2011年11月30日発

 板谷 實前道議が亡くなられました。 車の事故で亡くなられましたが、過日もある会で隣に座っていつもと変わらず話をしたばかりでした。 市長、道議として苫小牧の発 展に尽くされた板谷さん、祖父の代からのお付き合いですが、誠に残念です。 心から ご冥福をお祈り申し上げます。 そして、同じ事故で怪我をされ入院されている奥様の 一日も早いご回復を心からお祈り致します。 人生の大先輩で、私にとってまったく遠 慮のいらない方がまた一人亡くなってしまいました。 あまりにも突然過ぎる死でした。


 さて、一昨日のお昼にインフルエンザ予防接種をしてきました。 今年で3年目です が、この冬も頼りにしてます! 昨日は朝一番に来客日程がありましたが、年末挨拶の 時期に入りましたねぇ〜。 来客日程の後は要望書提出日程がありました。

□10:00am〜 『苫小牧腎友会から要望書提出』 第1応接室にて
透析患者さんの会で全国で活動している腎友会、週に2度、3度と透析をしながらご苦労されています。 予算に係る要望ですが、患者さんの意思と実態などについて調査したいと思ってます。




 この後、12月3日に日光で開催される「アジアリーグ日光シリーズ/日光アイスバッ クス対王子イーグルス」、この試合をアイスバックスの前身である古河電工と王子製 紙の定期戦に因んで「古河電工アイスホッケー部メモリアルディー」として行うこと になってますが、日光市と苫小牧市の姉妹都市関係をクローズアップして交流事業の 一環にしたいとビデオメッセージの依頼があり、昨日収録しました。 私自身、大学時 代に何度か日光のリンクで試合をした経験がありますが、喜んで参加させていただき ました。 ビデオテープは試合開始前のセレモニーで流すとのこと、斎藤日光市長もご 挨拶されるようですよ。 当時のユニフォームで試合が行われるのでアイスホッケー ファンには懐かしいでしょうね!


 お昼を挟んで庁内をまわってましたが、15:00pmから『苫小牧市立病院経営改革評価 委員会/評価報告書提出』がありました。 水元委員長と千葉副委員長にご来庁いただ き藤咲院長と共に評価報告書を受け取り、その概要を伺ってました。 前年に比べて改 善された項目や課題などをご指摘いただきましたが、市立病院として評価報告書の各 項目について確認し、今後に向けてさらなる改善に取り組んでいくことになります。  概ね前向きなご評価をいただけたと思います。 委員会の皆さんに御礼申し上げます!


 昨夜は、諸事情により遅れていた駅前通商店街振興組合の通常総会後の懇親会に出 席してきました。

□18:00pm〜 『苫小牧駅前通商店街振興組合/通常総会後の懇親会』 一区町内会館にて
通常総会で佐藤秀文理事長から秋山新理事長にバトンタッチされましたが、秋山新理事長には課題が山積する組合運営にリーダーシップを発揮していただきたいと期待してます。 消費動向のドラスティックな変化と如何に向き合うべきか、全国の地方都市で大きな課題となっている商店街振興ですが、市としても今年から「CAP=まちなか再生総合プロジェクト」へのチャレンジが始まりました。 商店街の皆さんと現状認識を共有しながら中心市街地活性化に取り組みたいと思ってます。 一歩一歩です。 がんばりましょう!

 この後、用務日程に出席してましたが、帰宅したら「第九」の練習日で女房は不在 でした。 12月11日の本番に向けて練習にも熱が入ってきてるようですが、電話が多い昨夜でしたぁ〜。


 そして、今日は、議会開会直前の恒例になっている『部長会議/答弁内容の確認』 が終日行われてました。 今議会の一般質問は19人、過日の議運(議会運営委員会)で 質問順もすべて決まってますが、質問の趣旨確認と答弁内容のチェックを主たる目的 として行っている会議です。 答弁側、つまり市側には反問権が認められていないので 質疑の最中で聞き返したり再確認することはできません。 質問側、つまり議員側も決 められた時間内に3回の質問機会しかないのでお互いに趣旨が伝わっているか否かは 大変重要なポイントとなります。 質疑のロスを出来るだけ少なくする為に事前にチェックしているわけですが、事務方は事前の議員に対する聞き取りで質問趣旨を的確に把握するために汗をかいてます。
 この質疑ルールを理解した上で議場の質疑を聞かなければ分からない部 分もあると思いますが、これは苫小牧の議会だけじゃなく国会はじめ多くの議会が 持っている伝統的な議会ルールです。 今では政治の場だけかも知れませんが、質疑と 討論の違い、限られた時間のなかで如何に効率よく論戦を戦わせるべきかという質疑 のルールもさまざまな議会で少しずつ変化を見せ始めています。


 明日から第4回定例市議会が開会します。 一般質問では災害廃棄物の問題が取り上 げられますが、市にも市内外から“反対するメール”が200〜300件ほど来てるようで す。 そんなに驚く数ではありませんが、同じ文面のメールも目立つようです。 私自身は、6月25日に開催した連合後援会主催「初夏の集い」で示した考え方と少しも変わっていません。 当日のダイアリ−に記した内容を載せておきます! 尚、当日は高橋 はるみ知事がゲストとして出席されました。


≪6月26日 ダイアリ−から≫
『〜高橋知事、そして私の話で震災廃棄物の件が報じられてますが、知事の話は先日 の道議会で答弁された内容です。 北海道に対する正式な要請はまだないようですが、 岩手県において作業中の災害廃棄物に関する処理計画の中で、北海道で受け入れ可能 な廃棄物に関する要請があれば検討したいとの考えを示されました。 同時に、放射能 汚染に関しては厳しい姿勢で臨まれるお考えも示されましたが、岩手県内で処理でき る量をはるかに超えている現実を踏まえ、近接する北海道として支援の姿勢を示され たものです。 知事の話に先立って、私も挨拶の中で次のような話をしました。
@「クリーンな北海道」を守るために放射能汚染は断固許さない。
A福島第一原発から直線距離で580q、泊原発から100qの距離にある都市の首長とし て放射能汚染には重大な関心を持って対処したい。
B現段階で国からも岩手県からも具体的な要請はない。
Cただ、被災地の災害廃棄物すべてを拒否する姿勢は取らない。 被災地各県の復興の 妨げになる災害廃棄物の処理に向けて支援できることは支援したいと考えている。
D多くの人や物が被災地を往来している現実の中で、そして「がんばれ東北!」とい う気持ちを込めて、少しでも役立つことがあれば支援していくという姿勢に変わりは ない。
 特に放射能問題については、あくまでも慎重かつ強い姿勢で判断すべしと考えてま すが、国や岩手県から具体的な話が北海道或いは苫小牧市にない限り判断しようがあ りません。 今後も北海道などからの情報収集に努めたいと考えてますが、知事のお話 では岩手県の処理計画の整理にまだ数ヵ月かかる見込みとのことでした。 (6月26日 のダイアリ−です!)


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)