2012年03月30日発

☆4月7日(土)11:00amからGHNで岩倉博文連合後援会主催の「春の集い」を開催します。 いつもは3月下旬に開催してましたが、会場の都合で4月となり、今年は特別ゲストとして2000年総選挙で当選した同期の小渕優子先生に来ていただきます。 会費は2,000円、簡単な昼食を用意していますので是非ご来会ください! ≪小渕優子先生/衆議院議員(群馬5区) 当選4回 2008年内閣府特命担当大臣(少子化対策・男女平等参画・青少年問題)≫


 “第7クール”も明日で終わります。 私は任期4年を“16クール”で自己管理してますが、早いもので次の“第8クール”は折り返し点となります。 “第1クール”から“第7クール”までを振り返ると、何と言っても東日本大震災の発生が一番ショッキングな出来事でした。 しかし、今はそのことを振り返るよりも一日も早く被災地に本格復興の動きが出てくることを願い、この国のみんなで被災地に協力できることはしっかり協力しなければならない時だと思います。 昨年6月、震災廃棄物の受け入れを表明してから今日まで、その気持ちに変わりはありませんが、来週4月3日〜4日、岩手県宮古市を訪問してきます。
 昨年11月、議会が被災地視察のため訪れた都市の一つが宮古市でしたが、その時のご縁で宮古の皆さんとの交流が始まりました。 その過程で震災廃棄物の存在が復興の大きな妨げになっている現実を知り、大半を占める木質系廃棄物の再生利用について宮古の皆さん(民間サイド)から非公式ながら協力要請がありました。


 私は当初から“北海道スキーム”と表現してますが、岩手県が広域処理計画を進めるにあたり“県が窓口”になるとの考えを示していたこともあり、“北海道が窓口”となって初期協議を進めるべきとの考えを持ってました。 一つは、苫小牧に震災廃棄物が入るということは北海道に入ることと同じ意味であり、従って、市町村が動く前に北海道として明確な方針を打ち出すべきだと考えたわけです。 北海道と岩手県との基本協議をベースに、また北海道として安全基準に対する考え方を示した上で市町村レベルの協議が位置付けられるべきと考えました。 紆余曲折がありましたが、結果としてほぼそのような流れで今日を迎えてます。
 この2月に国が広域処理に係わる基本的な考え方を示し、それを受けて北海道が道内各市町村に対し説明会を開催、それ以降道の動きも少しずつ見えてきましたが、高橋知事も過日の道議会答弁でそれまでより一歩踏み込んだ姿勢を示し安全基準に対する考え方を修正しました。


 こうした流れを受けて、来週盛岡市(県庁)と宮古市(市役所)を訪問してきます。 道の担当者も同行しますが、今回の訪問には下記のような目的があります。
@岩手県庁及び宮古市役所への表敬訪問
A木質系廃棄物による再生利用事業の概要を確認
B対象(分別された木質系廃棄物)となる震災廃棄物を視察
C全体スキームについて宮古市側と情報交換
D両市並びに県と道の窓口設定
Eその他


 この視察を受けて、北海道から民間事業者に最終的な意向確認をすることになると思いますが、同時に苫小牧として安全基準に対する考え方を整理したいと思ってます。 “どこから”、“どのような”廃棄物が“どのくらい”来るのか、そして“再生利用”なのか“焼却処分”なのかによっても違ってきますが、今回はあくまでも“岩手県宮古市”、“分別後の木質系廃棄物”、“再生利用”という条件の下での安全基準を示したいと考えてます。 宮古市訪問の詳細日程も固まりましたが、宿泊予約がなかなか難しいようです。 同行する記者さんたちも苦労してると思いますが、苫小牧市の記者クラブ以外からも取材申し込みが来ているとのこと、今回は表敬訪問と震災廃棄物の視察が主な目的で受け入れ表明という段階ではないのですが! いろんな意見がある問題であり、一定の方針を示すまでにもう少し時間をいただきたいと思ってます。


 いよいよ年度末、今朝、「退職辞令交付式」が執り行われました。

□9:00am〜 『辞令交付式/退職者』 9階会議室にて
長きにわたり市政運営にご尽力いただいた皆さんに退職辞令を交付、ご挨拶でその労をねぎらいました。 これからもお元気で後輩たちにエールを送って欲しいと思いますが、ほんとうにお疲れさまでしたぁ〜。



 既にマスコミで報じられてますが、『王子製紙苫小牧工場小関工場長/退任挨拶』のため来庁されました。 大変お世話になりましたが、ご退任直前に王子イーグルスがリーグ制覇を果たして、とても印象深かったようです!
 10:00amから年度末恒例の『庁議』が行われました。 定年退職される4人の部長から最後の挨拶がありましたが、特にラスト5年は素人の市長を支えるのに苦労されたと思います。 それぞれに次なる道でのご活躍をお祈りしますが、ご家族の皆さんにも「お疲れさまでした!」と申し上げたいと思います。


□11:30pm〜 『辞令交付式/苫小牧港管理組合』 同所にて
港管理組合でも辞令交付式が執り行われました。 定年退職、そして北海道に戻る職員、市に戻る職員も含めて辞令を交付、それぞれに苫小牧港の歩みにご尽力いただいたことに感謝致します。 今後益々のご活躍をお祈り致します。

□13:30pm〜 『辞令交付式/佐々木苫小牧港管理組合専任副管理者』 市長室にて
4年間の副管勤務でしたが、苫小牧港に新しい流れを作ってくれた功績は大きなものがありました。 インドネシアでも活躍して欲しいと期待してますが、是非日本の外から苫小牧港の動きを見ていて欲しいと願ってます。 これからもがんばって、ありがとう〜!

□14:00pm〜 『平成23年度苫小牧市日新団地建替事業検討委員会/答申書提出』 第1応接室にて
同検討委員会から答申書を提出いただきました。 今後は内部検討に入ることになりますが、ご提出いただいたご意見を参考にしたいと考えてます。 建替えにあたり、今後数十年にわたる持続可能な仕組みを検討していただきましたが、集中暖房方式か個別暖房方式か、あらゆる観点から内部で具体的な検討に入ることになります。 委員の皆さんに感謝致します。

□15:00pm〜 『窓口のあり方に関する検討委員会/報告書提出』 第1応接室にて
議会の指摘もあり内部で検討委員会を立ち上げて議論を重ねてきましたが、その報告書を提出してもらいました。 この検討委員会での議論を軸に次なる手立てを考えたいと思ってますが、私自身は他都市と比べても庁舎窓口の利便性はそんなに悪くないと思ってます。 完全なワンストップ化実現のためには莫大な投資が必要となり、ここは部分的な改善を積み重ねることでより窓口の利便性を高める努力をしたいと考えてます。 後日、検討委員会の報告書をじっくり読ませていただきます。



 さてと、この週末は低気圧が入り天気が崩れるとのこと、皆さん、気を付けて下さいねぇ〜!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)