予算審査特別委員会で審査していた平成24年度予算並びに関連議案は、「一般会計」、「企業会計」ともに昨日ですべての審査を終え可決されました。 市長が「一般会計」、両副市長が「企業会計」を担当してますが、私が担当した「一般会計」は6日間で延べ66人の議員が質問に立ち、結果としてすべての議案をご承認いただきました。 連日、質疑を展開していただいた議員各位に心から御礼申し上げます。
昨日は、朝一番に来客日程がありましたが、10:00amから予算審査特別委員会が再開されました。
≪3月13日(火) 第5回市議会定例会/19日目/予算審査特別委員会(一般会計)≫
○再 開(10:00am)
○歳出審査(各款毎)
・公債費~なし
・諸支出金~なし
・職員費~北岸由利子議員、櫻井忠議員、熊谷克己議員
・予備費~なし
○歳入審査(一括)~竹田秀泰議員
○予算条文~なし
○総括質疑~木村司議員、小山征三議員、池田謙次議員、矢農誠議員、櫻井忠議員
○議案採決
・第16号:「平成24年度苫小牧市一般会計について」⇒可決(賛成多数/反対~共産)
※議案第16号/付帯決議~『民生費の“老人の生きがい対策経費”の敬老会助成金の削減については、市民の間に賛否もあることから町内会並びに対象者に丁寧な説明と理解を求めることとする。』
・第29号:「苫小牧市職員定数条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第30号:「苫小牧市特別職の職員の給与に関する条例及び苫小牧市教育委員会教育長の給与等に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第31号:「苫小牧市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第35号:「苫小牧市心身障害者福祉センター条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第38号:「苫小牧市学校給食共同調理場条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第39号:「苫小牧市立小中学校設置条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
○散 会(15:26pm)
「企業会計」の審査は先に終了してましたが、「一般会計」の審査も終えて16:50pm頃から本会議が再開されました。 こうした議会の進め方は分かりずらいと思いますが、議会制民主主義の根底に位置するルールの一つでもあります。
≪3月13日(火) 第5回市議会定例会/19日目/本会議≫
○再 開(16:47pm)
○報 告
・第4号:「一般会計予算審査特別委員会審査結果報告について」⇒可決(賛成多数/反対~共産)
・第5号:「企業会計予算審査特別委員会審査結果報告について(議案説明は省略)」⇒可決(全会一致)
※議案第25号/付帯決議~『市立病院の常勤麻酔科医の確保は、東胆振の中核病院としての役割を果たす上で欠かすことができず、さらに対外拠点病院として医療体制を強化するため、議会として最大限に協力することを決議するものである。』
○散 会(16:56pm)
議会が終わってご弔問に伺ってきましたが、季節の変わり目ということでしょうか、このところご不幸が続いてます。 帰宅して、昨夜はジムに行ってきましたぁ~。
今日は10:00amから常任委員会がありましたが、議会から求めがない限り正副市長が出席することはなく部長以下で対応することになってます。 ちょうど10:00amに新たにご就任された谷口苫小牧警察署長が着任挨拶のため来庁されましたが、いろいろとお世話になります。 どうぞよろしくお願い致します。 お昼前に苫小牧を発ち市立病院の件で札幌に行ってきました。 16:00pm前には帰庁、すぐに明日の総合開発特別委員会の打合せがありましたぁ~。
≪3月14日(水) 第5回市議会定例会/20日目≫
○4常任委員会~総務委員会、厚生委員会、文教経済委員会、建設委員会が開催されました。 ~説明は省略します!
各常任委員会も予定通り開催されたようです。 常任委員会が部長以下で対応するのに対し、明日行われる2つの特別委員会は正副市長も出席しますが、こうした取り決めも議会サイドで決められます。 夕方、GHNで開催された職訓センター運営協会の祝賀会に出席してきました。
![]() |
□18:00pm~ 『平成23年度職業訓練関係等受賞者合同祝賀会』 GHNにて |