2013年04月25日発

 間もなくGWに入りますが、まだそんな感じがしませんねぇ〜。 というか政治の世界に入ってからずっと土日、祝日は“諸行事対応の日”で13年間続けているのでGWの感覚がなくなってますが、ただ、毎年GWには同期同世代応援団のコンペなどがあってゴルフの初打ちがあるんです。 とはいえ、まだゴルフバッグも出してませんが、GWのお天気が気になってきますねぇ〜!


 昨日の朝、モンゴル国から苫高専視察のために来苫されたお客さまが来訪されましたぁ〜。

□09:00am〜 『モンゴル工業大学/苫高専視察団表敬訪問』 第1応接室にて
 日本式高専の教育システムをモンゴルに構築する計画のためモンゴル工業大学のエメルジグジッド副学長外が来苫されました。 4月22日に来苫されて苫高専、トヨタ自動車北海道、苫小牧港はじめ市内を視察、登別温泉にも一泊されて26日に帰国されますが、今回の苫高専視察が実ることを願ってます!

 そして、会長を務めている「クルーズ振興協議会/総会」が庁内で開催されました。

□10:00am〜 『苫小牧クルーズ振興協議会/総会』 第2委員会室にて
 苫小牧港が本格的にクルーズ船プロジェクトに取り組んでから4年目ですが、一昨年このクルーズ振興協議会が設立されました。 以来、クルーズ船入港の度に“おもてなしプロジェクト”に取り組んでますが、苫小牧港でこうした“港の文化”をもっともっと高めていかなければならないと考えてます。 その核になる振興協議会ですが、開港50周年の今年もよろしくお願い致します。




 この後、来客日程がありましたが、お昼から「民児協/総会」に出席してきました。

□13:30pm〜 『苫小牧民生委員児童委員協議会/定期総会』 苫小牧市民会館にて
 今年一斉改選を迎える民児協ですが、市内各地域で心のこもった活動に励んでいただいています。 事案の多様化が顕著で大変ご苦労いただいてますが、日本が世界に誇れる仕組みの一つがこの制度、民児協の皆さんには今年もよろしくお願い致します。



 帰庁して、「共同住宅ごみ排出マナー対策協議会/設立総会」に出席しました。

□14:00pm〜 『苫小牧市共同住宅ごみ排出マナー改善対策協議会/設立総会』 9階会議室にて
 ここ数年、市民との懇談の場においてごみに係わる問題で共通して指摘される問題が不適正排出の問題です。 特に共同住宅の排出マナーが話題になりますが、事業者の皆さんにご協力いただき少しでも改善したいと考えています。 7月からは家庭ごみの有料化と紙のリサイクルがスタートしますが、協議会の皆さんにはよろしくお願い致します。



 そして、来客日程がありましたぁ〜。

□14:30pm〜 『トランスロシアエージェンシージャパン椛纒\/表敬訪問』 第1応接室にて
 先日、ロシア航路復活の件で記者会見を行いましたが、今朝、その第一船を苫小牧港に迎えました。 その船社であるトランスロシアエージェンシージャパン鰍フ小林社長、アーディルハーエフ副社長、そしてロシアの物流最大手FESCOのリリェーノク部長(女性)はじめご関係の皆さんが来訪されましたが、航路復活を心から歓迎申し上げました。 開港50周年yearの4月にロシア航路第一船を迎えたわけですが、これからも楽しみです!



 この後、内部打合せが続いてましたが、昨夜はまず庁内で「委嘱状交付式」がありました。

□18:30pm〜 『苫小牧市障がい程度区分認定等審査会/委嘱状交付式』 第2委員会室にて
 2年任期の改選期で、前期に引き続いて3名の委員、そして新たに2名の委員に委嘱状を交付しご挨拶させていただきました。 国の認定見直しが控えてますが、障がいを持った方にとっては大変重要な程度区分認定となります。 年々認定件数が増加していて委員の皆さんにはご苦労をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。




 そして、GHNで開催された「中小企業家同友会/総会後の懇親会」に出席してきました。

□19:30pm〜 『北海道中小企業家同友会苫小牧支部/定期総会後の懇親会』 GHNにて
 定期総会、記念講演が終わり、懇親会から出席してきましたが、さまざまな事業や取り組みを通じて市政伸展の上に大変お世話になっている同友会の皆さんです。 今年はどんな取り組みをするのか楽しみですが、同友会が生みの親の「美苫」で乾杯しましたぁ〜!



 用務日程のため中座しましたが、同じGHNで別の会にお邪魔して全日程を終えました。 外に出たらけっこうな雨足でしたが、昨夜は“雨よ上がれ!”と祈るような気持ちで寝ましたぁ〜。


 今朝起きたら雨は上がっていたものの強い風、“まぁ、雨よりいいか!”と納得しましたが、朝一番に宮城県名取市に災害派遣する職員に辞令を交付しました。

□09:00am〜 『辞令交付式/災害派遣職員』 第1応接室にて
 辞令を交付したのは西鳥羽技師(上下水道部建設課)ですが、5月1日から3ヵ月間の派遣となります。 GWを返上して5月1日から業務に就きますが、既に名取市には小倉主任技師(上下水道部)が派遣されており、二人で復興に向けてがんばって欲しいと思います。



 そして、キラキラ公園で行われた「開港記念日セレモニー」に行ってきましたぁ〜。


□10:50am〜 『苫小牧港開港50周年記念/開港記念日セレモニー』 キラキラ公園にて
 ちょうど50年前、昭和38年4月25日に「光輝丸(三菱海運所属)」と「第三北星丸(北星海運所属)」という2隻の石炭船が現在の入船埠頭に着岸してから苫小牧港の歴史が始まりました。 その日の「入船式」では放水が舞い汽笛が鳴り響く中で大勢の市民が小旗を振って迎えたと記録されてますが、今日もその日を再現しようとカウントダウンでボタンを押してタグボートから放水、同時に汽笛が鳴って出席された皆さんで小旗を振って苫小牧港の誕生日を祝いましたぁ〜。
 今日の午前中はけっこうな風が吹いていて肌寒かったんですが、50年前の「入船式」の日も肌寒かったようです! 第1船が入港してから50年、今では北海道の海上輸送の約50%を担い、コンテナ輸送の約80%を担う港湾に成長、国内貨物の取扱量では日本一を誇る港湾となりました。 構想から計画、計画から着工、着工から第1船入港までに至る過程で想像を絶するご苦労とご努力をいただいたすべての皆様に心から敬意を表し、感謝を申し上げたいと思います。
 7月には改めて「開港記念式典」を挙行しますが、この一年、苫小牧市では「未来へ! みなと大作戦〜Gateway to the future〜」を展開して街ぐるみで“みなとの運動”を起こしたいと考えています。 今日も中央幼稚園の園児たち80名がお祝いに駆け付けてくれましたが、この子たちが街を引っ張っていく世代になるまでに「もっと元気な苫小牧」の素地を築いておきたいと、今日のセレモニーで改めて感じました。 そうそう、今日のセレモニーには風呂上がりの≪とまチョップ≫がとてもきれいになって登場してましたよぉ〜!? 海上保安庁はじめ関係機関の皆さんのご協力に心から感謝致します。 皆さん、ありがとうございましたぁ〜!


 帰庁して、お昼を食べて『月刊ISM/苫小牧港開港50周年取材』がありました。 これまでも何度か「月刊ISM」には取り上げていただいてますが、市長になってからは2度目だと思います。 今回は「開港50周年」を迎えて、今後の苫小牧と港湾戦略について取材がありましたが、6月号に掲載されるようです。 次の日程のため時間が少なく申し訳なかったのですが、楽しみにしていますね。


 そして、“ふれあい3・3”で開催された「町連婦人部/定期総会」に出席してきましたぁ〜。

□13:35pm〜 『苫小牧市町内会連合会婦人部会/定期総会』 ふれあい3・3にて
 市政伸展の上に大変お世話になっている町連婦人部の皆さんですが、今年も開港50周年、家庭ごみ有料化はじめさまざまな取り組みが始まります。 現在、約4,500人ほど女性が男性を上回っている苫小牧ですが、女性の視点で感じた声を届けて欲しいとお願いさせていただきましたぁ〜。 今年もよろしくお願い致します!




 帰庁して、夕方まで内部打合せと来客日程が続いてましたが、17:15pmに迎えに来ていた女房の車でご弔問に伺って、その後お見舞いで市立病院に行き、そして用務日程にお邪魔してきました。 食事は終わってますが、このダイアリ−を送信したらジムに行ってきます!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)