2012年06月19日発

 昨日の朝はMM(Monday Meeting)から始まりましたが、間もなく迎える「6月定例会」に関する話題が多かったです。 MMを終えて渡部消防長から2日連続して発生した火災について報告がありましたが、もろもろ調査を重ねている段階なので火災原因などの詳細はもう少し時間がかかります。 日曜朝にメールで速報は入ってましたが、市消防の必死の消火活動にも係わらず死者が出たのはほんとうに残念です。 心からご冥福をお祈り申し上げます。


 10:00am前に苫小牧港(東港)にある新日本海フェリーさんのターミナルに向い、10:30amから『新日本海フェリー梶uすずらん」歓迎セレモニー及び就航内覧会』に出席してきました。 平成11年7月から日本海側と苫小牧港を結ぶフェリー航路がスタートしましたが、平成14年9月から苫小牧⇔敦賀の直行便が就航、「初代すずらん」がその役目を終えて新しく造船された「(二代目)すずらん」が6月20日から就航するのに先立って「歓迎訪船」が執り行われたものです。
 環境対応をコンセプトに造船されたフェリーですが、船内も見学してきましたよぉ〜。 素晴らしいです! 「(二代目)すずらん」の乗船口近くでは“すずらんの香り”がしましたが、これまでのフェリーとはすべての点で違っていました。 特に乗船客に対するアメニティーの提供に拘った設計コンセプト、省エネへの拘り、そして運航効率の高さなど至れり尽くせりの「(二代目)すずらん」でした。 おめでとうございま〜す!


 午後から来客日程があり、14:00pmから「100歳のお祝い」で静和荘に行ってきましたぁ〜。

□14:00pm〜 『満100歳敬老祝金贈呈/高屋敷長一さん』 静和荘にて
久しぶりのお爺ちゃん、とてもお元気な高屋敷さんでした。 写真をみてくださ〜い! 普通に会話もできるし、スーツ姿で100歳のお誕生日を迎える方も少ないんですが、とてもしっかりされていたので驚きましたぁ〜。 長生きの秘訣は心配事を持ち越さないこと、はっきりとそう仰ってましたが、とても100歳とは思えないほどしっかりされたお爺ちゃんでしたぁ〜。 まだまだ長生きして下さい!




 6月18日現在、市内で100歳を迎えられた方が「49人」いらっしゃいます。 あとお一人で50人となりますが、平成24年度中に100歳を迎えられる方が今現在で「32人」となってます。 49人の内、男性は9人(18.4%)、女性は40人(81.6%)で、これからお誕生日を迎えられる32人の内訳は男性が7人(21.9%)、女性は25人(78.1%)となってますが、願わくば32人全員がお元気で100歳のお誕生日をお迎えいただきたいと願ってます。


 帰庁して、夕方に『部長会議/議会日程について』がありました。 昨日開催された議運(議会運営委員会)で議会日程が決まったことを受けての「部長会議」でしたが、行政側で議会運営を担当している総合政策部から説明がありました。 正式には議会初日の本会議で会期が決定されますが、「6月市議会定例会」は6月21日(木)から29日(金)までになります。 昨夜は18:00pmから庁内で打合せがありましたが、打合せを終えて帰宅しました。


 さてさて、今日の日中は内部打合せ以外の日程はありませんでした。 各部でも一般質問に向けて議員に対する質問趣旨の確認作業などで忙しくしてましたが、私はデスクワークをしたり庁内をまわったりしてましたぁ〜。 今日は日程が少なかったので、先日環境省のHPにアップされた“広域処理の状況”について、その概要を記しておきますね。 あまり報道されていませんが、既に受入れをしている自治体や検討している自治体を含めれば全国各地で被災地支援の輪が広まりつつあります。


≪環境省が6月12日時点で把握している広域処理に関する地方自治体の状況≫  ※環境省HPから抜粋(概要)
1.災害廃棄物の受入れを行っている地方自治体の状況
(1)東京都
  ・岩手県、宮城県分の受入れについて、H25年度末までに約50万トンを予定。
 <岩手県の災害廃棄物>
  ○岩手県宮古市分を民間施設にて処理中。(H23.11.2〜)
 <宮城県の災害廃棄物>
  ○宮城県女川町分を東京23区清掃一部事務組合で処理継続中(H24.3.1〜)の外、西多摩衛生組合にて可燃性廃棄物を本格受け入れし処理中。(H24.6.11〜)
  ○石巻市の廃畳について、都内の民間廃棄物処理施設における受入れを表明。(5月21日)
  ※苫小牧市と姉妹都市の八王子市も受入表明しています。(現在、まだ実施されていません)
(2)山形県
  ○県内の民間施設にて宮城県多賀城市、気仙沼市、仙台市、石巻市、松島町、利府町、岩手県釜石市分を受入れ継続中。(H24.3月末現在約5万トン処理)
  ○山形市の民間施設で宮城県岩沼市の木くずの処理を実施中。(平成25年3月までに約6,000トンを処理予定)
 <その他の検討状況>
  ○試験処理〜酒田市が宮城県松島町の可燃性廃棄物約10トンについて試験処理を実施する予定。
(3)青森県
 <三戸町における受入れについて>
  ○三戸町の民間施設にて宮城県南三陸町の災害廃棄物の処理を実施(不燃物4,939トン)。(H23.8.9〜H24.3.28)
 <気仙沼市、宮城県、東北町、六ヶ所村、青森県の5者における受入れ>
  ○5者にて合意書締結(木くず約3,960トン/民間施設にて処理)、現在継続中。
 <八戸セメント鰍ノおける受入れについて>
  ○同社にて岩手県野田村、宮城県石巻市、岩手県久慈市、岩手県洋野分の災害廃棄物を受入れ継続中。(H24.3.22〜)
(4)秋田県
  ○大仙美郷環境事業組合(大仙市、美郷町)が岩手県宮古市の災害廃棄物を受入れ継続中。(H24.4.23〜)
 <その他の検討状況>
  ・受入れ表明〜秋田市、仙北市
  ・受入れ検討〜由利本庄市、横手市、能代市、大館市、鹿角市
(5)静岡県
 <島田市における受入れについて>
  ○岩手県山田町分年間5,000トンの本格処理を開始。(H24.5.24〜)
 <静岡市、裾野市における受入れについて>
  ○静岡市が岩手県山田町分4トンの試験処理を実施。(H24.5.16〜)
  ○裾野市が岩手県山田町分29トンの試験処理を実施。(H24.5.23〜) 大槌町分30トンの試験処理を実施。(H24.6.13〜)
 <浜松市、富士市における受入れについて>
  ○浜松市が山田町分20トンの試験処理を実施。(H24.6.2〜)
  ○富士市が山田町分15トンの試験処理を実施。(H24.6.5〜)
(6)群馬県
 <吾妻東部衛生施設組合における受入れについて>
  ○岩手県宮古市の可燃性混合物について本格受入れ開始。(H24.6.8〜)
 <その他の検討状況>
  ・試験処理〜桐生市が宮古市の可燃物40トンについて実施。(H24.5.30〜)
  ・受入れ検討〜桐生市、前橋市
2.災害廃棄物の受入れを検討している主な地方自治体の状況
(1)北海道
 ・受入表明〜苫小牧市(宮古市周辺の木質系廃棄物を再生利用/H24.5.18)
 ・受入検討中〜稚内市、登別市、北斗市、南部桧山衛生処理組合
(2)新潟県
 ・受入検討中〜新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、新堀田市
(3)茨城県
 ・受入検討中〜茨城県、古河市
(4)栃木県
 ・受入検討中〜宇都宮市、鹿沼市
(5)埼玉県
 ・試験処理〜埼玉県が県内の太平洋セメント褐F谷工場並びに埼玉工場と三菱マテリアル渇。瀬工場で岩手県野田村分の木くずを試験処理。(H24.3.25)
 ・受入検討中〜埼玉県
(6)千葉県
 ・受入表明〜千葉市(岩手県と調整中)
 ・受入検討中〜千葉県、市川市、市原市
 以下、神奈川県(県と1市で受入検討中)、山梨県(5市1町1村1広域圏事務組合で受入検討中)、富山県(3市1町2広域圏事務組合で受入検討中)、石川県(2市で受入検討中)、福井県(4市2町で受入検討中)、岐阜県(11市9町1村3広域圏事務組合で受入検討中)、愛知県(県にて受入検討中)、三重県(1市で受入検討中)、大阪府(1府3市で受入検討中)、関西広域連合(受入検討中)、滋賀県(4市1広域圏事務組合で受入検討中)、京都府(4市1町で受入検討中)、兵庫県(14市4町3広域圏事務組合で受入検討中)、鳥取県(1市で受入検討中)、山口県(1市で受入検討中)、愛媛県(県にて受入検討中)、福岡県(北九州市で試験処理実施H24.5.23/その他1広域圏事務組合で受入検討中)、大分県(1市で受入検討中)、沖縄県(県にて受入検討中)となってます。


 そして、今夜は公務日程でGHNに行ってきましたぁ〜。 

□18:00pm〜 『苫小牧測量設計協会/定期総会後の懇親会』 GHNにて
まちづくりのハード面においてなくてはならない存在の業界ですが、公共事業費の半減、民間設備投資の落ち込みなどで苦労が絶えない業界の一つです。 そんな中、業界が一つにまとまって難関を突破していただきたいと思ってますが、懇親会でご挨拶してしっかり食事をいただいてきましたぁ〜。




 この後、用務日程に顔を出して帰宅、台風4号の接近で明日明後日と北海道への影響も出てくるようですが、台風の進路を確認しながら注意しましょう!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)