2012年09月15日発

☆9月14日(金)で≪2012夏の節電期間≫は終了しました。 8月の市庁舎における節電実績値が出ましたが、本庁舎は一昨年比9.2%の目標に対して14.53%となり、第2庁舎では一昨年比7.0%以上という目標に対して9.07%となりました。 北海道では冬場の電力需給が厳しくなることが予想されており、昨日で“夏の節電期間”は終了しましたが、市庁舎では引き続きこれまでの節電対策を継続します。 ご不便をお掛けすることもあろうかと思いますが、何卒ご理解をいただきたいと思います!


 9月6日(木)に開会した「第7回市議会定例会」も昨日で全日程を終了しました。 正副議長はじめ議員の皆さん、お疲れさまでしたぁ〜。 昨日、午前中から始まった議会側日程の「議会改革に関する検討会」が予定より長引いた為、夕方に本会議が再開されましたが、残余の議案審議を終えて閉会しました。 検討会で議論してきた議員定数問題は、この議会では結論が出ず12月議会で再度協議することになったようです。 議会が閉会して10階の議会フロアーにご挨拶して全日程を終えましたが、鼻風邪がずっと回復せず申し訳なかったと思ってます。


 約2年ぶりの実施となった「日米共同訓練」が議会日程と若干重なってしまい担当職員も大変だったと思いますが、議会日程と出来る限り重ならないよう改めて申し入れたいと思ってます。 「はなぞの幼稚園」の問題にも注目が集まりましたが、私が市長に就任した当時から内部的に検討を重ねてきた問題であり、それ以前から課題となっていた問題でもあります。 議会に提出されていた陳情も「不採択」となり、行革プランに設定した方針に沿って今後も粛々と進めますが、政策決定手続きのあり方にも指摘が相次ぎました。
 条例施行時から想定していたことですが、市民参加条例の条文解釈とパブリックコメント(意見募集)の認識の温度差については、今後も運用を通じて認識共有と手続きの定着を図っていかなければなりません。 根底に議会制民主主義を基本とした条例であることを理解する必要がありますが、政策決定手続きを定着させるために今後も議会などで議論を重ねたいと考えてます。 さらに「議会対行政」の関係の中で“議会への報告のあり方”についても指摘があった議会となりました。 背景に、既に時代に合わなくなっている前例とか慣例を如何に改革するか、今後の課題に位置付けたいと思ってます。


≪9月14日(金) 第7回市議会定例会/9日目≫
※「議会改革に関する検討会」(議会側日程)
○再 開(17:20pm〜17:30pm)
○報告第7号:文教経済委員会審査結果報告について⇒承認(賛成多数)
・第05号:「市立はなぞの幼稚園の存廃に対する十分な説明責任を求める陳情」⇒不採択
・第06号:「苫小牧市立はなぞの幼稚園の存続を求める陳情」⇒不採択
○議案審議(審議順)
・第21号:「平成24年度苫小牧市コミュニティセンター条例等の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第22号:「平成24年度苫小牧市火災予防条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
○意見書案
・第1号:「自治体における防災・減災のための事業に対する国の財政支援を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)
・第2号:「税制全体の抜本改革の確実な実施を求める要望意見書」⇒可決(賛成多数)
・第3号:「中小企業の成長支援策の拡充を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)
○その他の議事:「閉会中審査の承認について」⇒承認
○その他の議事:「委員派遣の承認について」⇒承認
○閉 会(17:30pm)


 17:00pmから出席予定だった『ケアハウス青葉/敬老会』は議会の再開が遅くなったため代理対応させていただきましたが、申し訳ありませんでした。 議会を終えて、直ちに後輩たちの激励会に行ってきましたが、こちらも若干遅れてしまいました。

□17:30pm〜 『(用務)立教大学アイスホッケー部/激励会』 金剛園にて
苫小牧合宿の折りに恒例としている激励会ですが、札幌のOBの都合が付かずに苫小牧のOBだけで現役たちと会食しながらいろんな話をしてきました。 昨年はセカンドステージに優勝しているので「V2」にチャレンジすることになりますが、がんばって欲しいですね!



 そして、今日は午前中に「たるまえサンフェス」のオープニングセレモニーに出席してきましたぁ〜。


□11:00am〜 『たるまえサンフェスティバル 2012/オープニングセレモニー』 アルテンにて
 苫小牧の初秋を代表するイベントですが、地元特産品の普及とアルテンの利用促進を目的にスタートした「たるまえサンフェス」、セレモニーの時間には大勢の皆さんが来られてました。 残念ながら樽前山は雲に隠れてましたが、このアルテンから眺める樽前山の姿がいいんですよね! 苫小牧観光協会の福原会長が実行委員長を務めてますが、実行委員会の皆さ〜ん、毎年ありがとうございます!


 アルテンから日吉町の会館に向いましたぁ〜。

□11:50am〜 『日吉町町内会/敬老会』 日吉町総合福祉会館にて
敬老会日程が入ってきたのが3週間ほど前からですが、いよいよ9月17日の「敬老の日」に向けてピークの3連休となります。 日吉町の敬老会も役員の皆さんが心を込めて準備されたのが伝わってきましたが、お元気に敬老会をお迎えいただいた皆さんに心からお慶びを申し上げます。 写真はカラオケを歌っているところです!


□12:20pm〜 『元中野町内会/敬老会』 元中野町総合福祉会館にて
途中からお邪魔しましたが、すぐにご挨拶させていただきました。 遠藤道議もいましたが、間もなくしてビンゴゲームが始まり盛り上がってましたよぉ〜! こちらも古い町内会ですが、迎える一年もお元気でお過ごしいただきたいと思います。

□13:00pm〜 『住吉・泉福寿会/創立50周年記念祝賀会』 WPSにて
半世紀を迎えた住吉・泉福寿会、柳谷市社協会長、神野市老連会長はじめ来賓の皆さんも出席されてましたが、高齢化が進展する中で老人クラブの活動も幅広くなってきました。 地域が抱える問題にも取り組まれてますが、50周年の節からしっかりとした芽を出す節にしていただきますようお祈り致します。 おめでとうございましたぁ〜!



 ここ数日、TVを入れると民主党と自民党の代表選報道が多いですね。 民主党、自民党の代表選、そして「日本維新の会」の国政進出など政治情勢の動きが激しくなってますが、「日本維新の会」が第3極になり得るか、「大阪維新の会」を軸として全国各地に維新現象が広がるのか、まだはっきりとした流れはつかめません。 「大阪維新の会」の支援組織である「経済人・大阪維新の会」の代表を務めているのが20数年来の友人ですが、大阪の現状に憂いを感じている経済人が結集しています。 これまで大阪が発信してきた線香花火とは少し違うようにも感じてますが、ただ、これまでの「大阪維新の会」のシナリオが、どうも広告代理店型のパターンのように伝わってきてました。 既存政党の求心力が低下している中でブレイクしやすい状況下にあることも事実ですが、日本経済のパイが収縮して中国にも抜かれてしまった今、ほんとうに腹を据えて成長戦略を探らなければならない時に、足元の政治情勢がぐらぐらしていることに焦りさえ感じます。
 狭い国土で売る資源のない国が経済活力で世界を圧巻してきた高度成長期、その背景には強固な日米同盟の存在がありました。 その日米同盟がぐらっとした瞬間に日中関係、日韓関係の基盤もぐらつくことを実感している昨今ですが、「日米関係を軸として〜」という表現の裏側にある日本の立場を冷静に分析して、世界が日本をどう見ているかが問われていると気付く必要があります。 日本の進路が如何にあるべきか、今の日本にどんな政治基盤が求められているか、極めて大事なところを通ってる気がします!


 一度帰宅して、ノーザンホースパーク(NHP)で『結婚式』に出席してきました。 新郎がNHPの社員で、私は新婦のご縁で出席してきましたが、とても楽しい結婚式でしたよ。 帰途に驚いたのですが、21:00pm過ぎても外気が25℃あったんです! 今日もいろんな会で「9月中旬になって、こんなに暑いの初めてだ!」という声も聞かれましたが、8月と9月が逆転してますね。 この高湿高温、いつまで続くのでしょう? 肌寒さが恋しくなってきましたぁ〜!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)