☆明日、9月14日(金)で節電期間は終了しますが、8月の市庁舎における節電実績値
が出ました。 本庁舎は一昨年比9.2%の目標に対して14.53%となり、第2庁舎では一
昨年比7.0%以上という目標に対して9.07%となりました。 北海道では冬場の電力需
給が厳しくなることが予想されており、明日で節電期間は終了しますが、市庁舎では
引き続きこれまでの節電対策を継続します。 ご不便をお掛けすることもあろうかと
思いますが、何卒ご理解をいただきたいと思います!
「第7回市議会定例会」は順調に進んでますが、火曜日(11日)の午後に一般質問
が終わり、直ちに議案審議に入りました。 議会同意人事である教育委員会委員の任
命について議会の承認をいただきましたが、教育長については後日、規定により教育
委員会委員の互選で決まります。 補正予算も各款毎に質疑がありましたが、全会一
致で可決されました。 昨日は4常任委員会が開催されましたが、正副市長は議会か
らの求めがない限り出席することはなく所管の部長以下が出席、そして今日は2特別
委員会が開催され、それぞれ終了しました。 議会は、いよいよ明日最終日を迎えま
す。
≪9月11日(火) 第7回市議会定例会/6日目≫
○再 開(10:00am)
○一般質問
・質問者〜藤田広美議員、矢嶋翼議員、金澤俊議員
○陳 情
・第05号:「市立はなぞの幼稚園の存廃に対する十分な説明責任を求める陳情」⇒文教経済委員会に付託
・第06号:「苫小牧市立はなぞの幼稚園の存続を求める陳情」⇒文教経済委員会に付託
○議案審議(審議順)
・第01号:「苫小牧市教育委員会委員の任命について」⇒承認(全会一致)
・決算認定案(議案第2号〜第15号)⇒決算審査特別委員会にて審議
・第16号:「平成24年度苫小牧市一般会計補正予算について(第4回)」⇒可決(全会一致)
※質問者〜竹田秀泰議員、池田謙次議員(2件)、矢農誠議員、渡辺満議員(2件)、小山征三議員(2件)、金澤俊議員、北岸由利子議員
・第23号:「地方債の起債の許可の申請について」⇒可決(全会一致)
・第18号:「平成24年度苫小牧市沼ノ端鉄北土地区画整理事業特別会計補正予算について(第2回)」⇒可決(全会一致)
・第20号:「苫小牧市特別会計条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第17号:「平成24年度苫小牧市国民健康保険事業特別会計補正予算について(第1回)」⇒可決(全会一致)
・第19号:「平成24年度苫小牧市介護保険事業特別会計補正予算について(第1回)」⇒可決(全会一致)
○散 会(17:20pm)
議会が散会して公務日程1件に出席してきました。
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧港はすかっぷボートレース反省会』 居酒屋鳥亭にて |
![]() |
□10:30pm〜 『立教大学アイスホッケー部主将外/来苫挨拶』 市長室にて |
![]() |
![]() |
□10:30am〜 『養護老人ホーム苫小牧静和荘/合同敬老式典』 同荘にて |
![]() |
□13:30pm〜 『平成24年苫小牧港地方港湾審議会』 苫小牧港管理組合にて |
![]() |
□16:00pm〜 『苫小牧市在日米軍再編問題対策会議』 第2応接室にて |
![]() |
![]() |
□18:45pm〜 『第9回苫小牧中心飲食店街はしご酒大会/開会式』 鳥亭駐車場にて |
さて、今日は「議会/特別委員会」が開催されました。
≪9月13日(木) 第7回市議会定例会/8日目≫
○総合開発特別委員会(10:00am〜12:05pm)⇒市長出席
・所管事項
@米軍再編に伴う米軍機訓練移転について
A航空機事故関連について
※質問者(上記2件一括)〜冨岡隆議員
Bシャープ鰍ノおける苫東地域でのメガソーラー建設について
※質問者〜熊谷克己議員、渡邊敏明議員
C苫小牧港東港区LNG船間輸送(STS)操業計画について
※質問者〜谷川芳一議員
D要望について
※質問者〜櫻井忠議員
Eその他
※質問者〜冨岡隆議員
○安全・安心のまちづくりに関する特別委員会(10:00am〜14:40pm)⇒菊地副市長出席 (説明略)
・所管事項〜@津波浸水予測図について A津波関連対策の対応経過について B福祉避難所の設置及び運営に関するマニュアルについて C防災ラジオ配布について D災害廃棄物の広域処理に関する経緯について
今夜は日程もなくまっすぐ帰宅しましたが、恒例により今議会「一般質問」の質問データを記しておきます。
≪第7回市議会定例会/一般質問に関するデ−タ≫
□質問者数 19人(前6月議会 17人)
□質問総件数 310件(285件)
□一人当たり質問件数 16.3件(16.8件)
□質問大分類(質問件数と%/ベスト5)
@58件(18.7%):教育 A47件(15.2%):医療・福祉・保健 B40件(12.9%):防災・防犯・交通安全 C34件(11.0%):その他 D33件(10.6%):まちづくり
□質問中分類(質問件数/ベスト5)
@37件:防災 A31件:福祉 B23件:はなぞの幼稚園/ごみ行政 C17件:総合計画/原発問題とエネルギー計画 D14件:医療
□質問小分類(ベスト10)
@23件:はなぞの幼稚園 A17件:原発問題とエネルギー計画/総合計画 B12件:事業系ごみの処理手数料 C9件:税と社会保障の一体改革など D8件:震災がれき/地域防災計画/LED照明の導入 E7件:道立病院の問題/市立病院の看護体制/介護保険事業 F6件:高齢者向け住宅/第5期介護保険事業計画/学校給食/ G5件:ごみ有料化/中小企業振興/津波対策/道営住宅の対応/公有地の活用/ネーミ
ングライツ H4件:住宅リフォームと太陽光パネル/危険空き家/港湾整備 I3件:景気対策/おおぞら園/乳幼児虐待防止/救命講習/いじめ問題/特別支援教育/防災教育/企業誘致の戦略/若者サポートステーション/防災拠点/新設交番/地域公共交通総合連携計画/CAP/本庁舎の利活用/苫小牧港50周年記念事業
結局、今議会は風邪気味のまま最終日を迎えそうです。 少しずつ回復してます
が、どうもすっきり完治しませ〜ん。 そうそう、今日アイシン北海道の栗原前社長
が出張のため来訪されました。 同社の第一歩を築かれた栗原前社長ですが、とても
お元気そうでしたよ。 猛暑の愛知県でがんばっておられますが、「北海道の方がい
いでしょう?」と言ったら「まだ、どうしても苫小牧のことが頭を過りますね」と
仰ってました。 また、ご出張の折には是非お立ち寄り下さい。
それじゃ、この辺で失礼します!