☆「ゆるキャラグランプリ2012」に参戦している≪とまチョップ≫、主催者ルールによって11月1日からランキングが非公開となりましたが、10月31日の段階で16位(エントリー数≒850)の≪とまチョップ≫、11月16日の最終日まで皆さ〜ん、清き一票をお願いします! 中国出張で少し≪とまチョップ≫の話題から離れてましたが、どうですかねぇ〜。
苫小牧市立緑陵中学校の1年生(現3年生)による模擬市長選で勝利した政党《ポケッ党》のマニフェスト公約《とま☆キャラ プロジェクト》、この公約を「第24回苫小牧市子ども会議」においてデザインとネーミングを発案し、最後は市民の投票(原型は同じで顔のタイプが違う3案)によって誕生した≪とまチョップ≫ですが、市の鳥「ハクチョウ」、市の貝「ホッキ」、木の花「ハスカップ」、草の花「ハナショウブ」という苫小牧のシンボルを表現した公式キャラクターとなりした。 アドレス毎に1日1回投票することができますが、携帯電話やPCからの投票となり「ゆるキャラグランプリ2012」で検索して下さい。 皆さ〜ん、最後の最後までどうぞよろしくお願いしま〜す!
11月7日(水)から苫小牧港ポートセールスのため中国遼寧省大連市(市の全体人口は約608万人、中心部人口は約300万人)を訪問してきましたが、お陰さまで11月8日に「苫小牧港セミナー in 大連」を予定通り開催することができ、現地の港湾関係者はじめ大勢の皆さんにご出席いただきました。 まずは、セミナーにご参加いただいた皆さんに心から御礼申し上げます。 そして、11月9日には大連港集団有限公司を表敬訪問、同社王鉄夫副社長はじめ日本担当幹部と懇談、大変歓迎していただきました。 また、大連新港も視察してきましたが、極めて順調に日程を進めることができました。 苫小牧港利用促進協議会から参加していただいた20名の皆さん、そして一足先に現地入りしていた田村市議会議長並びに木戸氏に心から感謝したいと思います。
約30年ほど前に初めて中国・黒竜江省を訪問してから6度目となった今回の中国訪問、大連には2度目でしたが、昔からみればずい分都市化が進み大変な活気が伝わってきました。 日本との縁が深い大連ですが、日中関係が悪化している中での訪問に大変喜んでいただくことができました。 以下、今回の大連訪問の概要を記します。
≪11月7日(水) 苫小牧港ポートセールス/1日目≫
○08:55am 新千歳空港発 KE796便 ⇒ 13:00pm インチョン空港発 KE869便
※何と言っても今回の訪問で最大の出来事が入国時に発生、韓国のインチョン空港でトランジットして大連空港に到着しましたが、大連空港で入国審査の前に放射能チェックのゲートがあったんです。 もちろんインチョン空港からの飛行機には日本人だけじゃなくいろんな国の人たちが搭乗してましたが、そのゲートでわが訪問団の3人だけ引っかかったんです。 その中の一人が私でしたが、他の2人は何度か通過してクリアー、私だけは何度通っても赤いランプが付いてブザーが鳴ってしまうんです。 その内、制服を着た女性が出てきて「心臓の手術などしましたか?」と聞かれました。 それでアッと気が付いたんですが、前日にX線検査、それも普通のX線検査じゃなく約20分間かけてX線検査していたのを思い出したんです。 何故X線検査をしたかを説明したら係官も納得してくれて通過することができましたが、もう1人の方も1週間ほど前に通常のX線検査をしていたことを後で知りました。 気を付けなきゃいけませんね!
※この日は特に日程もなく、大連のしゃぶしゃぶ料理店(下の写真)で夕食会をしましたが、高橋徹JETRO(日本貿易振興機構)大連事務所長に来ていただき現地の経済情勢や大連港の港勢についてレクチャーを受けました。 お忙しいなかお付き合いいただいた高橋所長に御礼申し上げます。 大連での宿泊ホテルである「フラマホテル大連/2枚目の写真」やその周辺、22階の私の部屋から撮った写真を載せておきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『歯の健康まつり「8020」表彰』 ふれあい3・3にて |