辞 田村雄二 苫小牧市議会議長
5.受賞者代表挨拶 丹羽秀則様
6.閉式のことば
*写真撮影
≪祝賀会≫
1.開 会
2.祝 杯 苫小牧市消防団長 矢内信一様
3.祝 宴
4.締めの乾杯 苫小牧民生委員児童委員協議会長 細野正博様
5.閉 会


 祝賀会を終えて帰庁、昨日の午後は特に日程が入ってませんでした。 けっこう日差しが強くて市長室の温度もかなり上がってましたが、庁内をまわったり記者クラブに寄ったり気分転換めぐりをしてました。 若い時からデスクにずっと座って何かしているという執務パターンの経験があまりないので困るんですよねぇ〜。 昨夜は女房が「第九」の練習日で留守番をしてましたが、宅急便が1件来ただけ、その内に女房が帰ってきましたぁ〜。 次第に練習にも熱が入ってきてるようですよ!


 今朝は、『部長会議』から始まりました。 いつもは金曜日の恒例日程ですが、今週は金曜の午前中に日程が入っているため水曜日開催となったものです。 9月議会、そして決算審査特別委員会の審議経過などを全員で確認してましたが、議会の度に行っている作業の一つです。 「部長会議」を終えて、午前中は来客日程などがありましたが、それにしてもいいお天気が続いてますね。 土日に天気が崩れるサイクルがまだ続くようですが、これだけは仕方ありません!


 午後から白鳥アリーナに行ってきましたぁ〜。

□13:30pm〜 『第6回全国高等学校選抜アイスホッケー大会/第3回実行委員会』 白鳥アリーナにて
第6回大会の開催報告並びに反省点などを協議、毎回大会終了後に参加校に対してアンケート調査をしてますが、こうして参加校の声を聞きながら来年の大会に向けてバージョンアップを心掛けてます。 この「氷上の甲子園」も折り返しを過ぎて、来年は第7回大会を迎えます。 来年は「港まつり」の前週になりますが、全国でアイスホッケーに打ち込んでいる高校生をアイスホッケータウンに迎えたいと思ってます。 実行委員会の皆さん、来年もよろしくお願いします。




 帰庁して、夕方まで在庁日程でした。 夕方、ご弔問に1件お伺いしてきましたが、その後用務日程にお邪魔してスタンドで車をピックアップして帰宅。 タイヤ交換とオイル交換をしてもらいましたが、またしばらく車は車庫のなかでお休みです。 家で食事をして、一段落してダイアリ−を書き始めました。 明日は「文化の日」、お昼に文化賞の表彰式が執り行われます。 文化賞は教育委員会が所管する賞ですが、市長は来賓として出席してきます。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)