☆「苫小牧市こども国際交流事業」で秦皇島市を訪問中の日々の様子が、市のHPからご覧いただけます!! 秦皇島市の訪問日程を終えて帰途につきましたが、北京での様子が更新されてます。 間もなく帰国しますが、トップページの「ニーハオ!秦皇島」をクリックしてお入り下さ~い!
☆7月23日(月)から9月14日(金)までの平日、猛暑だった一昨年比7%以上の節電期間となります。 市役所でも従来の取り組みに加え新たな取り組み項目も含めて9.2%の節電効果を目指してますが、市庁舎などでご不便をお掛けすることもあろうかと思います。 ≪2012 ▽7%節電の夏≫にご協力ください!
8月(第9クール中盤)に入りましたぁ~。 昨夜は札幌に泊まって、今朝は早くから3ヵ月毎の通院日で札幌の主治医のところに行ってきましたぁ~。 薬が切れそうになると通院してますが、3ヵ月なんてあっという間に来ますね。 朝から小雨模様でしたが、病院はそこそこ混んでました。 今回は血液検査と尿検査、特に問題もなく問診を終え、病院の近くにある調剤薬局で3ヵ月の薬をもらって終了、次回には毎年定例の詳細検査があります。 お昼過ぎに帰苫しましたぁ~。
昨日の朝、「寄付に対する感謝状贈呈」がありました。
![]() |
□9:00am~ 『㈱菅原工務店青年部の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
そして、10:00amから定例記者会見が行われました。
≪7月31日(火) 定例記者会見≫
1.平成23年度苫小牧市各会計決算概要について
・一般会計、特別・企業会計の決算概要と市の財政健全化計画で設定している各指標の数値を説明しました。
2.市立病院の病棟再編について
・看護師不足を背景として、看護師の負担軽減と病院の運営効率化を目的に病棟再編に取り組むことを説明しました。
記者さんからは市立病院への質問が多かったのですが、背景に“看護師確保の難しさ”があり、これは全国的な傾向になってます。 引き続き看護師確保に取り組みますが、患者さんにご迷惑をお掛けすることはないのでご安心ください。 医師不足に看護師不足、数年前から全国的に常態化している問題ですが、制度と実態のミスマッチ、何とかしなきゃいけませんね。
昨日は来客日程が多かったのですが、『北海道電気保安協会 大内会長/災害時協力協定の件』が来訪されました。 道内各都市で災害時協力協定を締結されてますが、その一環として苫小牧市と締結する協定内容についてお話をいただきました。 準備が整い次第、協定締結となりますが、心から感謝申し上げます。 午後からも来客日程が続きましたが、14:00pmから白鳥アリーナで「氷上の甲子園/実行委員会」が開催されました。
![]() |
□14:00pm~ 『第7回全国高等学校選抜アイスホッケー大会(氷上の甲子園)/第2回実行委員会』 白鳥アリーナにて |
![]() |
□15:00pm~ 『市政レポーターとの懇談会』 第1応接室にて |