ソフトバンクが日本シリーズ2011を制しましたぁ〜。 ちょうど羽田空港で飛行機に搭乗する時“2対0”でしたが、新千歳空港に着いたら空港に迎えに来ていた女房の第一声が「ソフトバンク、優勝したよ!」と、苫東における“メガソーラープロジェクト”に向けた実験プラントの動きが本格化している苫小牧にとって大きな朗報です! 帰宅してニュースで胴上げされているソフトバンク孫正義社長の姿を見ましたが、大変喜んでおられるでしょうね。 おめでとうございます!
さて、昨日の朝の便で姉妹都市八王子市の『大正百年記念/第32回八王子いちょう祭り』に行ってきました。 例年の姉妹都市訪問は「八王子まつり」なんですが、今年は東日本大震災のため中止となってました。 これまでも八王子市、日光市、苫小牧市の姉妹都市間でお祭りなどに相互訪問をして交流を深めてますが、今年の「いちょう祭り」は、来年1月28日に任期満了を迎え、既に引退を表明されている黒須八王子市長にとって最後の姉妹都市交流の場となります。 基本的に、私はこうした姉妹都市交流の“訪問”に限って1期目から副市長に対応してもらってますが、今回は黒須市長に敬意を表し田村市議会議長と共に訪問してきましたぁ〜。
その「いちょう祭り」、昨日はあいにく雨模様でしたが、八王子に着いて、日光市の皆さん(斎藤市長は“日光そばまつり”のため湯澤副市長と山越議長が来王)と、まずは市役所で「歓迎式」があり、八王子千人同心の墓参をしてきました。 そして、「道の駅八王子滝山」を見学しホテルにチェックイン、昨夜は「歓迎夕食会」をしていただきました。
昨夜の黒須市長の思いが天に届いたようで、今朝起きたら雲ひとつない快晴だったんです! 「いちょう祭り」はすっごい賑わいでしたぁ〜。 伝統の「クラシックカーパレード」には関東のみならず、私と湯澤日光市副市長が乗ったベンツは沼津の方だったんですよ。 マニアの方々にはすっかり定着している「八王子クラシックカーパレード」、いちょう並木の甲州街道沿道には大勢の皆さんが集われてましたぁ〜。 パレードが終わってメイン会場で行われた開会式に出席、その後隣接の武蔵陵墓地で大正天皇、貞明皇后、昭和天皇、香淳皇后の墓参をさせていただきました。 中心市街地に大小たくさんの広場を設定して行われるイベントですが、さすがに人口58万、人の賑わいが違います!
会場を後にして、黒須市長12年間の足跡、その一部を視察してきました。 「プラスティック資源化センター」、「戸吹スポーツ公園」、「オリンパスホール」などを視察して、夕方から最後の「歓迎夕食会」となりましたが、私は30〜40分で小名東京事務所長と共に失礼して羽田空港に向いました。 田村議長と相内議会事務局長は残りましたが、明日の午前中に札幌でアポがあるため私だけ最終便で帰道。 日光市の皆さんと共に八王子市の皆さんに大変お世話になりましたが、黒須市長はじめ八王子市の皆さん、誠にありがとうございましたぁ〜!
今夜の夕食会で黒須市長がしみじみと「最後の祭りで沿道の皆さんから声を掛けられ胸が熱くなった!」と仰っていたのがとても印象的でしたが、37年間の政治の道(市議、都議、市長)、誠にお疲れさまでした。 1月28日の任期満了までふるさと八王子のために全力を尽くされますよう心からお祈り申し上げます。 八王子市訪問の様子を写真でご覧ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:30pm〜 『苫小牧駒澤大学/連絡会議』 同校にて |
![]() |
□18:00pm〜 『桝川順司氏/「生涯スポーツ功労賞」受賞記念祝賀会』 GHNにて |