2012年05月22日発

 “このダイアリ−に、いつから写真を掲載するようになったか?”とふと思いました。 それで調べてみたら2008年3月5日からなんですね。 ダイアリ−のスタートが2000年4月16日、2000年3月8日に政治の道に挑戦する決意を表明して1ヵ月ちょっとの時期でしたが、ひと月に10本ペースになったのが2001年10月、コンスタントに月10本以上のペースになったのが2002年11月、そして月13〜15本ペースになったのが2003年5月で、その後はずっとこのペースが続いてます。 ダイアリ−の軌跡をみたらなかなかおもしろいです。 もっとも選挙時は公職選挙法で規制されているため本数がガクンと減ってますが、それ以外は月13〜15本のペース、写真を掲載するようになってから一度だけパターンをマイナーチェンジしましたが、お気付きですか? 当面は今のパターンを続けますが、実は写真を掲載してから字数が減った分私はかなり楽になり、その代わり日程の度に写真を撮っている秘書課担当は大変なんで〜す!


 さてと、昨日の月曜日はMM(Monday Meeting)から始まりましたが、今週はけっこうタイトな日程で喫緊の課題群について情報交換してました。 そして、昨日から先週金曜日に記者会見をした「震災廃棄物実証試験に向けた考え方」について各団体への説明が始まってます。 市長就任直後に「米軍再編に係る日米共同訓練の受入れ」に際しても同様の経過を経験してますが、今回は比較にならないほどきめ細かく説明することになると思います。 説明も形式に拘るのではなく実質的に効果のある方法で取り組まなければなりませんが、週末日程でも多くの方から「よく決断した。賛同するよ!」と声を掛けていただきました。 この時期は各種団体の総会シーズンであり総会後の懇親会に毎晩出席してますが、そうした場でもご挨拶の中で必ず震災廃棄物の件をお伝えしてます。 まずは、苫小牧商工会議所を訪問してきました。

□10:00am〜 『震災廃棄物実証試験に向けた考え方に関する説明/苫小牧商工会議所』 苫小牧商工会議所にて
藤田会頭はじめ苫商三役の皆さんに説明しましたが、早期対応につき以前から要望をいただいてきたこともあり、改めて市の考え方を説明しました。 苫商でも6月に議員の皆さんが宮古市を訪問されるようです。




 苫小牧商工会議所への説明を終えて、松本副会頭が副会長を務めている『苫小牧市に美術館を実現する会/沢田会長面談』がありました。 同会としてこれから取り組もうとしている美術館運動についてのお話を伺いましたが、とても素晴らしい企画だと思いました。 多くの市民の長年にわたる思いが実って実現する美術館、そんな思いを形に残す運動でもありますが、乞うご期待です!


□11:00am〜 『震災廃棄物実証試験に向けた考え方に関する説明/市町内会連合会』 ふれあい3・3にて
松原町内会連合会長はじめ町連三役の皆さんに説明してきました。 いただいていた時間を若干超過しましたが、いくつかご質問もいただきました。 いつもの懇談と違ってプレスが入った場だったので少し違和感があったかも知れませんが、説明を聞いていただく時間を取っていただいたことに感謝致します。

□11:30am〜 『震災廃棄物実証試験に向けた考え方に関する説明/苫小牧観光協会』 苫小牧観光協会にて
引き続き観光協会の福原会長はじめ三役の皆さんにも説明させていただきました。 苫小牧の“観光”の窓口としての役割を担っている観光協会、ご熱心に聞いていただきましたが、お忙しいなかありがとうございましたぁ〜。




 一度帰庁、お昼を食べて「厚真/JAとまこまい広域」に向いました。

□14:00pm〜 『震災廃棄物実証試験に向けた考え方に関する説明/JAとまこまい広域』 厚真支所にて
合併以降「安心・安全」、「地産地消」に取り組まれているJA広域の皆さんですが、万が一の風評被害についても国・道・市でしっかり取り組んで欲しいと要請があり、高橋知事にもその旨伝えることを約束しました。




 厚真町から道庁に向い高橋知事と面談、その目的は5月18日の記者会見内容の報告と今後に向けての協力要請でした。

□16:00pm〜 『高橋はるみ北海道知事と面談』 道庁知事応接室にて
高橋知事から感謝の意を表していただきましたが、私から記者会見の報告と風評被害に向けた対策など3点ほど要望してきました。 知事から前向きなご返答をいただきましたが、担当の伊藤環境生活部長も同席、プレスの皆さんの数がすごかったです!

 札幌からまっすぐ帰苫しましたが、知事にお会いする前に伊藤部長から以下の情報を聞かせてもらいました。
○宮城県と岩手県の広域処理の現段階における“がれき”総量が夕方の大臣記者会見で修正される見込みで、宮城県はこれまでの344万トンが127万トンに修正され、岩手県がこれまでの57万トンから120万トンに修正されて、その中身も大きく変わる見込みとのこと。
○岩手県の“がれき”総量の70%を占めると言われてきた木質系廃棄物が減少して、岩手県は不燃物が大幅に増える見込みとのこと。


 この報道は昨夜確認しましたが、これまでも広域処理の“がれき”の総量と中身についてはいろいろ言われてきました。 4月に視察した折に“苫小牧にお願いしたい分”として見せていただいた木質系廃棄物が今回の変更に含まれているか否かは不明ですが、岩手県と北海道との協議を見守りたいと思ってます。 現地から特に連絡はありませんが、今は各団体に対する説明並びに関係機関と事業スキームの確立に向けた作業に取り組んでます。 それにしても宮城県の広域処理の“がれき”総量が急に1/3の量に減ったり、岩手県の総量がいきなり倍になったり、木質系が大幅に減って不燃物が大幅に増えるなど総量と中身の確定というのはなかなか難しい作業なんですね。


 苫小牧に戻って下記2件の日程に出席してきました。

□18:00pm〜 『苫小牧弁当仕出協同組合/総会後の懇親会』 北のゐざかやにて
総会後の懇親会に出席しましたが、毎年議長はじめ市議会各会派の議員さんが大勢出席しています。 市民やご来訪の皆さんに、今年も地元の食材をたくさん使った美味しいお弁当を提供していただきたいと期待してますが、珍しく50分ほどいたのでたっぷりご馳走になってきましたぁ〜。

□19:00pm〜 『苫小牧市駅通中心商店街振興組合/通常総会後の懇親会』 新鮮魚市場にて
ちょうど着いたら総会中で、現在準備を進めている(仮称)商店街活性化条例骨子案について市の担当が説明しているところでした。 総会後の懇親会でご挨拶してきましたが、就任間もない秋山市商連理事長も出席されご挨拶してました。 今年の商売繁盛をお祈り致しま〜す!




 この後、用務日程が1件ありましたが、何とも慌ただしい一日でしたねぇ〜。


 そして、今朝は8:15amから苫小牧西港北埠頭で『クルーズ客船「ぱしふぃっくすびいなす」/歓迎セレモニー』が行われました。 少し肌寒いなかでしたが、この歓迎セレモニーは世界の「港の文化」でもあります。 「新緑の日本一周クルーズ/金環日食クルーズ」にご参加の約350名の皆さんを歓迎しましたが、8:00amに着岸され、17:00離岸までの一日をご満足していただけたでしょうか。 クルーズ振興協議会の皆さんとお迎えしましたが、ハスカップレディにも手伝ってもらってセレモニーを終え船内を見学してきました。 大型客船ではありませんが、機能的にはかなり充実したクルーズ船でした。 本格的に“クルーズ船プロジェクト”に取り組んで3年目、これで国内に4船あるクルーズ船のすべてに寄港してもらったことになります。 離岸時には駒苫吹奏楽部の素晴らしいパァフォーマンスを見ていただけたと思いますが、またの寄港をお持ちしてます!


 帰庁して決済などしてましたが、午前中には2件の庁外日程に出席してきました。

□10:00am〜 『苫小牧私立幼稚園PTA連合会/定期総会』 市民会館(小ホール)にて
私立幼稚園のP連でご挨拶、こちらでも震災廃棄物実証試験に向けた市の考え方の一端を聞いてもらいましたが、小さなお子さんを持つ親御さんに余計な心配をかけないようしっかり取り組みたいと思ってます。 是非、今年もがんばって下さい!

□11:00am〜 『震災廃棄物実証試験に向けた考え方に関する説明/苫小牧市商業協同組合連合会』 市商連事務局にて
秋山理事長はじめ三役の皆さんに説明、何点かご質問をいただきましたが、しっかりお答えさせていただきました。 経過をオープンにして市民に数字を示しながら取り組むつもりですが、ご理解をいただき感謝致します。




 お昼から『苫小牧青年会議所/表敬訪問』がありましたが、委員会活動に対する要請があり即担当に対応を指示しました。 そして、市民会館で開催された町連定期総会でご挨拶してきました。

□13:30pm〜 『苫小牧町内会連合会/定期総会』 市民会館(小ホール)にて
昨日、町連三役に説明しましたが、今日は総会の席でご出席の皆さんに改めて「震災廃棄物実証試験に向けた考え方」を説明してきました。 今後も依頼があれば出向いて説明する考えであることもお伝えしましたが、市民にとって一番身近な存在の一つである町内会、今年もいろいろとお世話になります。


□15:30pm〜 『第3回文化公園アートフェスティバル/第3回実行委員会』 文化会館にて
文化会館で開催された実行委員会で、実行委員長としてご挨拶をしてきました。 ポスター原画の決定が主たる議題でしたが、決まりましたよ! 文化公園のソフト機能強化を目指してスタートした“アートフェス”、そのコンセプトをしっかり踏まえてまだまだ仕掛けたいと思ってます。 今は、市民と一緒に文化公園のイメージを創り上げたいと、その為に多くの市民にまず足を運んで欲しいと願ってます。

□18:00pm〜 『苫小牧観光協会/総会後の懇親会』 GHNにて
こちらも昨日、事務局にお伺いして三役の皆さんに「震災廃棄物実証試験に向けた考え方」を説明しましたが、今日の総会後の懇親会でも会員の皆さんにご理解をいただきたいとお願いさせていただきました。



 こうして各種会合で震災廃棄物の件をお話してると、何度も聞いていただく方が増えてきますが、その会では初めて話すことなのでご容赦いただきたいと思います。 その日程によって、いただく時間によって必ずしも同じ説明の流れにはなりませんが、説明ポイントだけは共通して必ずお伝えしてます。 そして、まだしばらくは「震災廃棄物実証試験に向けた考え方」の話が中心になりますが、ご理解をいただきたいと思います。


 少し長くなってしまいました。 昨日今日と「震災廃棄物実証試験に向けた考え方に関する説明」をしてますが、概ねご理解はいただいてるものの風評被害への懸念がやはり多く聞かれました。 冷静に考えてみれば、東日本大震災から1年3ヵ月経って、この国難の中で岩手県宮古地域の“がれき処理”で一番心配しなければならないことが風評被害、そんな国になってしまっていることを非常に残念に思います。 まぁ、みのもんたのTV番組でバナナダイエットの効果が話題になると、その日の夕方にはお店のバナナが品切れになってしまう国ですからねぇ〜。 いろいろと考えさせられる“がれき問題”です!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)