2013年01月19日発

☆平成24年12月10日(月)16:00pmから平成25年3月8日(金)21:00pmまで、一昨年比7%以上の節電期間となります。 土日祭日は除外となりますが、この冬の節電(8:00am〜21:00pm)にご協力下さい!


 アルジェリアで発生した人質事件、情報が錯綜しているのとアルジェリア政府からの情報が余りにも少ないのですが、そうした状況そのものがアルジェリアの国情を表していると思います。 今夜、動きがあったようですが、はっきりした状況は分かっていません。 ただただ一刻も早い解決を願うばかりです!


 さて、昨日は『部長会議』からスタート、議題は少なかったのですが、停電時対応マニュアルに係わる協議を行ってました。 停電の時期、その原因によって対応が異なりますが、昨年11月27日に発生した登別地区の停電が完全復旧まで3日間かかったことを踏まえて苫小牧でも備えておく必要があると思ってます。 苫小牧の場合は2系統が入っているため仮に大規模停電が発生しても復旧までの時間が短くてすむとのこと、しかしながら想定外を踏まえてさまざまな事態を想定した備えに励まなければなりません。 噴火、地震、津波に加えて大規模停電時の取り組みもレベルアップすることになります!


 お昼に2件の新年会に出席してきましたぁ〜。

□12:00pm〜 『苫小牧市シルバー人材センター/会員親睦新年会』 労働福祉センター
 まず労働福祉センターで開催されたシルバー人材センターの新年会に出席してきました。 新たな法人格を取得して熊木理事長が就任され、初めての新年会となりましたが、会員の皆さんには今年もよろしくお願い致します。 少子高齢化を見据えて国の立法措置によってスタートした取り組みですが、前政権の事業仕分けにより予算が大きく削られ運営に苦労されています。 先行きに少しでも見通し感が出てくる一年になりますよう願ってます。



 引き続きTNSH(苫小牧ニューステーションホテル)で開催されていた「遺族会/新年交礼会」に出席してきました。

□12:00pm〜 『苫小牧市遺族会/新年交礼会』 TNSHにて
 戦争による多くの犠牲者の上に今日の日本があることを次の世代にしっかり伝えていかなければなりませんが、世界の恒久平和を祈りながら粛々と活動されている遺族会の皆さんに心から敬意を表します。 今年も遺族会が掲げる趣旨に沿って活動に取り組まれますようお祈り致します。



 帰庁して来客日程や内部打合せが続いてましたが、夕方から新年会日程のためGHNに向いましたぁ〜。

□17:00pm〜 『苫小牧地区保護司会/新年交礼会』 GHNにて
 日頃から犯罪者や非行少年の更生保護のためにご尽力いただいている保護司会の皆さんですが、同時に再犯防止や非行防止のための活動にもご熱心に取り組まれています。 山口むかわ町長はじめ厚真町、安平町からも出席されてましたが、保護司会の皆さん、今年もよろしくお願い申し上げます。




 一度、GHNを出て「昭和通り商店街/新年会」に出席してきました。

□18:00pm〜 『昭和通り商店街振興組合/新年会』 レストランタイムレスにて
 藤田苫商会頭もご出席でしたが、数は少ないながら和気あいあいの組合です。 歩道整備も着々と進んでますが、取り掛かるまでに数年、取り掛かってから数年、それでも叶わない要望もたくさんあるのでご理解をいただきたいと思います。 今年の商売繁盛をお祈り致します!



 また、GHNに戻りましたが、ここから4件にお邪魔してきましたぁ〜。

□18:00pm〜 『苫小牧造園協同組合/新年交礼会』 GHNにて
 街の緑化事業、そしてサンガーデンや文化公園などの指定管理者としてご苦労いただいてますが、各種ボランティア活動にも熱心に取り組んでいただいてます。 昔から色で言えば“グレー”と言われた苫小牧、フラットな地形の弱点でもありますが、官民あげて緑化に取り組んできた経過があります。 緑化には維持管理コストもかかりますが、市民や来訪者に“憩い”を感じてもらえる街づくりのために、今後も知恵を絞って工夫しながら取り組んでいかなければなりません!

□18:00pm〜 『苫小牧町内会連合会婦人部会/新年交礼会』 GHNにて
 コミュニティーの絆づくりのためにご尽力いただいてる町内会、その推進役として婦人部会が果たしている役割は極めて大きいと思います。 岩田市議会副議長、親会から松原町連会長はじめ三役、柳谷社協会長、そして市政運営の中で町内会との窓口を担当している星市民生活部長が出席してましたが、星部長も各テーブルを精力的にまわってましたよぉ〜!


□18:00pm〜 『苫小牧港管理組合/新年交礼会』 GHNにて
 苫小牧港開港50周年イヤーの一年、「みんなでがんばろう!」と乾杯をしてきましたが、既に新しいステージでのチャレンジが始まっている苫小牧港、20世紀の感覚で業務と向き合っても一歩も前進はないという意識を共有しながら“チーム一丸”で苫小牧港のビックチャレンジに挑みたいと思ってます。


□18:30pm〜 『苫小牧慈光会/新年交礼会』 GHNにて
 もうこれだけまわっていると顔も赤くなってしまいましたが、会場に入ってすぐにご挨拶させていただきましたぁ〜。 古くから苫小牧地域の福祉力向上のためにご尽力いただいている法人の皆さんの今年一年の活況を心から期待しています!



 昨日はお昼の「シルバー人材センター」、そして夕方最初の「保護司会」と「昭和通り商店街」以外はすべて途中からの出席となりましたが、ほぼ予定通り各会場をまわることができました。 こうした時間管理もすべて同行している成田主査が担ってますが、彼が会場に入ってきただけで「市長、来たぞ。 これ早く食べていけ!」と声がかかるんです。 私自身は100%彼の指示で動いているので楽なんですが、日程コントロールや時間管理を担当するというのは傍から見てる以上に気を使う連続となります。


 さて、今日は夕方から6件の日程がありました。 午前中は用務対応してましたが、午後に知人のお見舞いで女房と市立病院に行ってきました。 そして、16:45pmに迎えが来てWPSで開催された「柔道整復師会/新年会」に出席、今夜は珍しく会場が5ヵ所に分かれてましたぁ〜。

□17:00pm〜 『北海道柔道整復師会日胆ブロック/新年交礼会』 WPSにて
 衆議時代からお付き合いをいただいてる会ですが、今年は苫小牧で新年交礼会が開催されました。 私もそうですが、何となく右肩に違和感を感じるとか足腰がピリッとしないとか、出来れば通いたいと思う症状が出てくるようになりましたが、今年も患者さんの回復、改善に向けてご尽力いただきたいと思います! 健康寿命を延ばすことを考えなきゃいけませんね。


□18:00pm〜 『苫小牧母子寡婦の会/新年親睦会』 WPSにて
 母子家庭の自立支援、子育て支援、ひとり親家庭の福祉向上などに取り組んでおられる母子寡婦の会、いろいろとご苦労も多いと思いますが、今年も一つ一つの課題を越えて元気な一年になりますようお祈り致します。 市役所1階のショップもまずまずのようです!



 WPSで2件に出席してGHNに向いましたぁ〜。

□18:00pm〜 『苫小牧薬剤師会/新年会』 GHNにて
 GHNで開催されていた薬剤師会の新年会ですが、地域医療を支えていただいてる皆さんです。 薬価問題はじめ懸案も多い昨今ですが、市民の安心・安全の柱の一つである地域医療の充実・発展のために今年もよろしくお願い致します。



 GHNから於久仁さんに向いましたぁ〜。

□19:00pm〜 『苫小牧魚菜買受人協同組合/新年会』 料亭於久仁にて
 GHNを離れて於久仁さんで開催された魚菜買受人組合の新年会に出席してきました。 日々、市民に“水産物”を提供していただいてる組合ですが、一つの食材が家庭の食卓に上がるまでにはいろんな方々のご苦労があります。 その一翼を担っていただいてる皆さんですが、今年の商売繁盛をお祈り致します。




 於久仁さんから一区会館に向いましたぁ〜。

□17:30pm〜 『(用務)駅前クラブ/新春の集い』 一区総合福祉会館にて
 夕方から開会していた会ですが、19:30pm頃にお邪魔してきましたぁ〜。 元来が出入り自由の会で業種によって早かったり遅かったりする方もいますが、私がお邪魔した時にはけっこう盛り上がってましたよ。 中心市街地の活性化に向けて、共にがんばりましょう!



 そして、今夜最後の日程は『(用務)会食/藻川』、会食と言っても仲間内の会でしたぁ〜。 20:00pmを過ぎてましたが、仲間の見舞いに静内から来た同期を囲みながらの会食で、まぁ、何だかんだと理由をつけて集うのは昔から変わってませんねぇ〜。 ただねぇ〜、昔と違って病気についての話題がほんとうに多くなりました。 ちょっと前までふれられることがなかった話題ですが、たとえば私も心筋梗塞を経験しているので検査や処置には詳しくなったし、みんなそれぞれいろんな疾患を経験しているのでもっともらしい話がどんどん出てきます。 23:00pm過ぎまで同じ店でわいわいやってましたが、小学校から一緒の仲間たちなので時間の経過なんて感じないんです。 私は、近所にいる仲間と先に帰りましたが、みんな二次会に行きましたぁ〜!


 昨日今日のダイアリ−を見ていると、終日宴会ってな感じですが、まだ来週まで続くようです。 昨年は「3.11」の影響で忘年会や新年会を自粛した団体もありましたが、今年は震災前に完全に戻ったようです。 錦町もまずまずの賑わいでしたが、マインドアップして景気いい話が出るようになればいいですね!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)