この週末、いかがお過ごしでしたかぁ〜? まだ肌寒い北海道、今年も春先の低温で農作物への影響が心配になってきますが、今日も午前中は晴れたもののまだ少し気温が低いですねぇ〜。
米国民を震撼させたボストンマラソン爆破テロ事件、昨日、逃走中の容疑者が捜査当局によって拘束されました。 テロの背景がはっきりするまで少し時間がかかりそうですが、報道の流れからして今回は容疑者の写真公開が功を奏したようです。 写真が公開されてかなりの情報が市民サイドからあったとされてますが、ただ、捜査当局は写真公開に踏み切る前から2人を容疑者と特定していた感じです。 兄の方は、ロシア政府がチェチェン共和国過激派との関係でFBIに捜査依頼をした際に事情聴取をしていてFBIのリストにも載っていたと思われますが、この写真公開までの詳細はいずれ明らかにされると思います。 容疑者拘束の報が流れて、恐怖の中で外出を控えていたボストン市民が街に出て捜査当局を称え歓喜する映像が流れてましたが、ホッとしたことでしょうね。 直近の報道では単独犯とされてますが、爆破当日には実行犯以外にも複数の関係者が事情聴取を受けているとの情報もあり、いずれにしても全容解明を待ちたいと思います。 爆破現場で3人が亡くなり、多くの負傷者を出した今回の事件、“何故?”と思わざるを得ませんが、ほんとうに残念です!
さて、昨日は午前中に「消費者協会/定期総会」に出席してきました。
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧消費者協会/定期総会』 ふれあい3・3にて |
□13:30pm〜 『苫小牧港開港50周年year/街頭啓発』 苫小牧駅前、イオンにて
まずは苫小牧駅改札コンコースでハスカップレディ、市産業経済部、そして苫小牧港管理組合のスタッフとキャンペーングッズを配布、昨日は苫小牧駅の外にイオンモール苫小牧、西港フェリーターミナル、東港フェリーターミナルの4ヵ所でキャンペーンを実施しましたが、「未来へ! みなと大作戦」の展開がスタートしましたぁ〜。 まずは今年が“苫小牧港開港50周年year!”であることを一人でも多くの市民に知ってもらいたい思ってますが、これから1年間、さまざまな事業や取り組みが実施されます。
市が取り組む大作戦、そして苫小牧港管理組合が展開する記念事業、さらに企業市民による取り組みも含めて≪開港50周年year/コラボ・ミッション≫が始まりました。 私は苫小牧駅からイオンモールに行きましたが、既に≪とまチョップ≫が活躍していて、やっぱり人気がありますねぇ〜。 写真は“苫小牧港開港50周年year/シンボルマーク”ですが、シールになってます。 いよいよ≪とまチョップ≫が苫小牧港に進出しましたぁ〜!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『栗原ちあき新曲発表会並びにCD全国発売発表会』 WPSにて |
![]() |
□09:15am〜 『苫小牧地区民謡連合会/地区連選抜大会』 苫小牧市文化会館にて |
![]() |
□13:00pm〜 『北海道難病連苫小牧支部/定期総会』 ふれあい3・3にて |