☆“千歳基地における日米共同訓練”に関する記述があります!
・既報の通り9月上旬(9月3日の週)の実施となりますが、感触ながら小規模な訓練になると思います。
・本日、「市対策会議」を開催、案件は“内部確認”でした。(下段参照)
・市の対応マニュアルに従って順調に作業が進められています。
☆7月23日(月)から9月14日(金)までの平日、猛暑だった一昨年比7%以上の節電期間となってます。 市役所でも従来の取り組みに加え新たな取り組み項目も含めて9.2%の節電効果を目指してますが、市庁舎などでご不便をお掛けすることもあろうかと思います。 ≪2012 ▽7%節電の夏≫にご協力ください!
昨日、今日と盆明けウィークは例年穏やかな日程となりますが、一方で9月議会に向けた内部打合せが多くなってきます。 市長や副市長との打合せ日程の確保に苦労することもあるようですが、こうした日程調整のすべては秘書課を窓口に行われ、事前に日時、打合せ案件、所要時間などを確認のうえ正副市長の日程にインプットされます。 逆に、こちらの指示で行う打合せもありますが、そんな場合は即実施のことが多いので担当はバタバタすることになりますね。
昨日はMM(Monday Meeting)から始まりましたが、正副市長でもろもろ情報交換をしてました。 MMを終えて、間もなく環境衛生部案件の打合せに入りましたが、「053大作戦〜ステージ3〜」の取り組み事業として新たに製作したDVDも見ました。 とても分かりやすく家庭ごみに係わる情報が満載のDVDですが、“053ファイブ”や“とまチョップ”も登場してます。 このDVDに関する問い合わせは、環境衛生部“ゼロごみ推進室”となります!
その後も財政部、苫小牧港管理組合などの打合せがありましたが、その合間に来客日程なども入ってました。 それにしても蒸し暑い一日でしたぁ〜。 午後から一度だけ外出して苫小牧港案件である企業さんを訪問し会議をしてましたが、どこに行っても暑かったです! 今年の夏、2度目だと思いますが、ティータイムにアイスクリームを食べましたよ!
昨夜はお通夜に参列、それからジムで汗を流してきましたが、蒸し暑かった一日、さらにジムで汗を流して体に負荷を掛ける、若い時からの癖みたいなものです。 運動してサウナに入って帰宅すると頭が冴えてくるんですね。 負荷を掛けないと鈍化する、多分本能的なものじゃないかと思いますが、自らに一定の負荷を掛ける、これは体にも頭にも共通していることだと感じます。 特に若いうちは自らにどんどん負荷を掛けて欲しいですね!
そして、今日は朝から『部長会議』が行われましたが、9月議会に提出する議案や補正予算などを確認してました。 今議会に提出する議案などは、報告4件、陳情1件、議案23件、計28件(8月21日現在)となりますが、最終的にはもう数件増えることになると思います。
「部長会議」を終えて、引き続き『苫小牧市在日米軍再編問題対策会議』を開催しました。 担当から「米軍共同訓練緊急事故・事態等に関する危機管理マニュアル」の一部修正について説明がありましたが、内容的に大きな変更点はなく修正ポイントについて説明がありました。 尚、明朝に緊急事態等対策会議の連絡体制テストを実施する旨、通知されましたが、今回の第1段階通知直後にテストをして、こちらも一部修正があったため改めてテストを実施するものです!
午前中は来客日程も入ってましたが、午後から「無縁仏供養法要」が執り行われました。
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『平成24年度無縁仏供養法要』 高丘第一霊園にて |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『平成24年度苫小牧市こども国際交流事業/中学生秦皇島市派遣団帰国報告会』 9階会議室にて |
![]() |
![]() |
□19:30pm〜 『苫小牧青年会議所/8月例会』 GHNにて |