2012年10月10日発

☆iPS細胞の研究で「ノーベル生理学・医学賞」の受賞が決まった京都大学の山中伸弥教授、とても好感が持てる研究者ですが、人柄って伝わってくるものですねぇ~! スポーツマンで臨床医が合わなくて研究者の道に入ったとのことですが、京大のイメージもぐっと上昇、まだ若いしiPS細胞の研究にとても期待が待てます。 心からお祝いを申し上げます!


 月曜日が祭日の週は少し調子が狂いますが、昨日、今日と「決算審査特別委員会/企業会計」があり、2日間にわたって審査が行われました。 以下に記しますが、これで平成23年度決算は一般会計、企業会計共に認定されましたが、改めて議員の皆さんにはお疲れさまでしたぁ~。


≪10月9日(火) 決算審査特別委員会/企業会計≫ 9階会議室にて
○再 開(10:00am)
○特別会計決算審査(各会計毎/質問順)
01.平成23年度苫小牧市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
・質問者~金澤俊議員、松尾省勝議員、北岸由利子議員、矢農誠議員、谷本誠治議員、谷川芳一議員
02.平成23年度苫小牧市沼ノ端鉄北土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について
・質問者~熊谷克己議員、矢農誠議員
03.平成23年度苫小牧市職員退職手当基金特別会計歳入歳出決算の認定について
・質問者~なし
04.平成23年度苫小牧市霊園事業会計歳入歳出決算の認定について
・質問者~谷川芳一議員、熊谷克己議員
05.平成23年度苫小牧市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
・質問者~藤田広美議員、冨岡隆議員、宇多春美議員、松尾省勝議員、矢農誠議員
06.平成23年度苫小牧市後期高齢者医療制度特別会計歳入歳出の認定について
・質問者~なし
07.平成23年度苫小牧市水道事業会計決算の認定について
・質問者~矢嶋翼議員
※水道会計の途中で散会となりました。
○散 会(18:10pm)


 特別委員会が散会後、直ちに市民会館に向いましたが、周辺の道路が車で大渋滞でしたぁ~。 そのため開会も10分ほど遅れましたが、安藤先生の講演、最初からスライドを使用していたので写真も少し暗かったようです!

□18:30pm~ 『安藤忠雄氏講演会/自然を取り戻す~地方都市の生き残りをかけて~』 苫小牧市民会館大ホールにて
大ホールは超満席状態、苫小牧だけじゃなく札幌はじめ各地から大勢の皆さんが来られてましたが、講演会で満席というのも珍しいこと、さすがですねぇ~! 冒頭に地元市長としてご挨拶しましたが、正しく安藤忠雄WORLD、示唆に富んだ講演内容でしたぁ~。 主催された㈱のるでんばるとさんに心から感謝致します。



 予定よりオーバーして終了、すぐに支笏湖に向いましたぁ~。

□20:30pm~ 『安藤忠雄氏を囲む夕食会』 支笏湖「水の謌」にて
安藤忠雄先生を囲んで、主催者が招いた約100名のゲストによるパーティーでしたが、私も中野副市長と出席、札幌の方が多かったのですが、官民さまざまな分野の方々が集われてましたぁ~。 市民会館での挨拶でも言ったことですが、初めて安藤先生とお会いしたのが昨年の10月9日、その時も支笏湖「水の謌」で10人ほどの会食でしたが、ちょうど1年後の10月9日に苫小牧で講演会をしていただき「水の謌」でパー ティー、不思議なご縁です! 「水の謌」のエンテランススペース、ここは外になるのですが、とてもいい雰囲気でしたよ!



 そして、今日も10:00amから決算審査特別委員会が再開されました。


≪10月10日(水) 決算審査特別委員会/企業会計≫ 9階会議室にて
○再 開(10:00am)
○企業会計決算審査(各会計毎/質問順)
07.平成23年度苫小牧市水道事業会計決算の認定について
・質問者~北岸由利子議員、金澤俊議員
08.平成23年度苫小牧市下水道事業会計決算の認定について
・質問者~松尾省勝議員、矢農誠議員、谷川芳一議員
09.平成23年度自動車運送事業会計決算の認定について
・質問者~なし
10.平成23年度苫小牧市立病院事業会計決算の認定について
・質問者~矢農誠議員、宇多春美議員、藤田広美議員、松尾省勝議員、金澤俊議員
11.平成23年度苫小牧市土地造成事業会計決算の認定について
・質問者~金澤俊議員
12.平成23年度苫小牧市営住宅事業会計決算の認定について
・質問者~冨岡隆議員、藤田広美議員、矢嶋翼議員、矢農誠議員
13.平成23年度苫小牧市公設地方卸売市場事業会計決算の認定について
・質問者~谷本誠治議員、矢嶋翼議員
○総括質疑(全体)~なし
○採 決~認定(全会一致)
○終 了(19:20pm)


 今日は終日決算審査特別委員会でしたが、お昼に「北東アジア港湾局長会議」の関係で韓国政府港湾関係者外が来苫され、ご挨拶して昼食をご一緒してきました。 今回、残念ながら中国政府は参加しませんでしたが、韓国政府港湾関係の皆さんには苫小牧港も視察していただきました。

□12:00pm~ 『北東アジア港湾局長会議/苫小牧フィールドビジット昼食会』 GHNにて
私は昼食会だけお付き合いしましたが、昼食後に柏葉専任副管理者が苫小牧港をご案内、苫小牧港~釜山港(韓国)ルートには韓国船社4社が定期航路を持ってますが、こうして直に視察いただくことは大変意義あることです。 日程をセットいただいた港湾局並びに北海道開発局に感謝したいと思います。



 帰庁して、13:00pmから特別委員会が再開されましたが、15:00pmの休憩には「山田教育長退任セレモニー」が行われましたぁ~。

□15:00pm~ 『山田眞久教育長退任セレモニー』 第2庁舎にて
今日で任期満了となる山田教育長、2期8年教育行政の長としてご活躍いただきました。 私は6年のお付き合いでしたが、教育を取り巻く難しい時代に課題山積の教育委員会を引っ張っていただいた教育長、長きにわたり教育の現場でご苦労いただいた山田教育長に心から敬意を表し御礼を申し上げます。 これからもお元気でお過ごしいただきたいと思います!



 第2庁舎から車で退庁される山田教育長をお見送りして、また9階会議室に戻りましたぁ~。 そして、休憩なしで19:20pmまで審議が続き、全会一致で特別・企業会計(13会計)が認定されましたが、守屋久義委員長、宇多春美副委員長はじめ委員の皆さん、2日間にわたりありがとうございましたぁ~。


 決算審査特別委員会も無事終了してホッとしましたが、正式には12月議会の本会議で委員会報告が承認されて着地となります。


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)