北海道新幹線の札幌延伸が決着、長い年月がかかりましたが、北海道として歓迎すべ
き決定であると同時に、今後は一年でも早く開通することを願いたいと思います。 そ
して、札幌延伸の政治決着は「I-next(いぶり次世代高速鉄道研究会)」の展開に
とっても新たなステージに入ったことを意味します。 今後、胆振管内各市町が連帯し
て次世代のために活動していかなければならないと思ってます。 まずは良かったで
す!
一昨日から始まった『政策的臨時事業/理事者プレゼン』、昨日と今日ですべての
部を終えました。 昨日は、<9:00am〜9:50am/都市建設部>、<10:00am〜10:40am/
総務部>、<10:40am〜11:30am/総合政策部>、<11:30am〜12:00pm/市立病院>、
<14:00pm〜14:50pm/スポーツ生涯学習部>、<15:00pm〜15:50pm/学校教育部>、
<16:00pm〜16:30pm/上下水道部>、そして今日の<16:40pm〜17:30pm/市民生活部
>ですべて終了しました。
残すは、来週早々に出される予定になってる国の地方財政
計画を精査した上で「歳入」を見込み、財政部の最終査定を経て来年1月中旬までには“臨時事業理事者最終査定”を終えて内示、その後復活折衝を経て20日までには最終案をまとめます。 平成24年度予算編成作業もいよいよ最終コーナーをまわって、ゴールまでもうちょっとの距離ですが、少しずつゴールが見えてきましたぁ〜。
昨日は朝一番8:45amから来客日程、9:50amから来客日程、13:30pmから来客日程、
そして16:30pmから来客日程と「理事者プレゼン」と来客日程が入り混じった一日で
したが、お昼には下記日程がありましたぁ〜。
![]() |
□12:45pm〜 『苫小牧市住居表示審議会から答申』 第1応接室にて |
![]() |
![]() |
神野会長はじめ市老連役員の皆さんとの懇談会、そして懇親会に出席してきました。 市から私と飯田保健福祉部長、須藤交通部長が出席、事前にいただいてた市老連からの要望に対し各部長から市の考え方を説明、そして、フリーでいろんなご意見、ご質問をいただきました。 約1時間強の有意義な懇談会でしたが、引き続き隣りの会場で懇親会をしましたぁ〜。 来年もよろしくお願い致します。 |
![]() |
□10:30am〜 『朗読赤十字奉仕団による広報新年挨拶収録』 ふれあい3・3内スタジオにて |
![]() |
□11:00am〜 『とまこまいケーブルテレビ取材/新春インタビュー』 第1応接室にて |
![]() |
□14:00pm〜 『第84回日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)/第2回実行委員会』 9階会議室にて |
![]() |
□15:00pm〜 『東胆振スタンプラリー抽選会』 第2応接室にて |
![]() |
□16:00pm〜 『苫小牧観光協会・苫小牧市大会等誘致推進協議会から要望書提出』 第1応接室にて |