ようやく春らしい陽気となった昨日、前日までの冷たい風がウソのように穏やかな一日となりました。 あまりにも穏やかで何となく調子が狂いましたが、気温が低い日がしばらく続いていたからでしょうね! 暖かくなったらなったで市長室の午後の気温が急上昇しちゃいますが、こうした急激な気温の変化に人間って弱いかも知れませんね。 今日はまた気温が低くなりましたが、寒気は抜けた感じです。 ようやく穏やかな日和に戻った昨日の朝、“市の花/ハナショウブ”に係わる日程が2件続きましたぁ〜。
![]() |
□09:30am〜 『苫小牧ロータリークラブ(RC)の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧ハナショウブの会の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧日中友好促進協会/定期総会&昼食会』 GHNにて |
![]() |
![]() |
□15:00pm〜 『苫小牧港利用促進協議会/理事会&総会』 WPSにて |
そして、本日、第10回市議会臨時会が開会しました。 今朝一番から内部打合せがありましたが、議会側も朝に議会運営委員会があり10:00amから本会議が開会しました。
≪5月10日(金) 第10回市議会臨時会/1日目≫
○開会宣告(10:00am)
○新任部長の紹介・挨拶
○会議録署名議員の指名
○会期の決定
○諸般の報告
○推 薦
・第1号:「苫小牧市農業委員会委員の推薦について」⇒議員協議会に持ち越し
・第2号:「常任委員会委員の選任について」⇒議員協議会に持ち越し
・第3号:「議会運営委員会委員の選任について」⇒議員協議会に持ち越し
△本会議休憩
休憩中に「総合開発特別委員会」と「安全・安心のまちづくりに関する特別委員会」が開会、私は総合開発特別委員会(写真上)に出席しましたが、区切りの委員会となるので冒頭にご挨拶させていただきました。 そして、木村司委員長、越川慶一副委員長からご挨拶がありましたが、米軍再編に係る日米共同訓練や苫小牧港に係わる案件や苫東に係わる案件など重要事項について熱心に質疑を展開していただきました。 委員の皆さん、お疲れさまでしたぁ〜。
△本会議再開(10:50am)
○報 告
・第1号:「総合開発特別委員会調査活動報告について」⇒承認(全会一致)
・第2号:「安全・安心のまちづくりに関する特別委員会調査活動報告について」⇒承認(全会一致)
○散 会(11:07am)
午後から議会側の人事調整が続いてましたが、まずは正副議長人事に入り今日の段階で結論は出ず来週に持ち越されました。 議会側人事は任期(4年任期)の最初と2年の折り返しで行われますが、議長、副議長、監査委員、常任委員会並びに特別委員会の正副委員長はじめ委員会構成、議会運営委員会の正副委員長はじめ委員会構成、苫小牧港管理組合議員、農業委員会委員などけっこうなボリュームとなります。 まずは正副議長人事が決まらなければ後が決まりませんが、こうした議会側の人事調整が終わるまでこちら側は“待機”となります。
今日は13:00pmから『政策会議』や内部打合せがありましたが、このように「政策会議」などを設定した場合でも、もし議会側から本会議の招集コールがあれば会議を中断して議会日程を優先することになります。 今日は議会側の人事調整が整わず、こちらの会議日程も予定通り終えることができました。
夕方からGHNで「通常総会後の懇親会」日程に出席してきました。
![]() |
□18:00pm〜 『北海道電機商業組合苫小牧支部/通常総会後の懇親会』 GHNにて |