昨日は、朝から金曜日恒例の『部長会議』を行ってました。 案件は少なく短時間で終了しましたが、5月2日に招集告示を予定している第10回市議会臨時会に提出する議案等について担当から説明がありました。 4月26日現在で報告4件、議案1件、推薦1件、その他の議事2件の計8件ですが、未定案件が6件あり、いずれも議会側の案件となっています。 また、財政部から補正予算案に関する説明がありました。
そして、10:00amから「定例記者会見」がありました。
□10:00am〜 『定例記者会見/3案件』 第2応接室にて
1.平成26年度国・道及び関係機関に対する重点要望事項について
・変更点、新規要望、削除要望等について説明。
2.平成24年度建設工事等の発注結果について
・地元発注率は86.4%と対前年比4.7ポイント減少しましたが、発注額は37億7342万円の増加となりました。
3.平成25年度建設工事等の発注計画について
・第1四半期の発注率は45.1%、第2四半期で95.7%(累計額)となる見込みです。
毎年、この時期に報告している3案件を説明しましたが、記者さんからは質問が2〜3ありました。 その後来客日程が数件ありましたが、お昼過ぎの来客日程が終わって用務日程のため札幌に向いました。 用務なので自分の車で行ってきましたが、所用を終えて21:00pm前に帰苫、札幌も苫小牧も雨でしたぁ〜。
そして、今朝は予てから準備をしていた「カヌーポート/オープンセレモニー」が行われましたぁ〜。
□10:00am〜 『美々川タップコップ親水公園/オープンセレモニー』 美々川タップコップ親水公園にて
全国的にも珍しいカヌーポートを中心とした憩いの場ですが、植苗の新しいスポットとしてカヌー同好者だけじゃなく多くの皆さんに利用していただきたいと思ってます。 新千歳空港24時間運用の地域振興策である「植苗・美沢土地利用計画」に位置付けられていた事業ですが、北海道、空港周辺環境整備協会、防衛省はじめ多くの関係機関のご支援によって実現したものです。 美々川上流の松美々橋からタップコップ親水公園(タップコップとはアイヌ語で“小さな丘”という意味で国道36号線を挟んだ北側の丘を指します!)まで約6qのコースですが、アイヌ民族の交易や八王子千人隊の時代にも大変重要な役割を果たしていた美々川です。 歴史と自然とカヌーというコラボレーションで多くの皆さんに楽しんでいただきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□12:10pm〜 『苫小牧港建設工事殉職者慰霊祭/昼食会』 GHNにて |
![]() |
□18:00pm〜 『オール苫小牧硬式野球部後援会/総会及び選手激励会』 苫小牧市民会館(小ホール)にて |