2012年02月15日発

☆2月7日、苫小牧に「インフルエンザ警報」が発令されました。 どうぞ、ご注意ください!


☆2月20日(月)〜24日(金)まで市庁舎に「石巻日日新聞/壁新聞」を展示します。 東日本大震災の際、“手書きの壁新聞が伝えた被災地の7日間”として話題になった壁新聞ですが、一人でも多くの被災した人たちに真の情報を伝えたいという凄まじい記者魂とその気迫にふれて欲しいと思います!


 昨日は、朝から苫小牧港管理組合の議会に向けた打合せがありました。 港の議会は年に3回ありますが、道内でも苫小牧港と石狩湾新港は“一部事務組合”を構成して港湾経営を担ってます。 北海道と当該市が母体となってますが、こうした“一部事務組合”による港湾管理は全国に6港あり、その6港の内2港が北海道に存在することになります。 北海道全体の海上輸送の約50%を担っている苫小牧港ですが、わが国の港湾政策が転換期を迎えているなかで東港シフトも順調に推移し、新たな港湾戦略を探りながら次なる成長・発展に向けた正念場を迎えてます。
 私自身、「苫小牧港、それは苫小牧にとって生命線!」とこれまで何度か議会でも言ってきましたが、因果関係は別として苫小牧港の貨物取扱量のカーブと苫小牧市の人口カーブがほぼ一致して今日に至っている事実があります。 市議会や港の議会でも苫小牧港の未来戦略についてしっかり論戦を展開したいと思ってます。


 11:00am前に新千歳空港に隣接した北海道空港鰍ノ向けて出発しましたが、藤田苫商会頭と共に山本社長を訪ねましたぁ〜。

□11:30am〜 『北海道空港鰍ヨ要望書提出』 同社にて
苫小牧市として新千歳空港に係わる要望書を提出してきましたが、国の方針により空港民営化のプロセスにある今日、一方で世界の航空会社経営を取り巻く環境が厳しさを増しているなか北海道の“空の玄関”である新千歳空港の機能強化が求められています。 そんな懇談をしながら山本社長に苫小牧の要望をしっかり聞いていただきましたぁ〜。




 藤田会頭と北海道空港鰍ナ別れて、私はそのまま午後のJAL便で上京しました。 羽田空港に着いて、まっすぐ市の東京事務所に向いましたが、東京で午前中のアポがある場合、1月と2月だけは降雪などによる欠航や遅延があるため前泊したほうが安心です。 特に政治の世界に入ってから春夏秋の感覚で冬にタイトな日程を組んで失敗したことも何度かありますが、アポの用件と相手先によって冬だけは余裕を持って日程を組む必要がありますね。 昨夜は、久しぶりに同期の先生と食事をしながらお互いの近況について懇談してましたぁ〜。


 昨日は夜まで小雨模様だった東京ですが、今朝起きたら曇り空ながら雨は上がってました。 今日も11:00amに藤田苫商会頭と経済産業省で待ち合わせをして、11:15amから経済産業省の関総一郎大臣官房審議官(環境問題担当)、引き続き安藤久佳資源エネルギー庁資源・燃料部長にお会いしてきました。 苫小牧が「CCS」実証試験地として正式に決定したことに対するご挨拶でしたが、鳩山事務所の芳賀秘書にも同行してもらいました。 苫小牧市として、これからも促進協議会を中心にしっかり対応していく意思を伝えてきましたが、現在、経済産業省では実証試験の事業者選定に向けた作業に入ってます。 関審議官、安藤部長それぞれに「CCS」に関することや苫小牧のことについていろいろと懇談してきましたが、会期中の忙しいなかお時間をいただいたことに感謝します。


 本来は15:30pm発のJAL便で帰道する予定でしたが、天候悪化の懸念もあるとのことで経済産業省からまっすぐ羽田空港に向い、一便早い便で帰ってきました。 午前中、東京事務所の小名所長に調べてもらったら14:30pm発の519便までは平常通りでそれ以降は天候調査となっていたようです。 日本海側は暴風雪だったようですが、予報も難しい季節なんでしょうね。 1月と2月のフライトはイレギュラーがあるんですが、ラッキーでしたぁ〜!


 帰庁して内部打合せがあり、今夜はGHNで珍しい会に出席してきました。

□18:00pm〜 『苫小牧キリンビール会/500回例会』 GHNにて
すごいですねぇ〜! 40年以上続いて500回目の例会、かなり前からこの会の存在は知ってましたが、初めて出席させていただきました。 ビール好きの皆さんが毎月例会をしながらキリンビールを楽しんでいる会ですが、“500回”という数字に心から敬意を表したいと思います。 美味しかったです! 用務日程が控えていたので30分ほどで失礼しましたぁ〜。




 さて、いよいよ明日は「議案説明会」と「記者会見/議会招集告示」があります。 「勇往邁進」を掲げている中で迎える議会となりますが、都市経営を担っているという意識をしっかり持って、過去の慣例に一切とらわれることなく、今の時代とこれからの時代を見据えた市政運営にチャレンジする強い気持ちと前向きな姿勢を市民、そして議会に示したいと考えてます。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)