☆平成24年12月10日(月)16:00pmから平成25年3月8日(金)21:00pmまで、一昨年比7%以上の節電期間となります。 土日祭日は除外となりますが、この冬の節電(8:00am〜21:00pm)にご協力下さい!
ソチ五輪の出場権をかけたアイスホッケー女子最終予選が、いよいよ今夜(日本時間)から始まります。 男子は残念ながら出場権を逃してますが、女子はノルウェー、スロバキア、デンマークとリーグ戦を行って1位になればソチ五輪の出場権をゲットすることになります。 可能性は大変高いのですが、唯一の心配は国際試合の経験不足、冷静に、落ち着いて一戦一戦ものにして欲しいと期待してますが、数ヵ月前からNHK北海道がとても熱心に取材していて、苫小牧にいる近藤記者が取材で最終予選の開催地であるスロバキアに行ってます。 苫小牧出身の選手も9名いますが、男子が逃した出場権を是非獲得して欲しいですね。 今夜、9:50pmからNHK-BS1で初戦の「対ノルウェー戦」が中継されますが、皆さ〜ん、氷都苫小牧から応援しましょう!
大変珍しいことですが、昨日は終日内部打合せだけの一日でしたぁ〜。 一度だけ外出してスケートまつり実行委員会の事務局に行ってきましたが、いよいよカウントダウンに入っている“スケートまつり”、今週末9日(土)、10日(日)の両日に開催されます。 帰途にメイン会場を見てきましたが、設営作業も追い込み段階で自衛隊支援隊の皆さんも最後の仕上げ作業に汗を流されてました。 まずはお天気が心配ですが、「今週の土日は何とかします!」と斎藤観光主幹が太鼓判を押してました。 皆さ〜ん、信じましょう!? 昨夜は家で来客がありましたが、その後床屋に行ってきましたぁ〜。
そして、今日は朝から来客日程や内部打合せがありましたが、ひと段落して平成24年度の「社会福祉表彰」が執り行われました。 “苫小牧市社会福祉表彰要綱/第3条”の規定に基づく表彰ですが、長きにわたり福祉の最前線でご苦労いただいてきた受賞者の皆様に心からお慶び申し上げます。
□10:00am〜 『平成24年度社会福祉表彰』 第1応接室にて
平成24年度社会福祉表彰に輝かれた皆様は次の通りです。 誠におめでとうございましたぁ〜!
≪平成24年度社会福祉表彰 受賞者≫
○福祉のまちづくり表彰
・ふれあい広場推進委員会 様 障がいがあっても幸せな社会生活を送れる環境づくり・まちづくりを目指すことを目的に、昭和55年結成以来、毎年福祉イベントを開催し、福祉活動に貢献。
○高齢者活動推進貢献者表彰
・谷口幸雄 様 10年の長きにわたり、植苗大幹クラブ奉仕部において、常に先頭に立ち高齢者や障がい者の福祉施設での車いす修理などの奉仕活動に尽力。
○社会福祉推進功労者表彰
・奥原忻子 様 35年の長きにわたり、民生委員児童委員として福祉の向上に尽力。 現在は地区会長も勤める。
・片岡温子 様 32年の長きにわたり、民生委員児童委員として福祉の向上に尽力。 現在は地区会長も勤める。
・高橋雅子 様 23年の長きにわたり、民生委員児童委員として福祉の向上に尽力。 現在は地区会長も勤める。 平成19年から23年までは民生委員児童委員協議会副会長も歴任。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『はなぞの幼稚園保護者との懇談』 第1応接室にて |
![]() |
□13:30pm〜 『苫小牧市特別職・議員報酬等審議会』 第1応接室にて |