☆「ゆるキャラグランプリ2012」に参戦している≪とまチョップ≫、今日は19位となってますが、11月16日までの投票期間、皆さんの清き一票を≪とまチョップ≫にお願いします!(現在、全国から約830のキャラクターがエントリーしてます!) 苫小牧市立緑陵中学校の1年生(現3年生)による模擬市長選で勝利した政党《ポケッ党》のマニフェスト公約《とま☆キャラ プロジェクト》、この公約を「第24回苫小牧市子ども会議」においてデザインとネーミングを発案し、最後は市民の投票(原型は同じで顔のタイプが違う3案)によって誕生した≪とまチョップ≫ですが、市の鳥「ハクチョウ」、市の貝「ホッキ」、木の花「ハスカップ」、草の花「ハナショウブ」という苫小牧のシンボルを表現した公式キャラクターとなりした。 アドレス毎に1日1回投票することができますが、携帯電話やPCからの投票となり「ゆるキャラグランプリ2012」で検索して下さい。 どうぞよろしくお願いしま〜す!
☆「Hirofumi フォトダイアリ−」、2012年7月〜9月が更新されました。 ご覧くださ〜い!
さて、金曜日は朝一番から来客日程がありましたが、午前中に「東胆振物産まつり」のセレモニーに行ってきました。
□9:45am〜 『第29回東胆振物産まつり/オープニングセレモニー』 egao7階にて
会場には既に長蛇の列、お天気も良かったせいか昨年より大勢の皆さんが来られてました。 実行委員会を代表して挨拶し来賓として苫民の宮本社長にご挨拶をいただいた後、1市4町の首長はじめ関係者でテープカットをしてスタートしましたぁ〜。 戸田白老町長、瀧安平町長、厚真町とむかわ町の副町長、そしてハスカップレディーと私とで先着の皆さんにお餅をプレゼントしましたが、最後までお渡しできなかったんです。 初めてのことでしたが、深くお詫びをしましたぁ〜。 そして、ハスカップレディーと苫小牧のショップで店長を務めましたが、各町長、副町長さんも各町のショップで店長を務めました。 大賑わいでしたが、今日の最終日も大変な賑わいだったと思います。 ご来店いただいた皆さ〜ん、ありがとうございましたぁ〜!
![]() |
![]() |
![]() |
帰庁して「定例記者会見」がありましたが、私から自治貢献者表彰と技能功労者表彰、教育長から文化奨励賞表彰をそれぞれ発表しました。
□11:00am〜 『定例記者会見/3案件』 第2応接室にて
1.平成24年度苫小牧市自治貢献者の表彰について
・表彰者/5名〜青山 勇さん(20年にわたり町内会長として従事)、山田美恵子さん(20年にわたり統計調査員として従事)、水澤一幸さん(22年にわたりスポーツ推進委員として従事)、酒井 明さん(21年にわたりスポーツ推進委員として従事)、乃村啓子さん(20年にわたり民生委員児童委員として従事)
・表彰式〜平成24年11月1日(木) 11:30am GHNにて
2.平成24年度苫小牧市技能功労者の表彰について
・表彰者/6名〜大野範明さん(自動車整備工)、越中義雄さん(塗装工)、高橋俊一郎さん(電気工事作業者)、田代 武さん(配管工)、横山良市さん(板金工)、吉田啓人さん(金属プレス工)
・表彰式〜平成24年11月14日(水) 11:30am GHNにて
3.平成24年度苫小牧市文化奨励賞の表彰について
・表彰者/1名〜木津 繁さん(勇武津不動の奉賛会役員として44年にわたり尽力)
・表彰式〜平成24年11月3日(土) 11:30am〜 GHNにて
午後一番から内部打合せが数件続きましたが、「市政レポーター懇談会」が開催されました。
![]() |
□15:00pm〜 『第2回市政レポーター懇談会』 第2応接室にて |
![]() |
□16:00pm〜 『特定非営利活動法人ウィメンズ結から要望書提出』 第1応接室にて |
![]() |
![]() |
□17:00pm〜 『苫小牧市統計協議会/設立50周年記念式典』 GHNにて |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧市統計協議会/設立50周年記念祝賀会』 GHNにて |
![]() |
![]() |
![]() |
さてさて、今日の日曜日、公務日程はゼロ、市内ではいろんな行事をしてますが、金・土でお邪魔していたので、今日は今季初、『(用務)アイスホッケーオールドタイマー1次リーグ/市役所OB対ノーザンウルブス戦』に出場してきました。 オールドタイマーは、これまで“王子リンク”で開催されてましたが、“王子リンク”の閉鎖によって“ときわSC”での開催となりました。 その関係でリーグ戦開始も例年より早くなりましたが、幸い日程もなく初戦に出場、結果、初戦は「1対2」で惜敗しました。 何度もチャンスがあったんですが、相手のGKが当たってましたねぇ〜。 わが方は2セットまわしでしたが、まずまず汗をかくほど動けたので良しとしましょう。 写真は今季初めて氷に乗った直後の写真ですが、このユニフォーム、現役チームのお古なんですよ!
それにしても≪とまチョップ≫の大健闘、すっごいですねぇ〜。 「ゆるキャラグランプリ2012」がスタートしたのが9月中旬、その当時はエントリー数が400くらいだったと記憶してますが、ナント今じゃ827エントリーですよ! ≪とまチョップ≫は最初からけっこう人気があって序盤戦で27位から30位を行ったり来たりしてましたが、その後一時は40位に落ち、そこから少しずつランクアップして19位まで躍進、ここ数日は一日3,000人から4,000人が投票してくれています。 11月に入ったら票もランキングも公開されなくなるそうですが、ここで勢いが止まるかさらに勢い付くか、11月16日の最終日まで勢い付けて走りたいですね。
緑陵中の模擬市長選で勝利した政党の公約を市内の小・中学生で構成している「2010年/第24回苫小牧市子ども会議」が発案して誕生した≪とまチョップ≫、都道府県・市町村・各種団体・民間企業とキャラクターもさまざまですが、都市のキャラクターとしては全国でも珍しい誕生プロセスだと思います。 最初っから目標は“ベスト10”と言ってきましたが、まさかと思いつつ手が届く位置まで来てるのではないかと、少なくても“道内トップ”は最後まで維持したいと願ってますが、やっぱり“全国ベスト10”ですねぇ〜。 まだ2週間ちょっとありますが、既に参加されてる方もまわりの方々にお声掛けをお願いしま〜す。 解散・総選挙どころじゃなくなってきましたよ!
それじゃ、この辺で失礼します!