2012年05月01日発

 4月29日は女房のバースディ、前日に佑介がプレゼントを渡してましたが、今年は入院中の義母のケアーのため食事会などはしませんでした。 バースディの朝は「天理教/ひのきしんデー」で海岸清掃に女房と参加、思っていたほど風もなく例年より暖かく感じた朝でしたぁ〜。

□9:00am〜 『(用務)天理教全教一斉ひのきしんデー/海岸清掃』 有明町海岸にて
開始セレモニーでご挨拶させていただきましたが、海岸のごみや流木などの清掃活動に取り組んできました。 この“ひのきしん”は市内の教会が一緒に取り組む奉仕活動ですが、こうした奉仕をする度に自分の心も洗われるような気がします。 やはり流木と細かなごみが目立ちましたぁ〜!

 私は30〜40分ほどで失礼して着替えをして来客日程に対応、そしてお昼に樽前CCに行って午後から仲間たちと今季初ラウンドをしてきました。 まぁ、練習ラウンドというところですが、久々にクラブを握ってきましたよ。 昼前から気温が下がって若干寒さを感じるラウンドでしたが、いきなりクラブを持って“Par5”のスタートホールを“パー”でホールアウト、ところがだんだんショットが不安定になりグリーンまわりのミスショットが多くなって結果は“93”でした。 これだと“健康ゴルフ”ってなとこですが、楽しみながら12,000歩以上歩けるんですからね!


 この日の夜はお通夜に参列、まだ現役でご活躍されていた方でしたが、心からご冥福をお祈り致します。 帰宅して食事をしましたが、夜に病院から帰宅した女房から義母の様子を聞くのが日課になってます。 女房にしてみれば一喜一憂の日々ですが、やはり時間がかかりそうです。


 さて、昨日はGW恒例の『独楽の会ゴルフコンペ』に参加、連合後援会有志の会、というか有志の会はいくつもあるんですが、衆議時代から中枢で支えていただいてる会です。 夕方からの表彰式兼会食は“北のゐざかや”で行いましたが、この会食には“花菖蒲会(連合後援会女性部)”幹部の皆さんも一緒にお誘いしてます。 女房は病院の時間と重なって今年は欠席しましたが、和気あいあい、冗談が飛び交ったり笑いが絶えない会食となり、これが同志的結合というのでしょうね!
 それにしてもジムに通ってるせいか足は何ともありませんが、練習もせずにいきなりのラウンドだったので腰にきましたねぇ〜。 言い訳的には、腰の痛みでスウィング時に腰を庇いながらショットをしているのでビシッとしたショットが出ないんです! 手打ちなんですね。 それでも準優勝、もちろんダブルペリアですけど! スコアーは“92”、この日は全体的に思うようなゴルフにならなかったし、何と言っても寄せとパットがひどかったです。 それでもニアピンは2ホール取りましたが、何せ腰が痛かったです。 でも、お天気が良くて気持ちの良いラウンドでしたぁ〜。


 そして、今日は通常日程、一転してどんよりガスっぽい朝でしたが、バス停までコートを着るか着ないか迷った末にコートなしで向いました。 終日、日程的には穏やかな一日でしたが、朝一番に「辞令交付」がありました。

□9:00am〜 『辞令交付式/人事異動』 第1応接室にて
変則時期ですが4月1日の一斉人事異動から1ヵ月足らずの発令となり、辞令交付した職員にとっては想定外だったと思いますが、どんな状況にあっても即応するのもスキルの一つ、しっかり頑張って欲しいと期待してます。



 そして、午前中に「春の叙勲」で受章の栄に浴された4名の皆さんのご自宅にお祝いに伺ってきました。 受章者は以下の通りですが、長年のご功績に対する叙勲に対し心からお祝いを申し上げます。 誠におめでとうございました。 受章された皆さんの祝賀会は6月1日を予定しています。
≪平成24年 春の叙勲受章者≫
1.工藤輝美さん 瑞宝単光章(消防功労)
2.菅原俊夫さん 瑞宝単光章(防衛功労)
3.山ア美代さん 瑞宝単光章(社会福祉功労)
4.荒城悟男さん 瑞宝双光章(調停委員功労)


 午後からデスクワークをしたり、庁内をまわったり、記者クラブで懇談したりしてましたが、15:30pmにはこれまでの「市政モニター制度」をモデルチェンジした「市政レポーター(通称:とまレポ)制度」に応募していただいた6名の皆さんに委嘱状を交付させていただきました。

□15:30pm〜 『平成24年度市政レポーター委嘱状交付式』 第1応接室にて
“とまレポ”の初年度は内海泰満さん、小野里みゆきさん、斎藤忠勝さん、高崎ひとみさん、長勢道子さん、横山淳子さんの6名ですが、今年は「053大作戦〜ステージ3〜」の展開に対するご意見やご提案をいただきたいと思ってます。 “とまレポ”の皆さん、どうぞよろしくお願い致します。



 委嘱状交付式が終わって、教育委員会の2部(学校教育部、スポーツ生涯学習部)に行ってきましたぁ〜。 日頃、なかなか行く機会のない教育委員会ですが、人事異動後は初めてで部長室でも懇談してきました。 そして、今夜は初めてご案内をいただいた「苫小牧地区メーデー」に出席してきましたぁ〜!

□18:00pm〜 『第83回苫小牧地区メーデー』 苫小牧市民会館(大ホール)にて
参加した各単組の皆さんの方がびっくりしたかも知れませんが、ご挨拶をさせていただきましたぁ〜。 時代認識に係わること、そして震災廃棄物について聞いてもらいましたが、ご盛会を心からお慶び申し上げます!



 帰宅してダイアリ−を書いていたら女房も病院から帰宅、義母の調子があまり芳しくなく転院が延期されました。 日中にもメールで報告が何度かありましたが、もう少し様子をみてリハビリーに励むことになります。
 いやはやGW中のお天気に暗雲が立ち込めてきましたが、3日から6日までの後半戦、予報が大きく外れることを切に願ってます。 こんな時に予報が当たらなくてもいいんですよ、頼みますよぉ〜!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)