2012年01月01日発

☆公職選挙法の規定(直筆以外の賀状は一切禁止)により政治の世界に入ってから選挙区内での賀状によるご挨拶は失礼しています。 ご理解を!


 謹賀新年!


 新年明けましておめでとうございます。 皆様にはお元気で2012年の新春をお迎えいただきましたこととお慶び申し上げます。 政治の世界に入って12年目の年、苫小牧市長として6度目のお正月を迎えましたが、今年もふるさと苫小牧の未来づくりを目指して、市政の舵取りに全力で励んでまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。


 今年も穏やかなお天気のなか新春を迎えることができました。 元日の7:00am、子供の頃からの恒例行事である天理教樽前分教会「元旦祭」に女房と佑介と家族3人でお参りをしてきました。 「元旦祭」から帰宅し、家の御霊様と会田家の仏様にお参りをしてお節をいただきましたが、この“元旦ダイアリ−”を送信したら樽前山神社に「初詣」に行ってきます。 元旦の「初詣」で樽前山神社にある初代巻次の書「御本宮」にふれるのもわが家の恒例行事ですが、家の台所から見える神社への道路は既に渋滞気味になってます。 初詣が終わったら佑介の車で女房と市内の宗教団体に御年始挨拶まわりをしてきますが、元旦に大勢の皆さんがお参りする光景にふれると何かホッとした気分になります!


 私の政治家としての原点、それは2000年6月25日の第42回総選挙でしたが、今年も初陣で当選した直後のダイアリーに書いた気持ちにふれて一年をスタートしたいと思います。 出馬表明が2000年3月8日、衆議院解散が6月2日、公示日が6月11日、そして投票日が6月25日という慌ただしさでしたが、有珠山噴火もあり、いま振り返ってもまったく突風のような3ヵ月半でした。


※2000年6月27日のダイアリ−です。
 初陣、比例区で当選することができました。 ご支援をいただきました全ての皆様に心から感謝申し上げます。 まさしく奇跡的な出来事であり、たった3ヶ月間で大きなそして確かなうねりを作っていただいた24市町村の後援会の皆様、またご推薦をいただき沢山の風をいただいた公明党の皆様、そして支援議員の皆様、支援団体、組織の皆様に心からの御礼を申し上げます。 ありがとうございました。
 同時に責任の重さをずっしりと感じておりますが、気負うことなく公約実現のために一歩一歩確実にいい仕事をしていこうと思います。 有珠山噴火災害の復興対策、地域の経済活性化と雇用の改善、地域の福祉力の向上など短期・中長期の課題に全力で取り組んでまいります。
 この3ヶ月半の間、本当にいろいろなことを経験し、学び、感動もしました。 「政治は心」を実感した日々でもありましたし、何か見えざる力に押されっぱなしの日々でもありましたが、その見えざる力が大勢の皆さんのご支援によってつくられたものであるということも感じました。 本当にありがとうございました。 さぁ、がんばりますよ!と記してます。 この日の気持ちを忘れることなく今年も強い使命感を持って苫小牧市長としての責任を果たしてまいります。


 さて、2011年3月11日2:46pm、東日本大震災が発生しました。 この瞬間から時の流れが変わってしまった2011年でしたが、この国難を超えるために、今はこの国のみんなが心を一つにして「震災復興/原発対応/景気浮揚」に集中して国の再興に挑まなければならない、そんな思いを強く抱いて2012年の新春を迎えました。 「3.11」以降、みんなが共通して感じている思いの一つ≪絆≫、この言葉を裏切ることがないよう一人一人が心して成すべきことに励まなければならないと思います。 2012年、今年は日本にとって“試される一年”となります! 時代の転換期の渦中で迎えた“極めて厳しい試練”、そんな中にあって“ふるさと苫小牧”の次世代にやる気を持たせる1年にしたいものです。


 任期4年を全16クールで運営管理している中、2012年は「第7クール〜第10クール」の一年となります。 今年は“任期折り返し点”を迎える年であることから、まず約束どおり公約の進捗状況について市民に公開しながら達成に向けてギアチェンジをしていきたいと思ってます。 同時に、≪近未来に向けて苫小牧の可能性を発信する1年にしたい!≫という思いを強く意識して市政の舵取りに励んでまいります。 また、ダブルポートシティーの優位性を近未来に向けた苫小牧戦略に積極的に取り込んでいく年になると思いますが、今夏の国によるエネルギー計画の見直しを踏まえて、目指すべき都市像を「人間環境都市」と定めている苫小牧らしく果敢にチャレンジしたいと思ってます。


 恒例になりました“2012年の行動指針”を記します。 「基本テーマ」、「目標」、「基本スピリット」は2期目に共通した設定としてますが、2012年の行動指針に『勇往邁進』を掲げたいと思います。 「勇往」は“勇んで進むこと”、「邁進」は“勇敢に突き進んでいくこと”を指しますが、この国難のなかで目的意識をしっかり持ちながら、あえて攻めたいという気持ちを表現しました。


□2期目/基本テーマ:『誇れる街、苫小牧へ 快適都市への挑戦!〜躍進、ジャンプアップ苫小牧〜』
□2期目/目標:『財政基盤の確立、そして経済活力を起点とした活気ある苫小牧づくりへの挑戦』
□5つの基本スピリット:『挑戦する市政!』 『信頼獲得!』 『市民のための市役所づくり』 『チーム一丸!』 『誠心誠意をもって市民と企業市民に接する』
□2012年/行動指針:『勇往邁進』〜困難をものともせず、目的や目標に向かってひたすら突き進むこと。


※これまでの行動指針(四字熟語)
 2006年⇒篠田耕作先生の処女演説「勇払原野を制する者は北海道を制し、日本を制する」を引用。
 2007年⇒『先憂後楽』〜心配事を先に処理して後で楽しむこと。
 2008年⇒『迅速果敢』〜物事をすばやく決断して大胆に実行すること。
 2009年⇒『剛毅果断』〜強い意志を持ち思い切って問題解決に取り組む姿勢を貫くこと。
 2010年⇒『千緒万端』〜どんなにせわしない状態でも一つの手落ちもなく、完璧に仕事を成し遂げること。
 2011年⇒『千思万考』〜さまざまな事柄に思いをめぐらし、何度も思考を重ねて本質を見極め、結論を導き行動する姿勢。


 今年は、CCS(二酸化炭素回収・貯留)、SMP(ソフトバンク・メガソーラープロジェクト)、CAP(まちなか再生総合プロジェクト)はじめここ数年の動きが本格化する年になります。 同時に、経済に限らず各分野で新たな動きが出てくる一年になりますが、一つ一つの動きが苫小牧の未来づくりに役立つことを意識しながら積極的に取り組んでまいります。 そして、「一定の経済活力を維持しない限り、資源のない日本では福祉も医療も社会保障も成り立ち得ない!」、この日本の構造的宿命を踏まえつつ都市経営に励まなければならないと考えてます。 このことの意味を市政運営上どう考えるか、どう頭を切り替えるか、長く続いた右肩上がり時代の感覚、その感覚を前提とした市政運営ではもはや都市経営は語れない、たとえこのことに気付いたとしても次のアクションに踏み込まない限り意味を成さないことを市職員は自覚しなければなりません。 各部各課それぞれに古き衣をすべて捨て去り、これからの時代に通用する衣に切り換える1年にしたいと考えてます。


 大作戦シリーズ、3月末日まで「みんなでふくし大作戦!」は続きますが、新年度から「053大作戦〜ステージ3〜」の取り組みがスタートします。 12月議会に提出した「家庭ごみ有料化」に関する条例案の可決が前提となりますが、2013年(平成25年)7月から始まる「家庭ごみ有料化」の目的、制度の中身、その効果などについて一人でも多くの皆さんに理解していただくことを目指した大作戦の展開となります。 <2007年/053大作戦>、<2009年/ecoライフ大作戦〜053ステージ2〜>、そして<2012年/053大作戦〜ステージ3〜>と段階を踏みながら「家庭ごみ有料化」に挑むことになりますが、≪ごみの減量/リサイクルの推進/まちの環境・美化≫という目標を掲げて最終的には<ステージ5>までの取り組みをイメージしています。 街ぐるみで、市民や企業市民にご協力をいただきながら“環境の21世紀”、ふるさと苫小牧のごみ問題に一定の方向性を示したいと考えてます。 あくまで条例改正が前提となりますが、<053大作戦〜ステージ3〜>にご理解とご協力をお願いします。


 山積する課題群、それぞれに熟慮を重ねて方針が定まったら思い切って舵を切る、そんなメリハリを効かせたオペレーションが必要な2012年になりますが、チーム一丸で《市民のための市役所づくり》を目指したいと思います!


 明日(2日)は札幌に御年始挨拶まわり、明後日(3日)には2012年の初公務(100歳のお祝い)の外、市内の御年始挨拶まわり、5日には初セリが始まります。 予報では今日の夕方から雪のようですが、どかっと来ないことだけ祈りましょう。 これから樽前山神社の「初詣」に行ってきます!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)