フランス大統領選は決選投票の結果、最大野党である社会党のオランド氏が現職のサルコジ大統領を破りましたぁ〜。 さまざまな分野で主張に大きな違いがありますが、ギリシャ問題を抱えたEUの今後にも少なからず影響が出てきそうです。 ロシアでもプーチン大統領が正式に始動、こちらも以前なら考えられないことですが、首都モスクワで反プーチン勢力による大規模集会があったと報じられてます。 大統領就任の日に首都で起きた反体制勢力の集会、ロシアも変わったものですが、何となく不穏な空気を感じますね。 EUにロシア、しばらく注視する必要がありそうです。
今日は3ヵ月に一度の通院日、薬も切れそうになっていたので昨夜の『(用務)会食』を途中で失礼して自分の車で札幌に向いました。 今朝早くに病院に行ってきましたが、GW明けで病院は朝からけっこう混んでましたよぉ〜。 通院経験がある方なら分かると思いますが、朝に診察カードを入れるのが30分遅くなると、場合によっては“診察コール”までその倍の時間は待つことになります。 倍の時間ならまだ良いほうかも知れませんが、急いでいる患者さんは出来るだけ早く診察券を入れようと早朝から病院に来られます。 私の主治医の外来診察は週に2度なので集中してしまいますが、早い方は7:00am過ぎには来ているんじゃないでしょうか。
病院に近い方は診察券を入れて一度帰宅し、9:00am近くにまた病院に来られるようですが、今朝も早くから患者さんが来られてましたぁ〜。 私はいつものように7:30amにホテルを出て8:00am前には到着しましたが、診察カードがけっこう入ってました。 今日は検査がなかったので問診そのものは2分程で終わりましたが、患者の心理でちょっとした問診で安心するんです! 次は3ヵ月後、次とその次にはいつもの検査があります。
さて、7日の月曜日、朝一番にMM(Monday Meeting)から始まりました。 GW明けということもあり来客日程が数件入ってましたが、比較的穏やかな一日でした。 夜は用務日程があって対応してましたが、この日は茨城県つくば地方で発生した竜巻被害の話題が多かったです。 大きな被害も出ましたが、ここ数年竜巻被害が多くなっているように感じます。 竜巻の予測的中率は1%程度とのことですが、なかなか予測が難しいんですね。
昨日の午前中、「満100歳のお祝い」があり入居されている施設に伺ってきましたぁ〜。
![]() |
□10:30pm〜 『満100歳敬老祝金贈呈/春貴きよさん』 樽前緑陽園にて |
![]() |
□15:10pm〜 『課長職研修「市長と語る」』 9階会議室にて |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『平成24年度「緑の募金」街頭募金』 苫小牧駅南口にて |
帰庁して、今週ビザなし渡航で北方領土を訪問する総合政策部の増田君と長崎君が挨拶に来ました。 今年の秋に北海道に来られる北方領土の皆さんが苫小牧にも来訪されるようですが、島の現状を視察してきて欲しいと思ってます。 今回は国会議員団と共に鈴木宗男先生も行かれるようですが、プーチン政権が始動したタイミングでの渡航となり大変興味深いです。 恐らくモスクワから非公式ながら高いレベルの特使が島に入ってると思いますが、こう着状態にある日ロ間の領土問題にどんな動きを出そうとしているか、鈴木先生のことだから単なる訪問だけということはないと思います。
そして、市民会館小ホールで開催された「CCS促進協議会/総会」に出席してきました。
![]() |
□14:30pm〜 『苫小牧CCS促進協議会/総会』 苫小牧市民会館にて |