☆平成24年12月10日(月)16:00pmから平成25年3月8日(金)21:00pmまで、一昨年比7%以上の節電期間となります。 土日祭日は除外となりますが、この冬の節電(8:00am〜21:00pm)にご協力下さい!
ソチ五輪の出場権をかけたアイスホッケー女子最終予選、初戦の対ノルウェー戦は“0対3”から見事に逆転して“4対3”で勝利(勝ち点3)、対スロバキア戦は残念ながらGWSで負けましたが勝ち点4となり、最終戦の対デンマーク(勝ち点5)戦に勝利すればソチ五輪の出場権を獲得します。 今夜10:00pm(NHKBS-1)からですが、祈りながら応援しましょう! 選手たち、頼みますよぉ〜!
まずは8日(金)のダイアリ−です。 金曜日は朝から『部長会議』で“補正予算”や“市政方針”などの最終確認をしてましたが、「部長会議」を終えて「苫小牧市総合計画策定検討委員会」が行われました。 予てから取り組んでいた「実施計画ローリング版/H25〜H27」に関する協議でしたが、市政運営において、こうした“計画設定”は大変重要な位置付けとなります。 税金を扱っている以上、無駄を省くために事前に立てた計画に基づき効率的かつ効果的な市政運営を心掛ける必要がありますが、反面、計画に拘り過ぎると時として弾力性や柔軟性に欠けた運営に陥ってしまいます。 “効率的かつ効果的な運営”、そして“運営の弾力性と柔軟性”、この両面と如何に向き合うかが問われる時代ですが、そんな意味でも“計画に基づいた運営”を基本としつつ弾力性と柔軟性を意識しながら多様な市民ニーズに応える姿勢が求められます。
基本計画や実施計画をはじめ各種計画はそんな視点で捉える必要がありますが、ややもすると“何のための計画?”と首を捻りたくなる場合だってあり、市政内部の自己満足的整理で納得していた時代から市民目線の運営手法を駆使しながら21世紀型都市経営にチャレンジしなければならないと考えてます。
午前中は内部打合せがありましたが、お昼から≪とまチョップ≫と一緒に“スケート”と“足湯”に行ってきましたぁ〜。
□13:30pm〜 『≪とまチョップ≫ブログ用撮影会』 ハイランドSC⇒とましん足湯にて
既に≪とまチョップ≫のブログ(苫小牧市HP/「とまチョップの部屋」にアクセスして「とまチョップのブログ」をクリック!)に更新されてますが、まず“ハイランドSC”に行ってスケートを楽しみ、ちょっと疲れたので“まちなか交流館/とましん足湯”で疲れを癒して別れるストーリーとなってます。 “とましん足湯”では、ちょうど苫信の窪田会長が外出先から戻られて一緒に入ってましたが、いや〜、体が温まりますねぇ〜。 ≪とまチョップ≫も1月が忙しく疲れもあると思いますが、多くの皆さんに可愛がられていつも元気いっぱいです。 “スケートまつり”でもがんばってましたよぉ〜!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『胆振地方技能士大会後の懇親会』 GHNにて |
![]() |
□19:00pm〜 『北海道エルピーガス協会胆振支部苫小牧分会第43回安全大会後の懇親会』 GHNにて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧市スポーツ少年団野球部会設立40周年』 GHNにて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□09:30am〜 『第24回苫小牧市長杯争奪オープンアーチェリー大会/開会式』 川沿公園体育館にて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□17:15pm〜 『第43回道新杯争奪小学生アイスホッケー大会/閉会式』 白鳥アリーナにて |