2012年02月17日発

☆2月7日、苫小牧に「インフルエンザ警報」が発令されました。 まだ拡大してますが、どうぞ、ご注意ください!


☆2月20日(月)〜24日(金)まで市庁舎に「石巻日日新聞/壁新聞」を展示します。 東日本大震災の際、“手書きの壁新聞が伝えた被災地の7日間”として話題になった壁新聞ですが、一人でも多くの被災した人たちに真の情報を伝えたいという凄まじい記者魂とその気迫にふれて欲しいと思います!


 昨日、「第5回定例市議会」に向けて“議案説明会”と“記者会見/議会招集告示”が行われました。 “議案説明会”の形態が変わり“記者会見”と同日開催となって3度の定例会を経験しましたが、少しずつ馴染んできたように思います。 以前は、会派毎に“議案説明会”を開催していたので丸2日間かかってました。 その翌日に“記者会見/議会招集告示”を行ってましたが、“議案説明会”の初日に資料などがプレスに流れることが慣例化してました。 つまり“資料(議案、予算等の資料)”と“提出側の説明(記者会見)”に時差が生じていたわけですが、予算概要など新聞に記事が出てから“記者会見”が行われるという変な流れが定着していたんです。 “記者会見の形骸化”との批判もありましたが、記者クラブ所属の記者さんから何度か指摘を受けてました。
 やはり記者の心理として他社より少しでも早く正確な記事を書きたいと競うのは当然のことですが、同日開催になったことで“記者会見”がより機能することになったように思います。 それでも記者さんたちの独自取材で“記者会見”に先んじて予算などに関する記事が部分的に出ることもありますが、予算の全体フレームについては“記者会見”において資料と説明に時差なく全容を説明するパターンに改善されたことになります。 仮に、“記者会見”を“議案説明会”の前に行えば、これも新聞記事が出た後で議会に説明するという筋の通らないことになってしまいます。 議会に説明した後で“記者会見”を行うのが筋道であり、当面は今のパターンでいくことになると思いますが、“議案説明会”の流れは次の通りです。


≪2月16日(木)9:30am〜 議案説明会≫
1.市長あいさつ
2.議案について(総務部長)
3.補正予算について(財政部長)
4.平成24年度予算について(財政部長)
5.その他


 9階大会議室で開催された『議会/議案説明会』、正副議長はじめ全議員が出席し、冒頭に私から挨拶をし、その後、議会に提出する議案等の説明、補正予算の説明、そして平成24年度予算の説明など約40分かけて行いました。 説明終了後、直ちに各議員からの質問を受けましたが、議案の中身を質疑する場ではないので質問範囲は限られます。 今議会に提出する案件は報告3件、陳情4件、議案50件、諮問1件の計58件となりますが、議会開会(2月24日)までに追加議案の提出もあり得ます。 可能性として、国会で審議中の平成24年度税制改正の内、苫小牧市税条例に係わる改正などがあった場合に関連議案を議会に追加して提出しますが、議会同意人事に係わる人事案件、補正予算や本予算など予算に係わるすべての案件、条例制定から条例の一部改正まで条例に係わるすべての案件など市政運営に係わる重要案件はすべて議会審議の対象となってます。
 「報告」、「議案」、「陳情」、「諮問」などの区分で議会審議が行われますが、議会制民主主義の議会制民主主義たる所以というところです。 その議会は選挙で選ばれた議員(30議席)で構成され、行政のチェック機関として重要な役割を担ってますが、6月、9月、12月、2月と年に4回定例会が招集されます。 2月定例会には年度最終の補正予算や新年度予算に係わる議案が提出されるので“議案説明会”での説明時間も長くなりますが、従っていつもは10:00amから始まる“議案説明会”も2月議会だけは9:30amに開会して11:00amから“記者会見”をセットしてます。 この“議案説明会”を経て、各会派では“代表質問”に向けた準備に入りますが、6月、9月、12月は“一般質問”なのに対して2月議会では“代表質問”となります。


 “議案説明会”を終えて、“記者会見”が行われました。
≪2月16日(木)11:00am〜 記者会見/議会招集告示≫
1.第5回市議会定例会の招集について
・議案、補正予算、平成24年度予算などについて説明
2.東日本大震災による被災市町村に対する中長期的な職員の派遣について
・この4月から3ヶ月間、道路河川課土木技師1名を岩手県一関市に、8月以降の3ヶ月間、緑地公園課土木技師1名を岩手県大槌町に派遣予定であることを説明


 こちらもいつもより説明するボリュームが多くなりますが、毎回出来るだけ丁寧な説明を心掛けてます。 市の方針や市長の考え方などを市民に知ってもらい、理解してもらう場の一つに"記者会見“がありますが、我々にとってもまず記者さんに分かりやすく説明する必要があります。 事実を報じることに主眼をおく記事もあれば、そこに記者の主観が入ってくる記事もありますが、説明側のスキルや受け手のスキルによって真意とまるで逆の記事になる場合だってあり得るし、一つの記事の背後には徹底取材の裏付けがなければなりませんが、情報不足や思い込みや基本知識の欠如からくる勘違いなどもあり得るので“記者会見”の時に丁寧な受け答えをすることが大切だと思ってます。


 午後から内部打合せや来客日程がありましたが、昨夜は公務も用務もなくジムも月に一度の休館日で家でもろもろ整理をしてました。 整理と言っても物の整理じゃなく情報の整理なんですが、いつも暇な時にやってることです。 一つの案件で多様な情報が頭にストックされている場合、そのことを外部に発信する際に情報の優先順位を整理して必要なことを頭に残し、不必要なことをラインから外す作業をしておくんです。 この作業を通じて整理した情報が改めて頭にストックされることになりますが、これは若い時からやっている癖みたいなものです。 特に、自分にとって馴染みのない分野の情報は、自分でポイントアウトして情報を入れ直さないとなかなかストックされません。 “情報の整理、整頓”を頭に中で常に試みる作業もおもしろいものですが、柔軟な頭を持っている若い人たちにトレーニングとしてお勧めします!


 そして、今日は午前中に東京から太田義久先生が来訪されましたぁ〜。

□10:30am〜 『書家 大田義久先生/表敬訪問』 市長応接室にて
父上の太田光雲先生に小学生の頃習字を習ってましたが、当時義久先生は高校生、義久先生にお会いする度に子どもの頃を思い出します。 習字の帰りに義久先生の母上からいただく飴玉の思い出を今でもはっきり覚えてますが、今回も私の好きな「愛郷無限」の色紙をいただきましたぁ〜。 ありがとうございます!


 午後からは、「苫小牧港管理組合議会」があり港管理組合に行ってきました。
≪2月17日(金)13:30pm〜 苫小牧港管理組合議会/平成24年第1回定例会≫
○議員協議会(説明略)
○開 会(13:40pm)
○日程第1 会議録署名議員の氏名
○日程第2 会期の決定について
○日程第3 諸般の報告について
○日程第4 報告第1号について
・報告第1号 「専決処分の承認を求めることについて」⇒承認
○日程第5 一般質問
・質問者〜金澤俊議員、後藤節男議員、谷本誠治議員
○日程第6 議案審議
・第1号:「苫小牧港管理組合議会の議員等の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例について」⇒可決(全会一致)
・第2号:「苫小牧港管理組合港湾施設管理使用条例の一部を改正する条例について」⇒可決(全会一致)
※質問者〜谷本誠治議員
・第3号:「苫小牧港管理組合緑地等管理条例の設定について」⇒可決(全会一致)
・第4号:「平成23年度苫小牧港管理組合一般会計補正予算(第1号)について」⇒可決(全会一致)
・第5号:「平成23年度苫小牧港管理組合港湾整備事業特別会計補正予算(第1号)について」⇒可決(全会一致)
・第6号:「平成24年度苫小牧港管理組合一般会計について」⇒可決(全会一致)
・第7号:「平成24年度苫小牧港管理組合港湾整備事業会計予算について」⇒可決(全会一致)
※質問者〜金澤俊議員、谷本誠治議員
○閉 会(15:50pm)


 議会が終わり帰庁しましたが、港の議会が長引いたので15:00pmから入ってた『連合北海道から新規学卒者・非正規労働者に関わる社会的キャンペーン行動に関する要請』は菊地副市長が対応したようです。 議会だけは、こちらの都合で時間調整できないので連合の皆さんには申し訳ありませんでしたぁ〜。


 今夜から定期健診で歯科に通い始めました。 ほんとうは半年毎にやらなければならないのですが、このところ年に一度になってます。 歯のチェックをして、特に問題なければ歯のクリーニングをしてもらうので7〜8回は通わなければなりませんが、新年交礼会日程が落ち着いたので今日から通うことにしました。 まず、レントゲンを撮ってチェックしてもらいましたが、特に気になる所はなかったようです。 夜の日程が入ってない日や土曜の早い時間に通うことになりますが、幾つになっても歯科では緊張しま〜す!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)