☆2月7日以来、苫小牧に「インフルエンザ警報」が発令されてます。 どうぞ、ご注意ください!
市立病院麻酔科の件が報じられてますが、昨年11月から対策している問題です。 患者さんにご迷惑をお掛けすることなきよう全力を尽くしてますが、背景に麻酔科の医師不足という事情があり、これは北海道のみならず東日本全体の傾向となってます。 一定の影響は避けられないと思いますが、その影響を最小限に止めると共に地域医療の水準確保のため今後も引き続き全力で取り組みます。
議会は、昨日と今日で“代表質問”が終わりました。 議会初日に演説した「市政方
針(市長)」と「教育行政執行方針(教育長)」に対する質疑が各派代表との間で展
開されましたが、平成24年度の市政運営に対する基本的な考え方、そして施策や取り
組みの内容はじめ多岐にわたる質問をいただきました。
“代表質問”の質問者に与えられた質問時間は60分、“一般質問”が40分なのに対し“代表質問”は60分ですが、
これには答弁時間は含まれず、あくまで質問の時間ということになります。 質問者には60分間で3回の質問機会が与えられてますが、その回数については質問者の判断に委ねられます。 答弁側には反問権が認められてないので、問い返すことや再度質問を聞き直すことなどは許されてませんが、従って質疑が噛み合うよう各担当は事前に奮闘してます! 市長部局に係わる質問には市長、副市長、各部長
が答弁し、教育委員会に係わる質問には主に教育長と教育委員会所属の2部長が答弁
しています。
≪3月1日(木) 第5回市議会定例会/7日目≫
○再 開(10:00am)
○代表質問
※質問者〜三海幸彦議員(緑風)、西野茂樹議員(民主・市民連合)、林光仁議員(公明党議員団)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□8:30am〜 『TBS-TV「報道特集(3/10)」/取材インタビュー』 苫東基地にて |
![]() |
![]() |