6月3日(月)の午後から東京に出張し今夜帰苫しましたが、さすがに東京は蒸し暑かったですよ! 予定していた日程をすべて順調に進めることができましたが、「全国市長会議」も本日開催され無事終了しました。 東京出張の主な日程は下記の通りですが、政権交代して霞ヶ関の雰囲気も少し変わったように感じました。
さて、3日の朝はいつものようにMM(Monday Meeting)がありましたが、すぐ札幌に向けて出発、私が会長を務めている北海道港湾協会の要望活動がありました。 昨年までは民主党北海道に対して要望してましたが、政権交代によって今年は自民党道連に対する要望となりました。
![]() |
□11:00am~ 『北海道港湾協会要望活動/自民党北海道支部連合会』 札幌ガーデンパレスにて |
![]() |
※北海道選出議員による衆参両院議員会で要望しましたが、ほとんどの選挙区から先生にご出席いただき心から御礼申し上げます。 約1時間、各港湾管理者から課題などを聞いてもらいましたが、自民党本部にも久々に入ってきましたよ! |
![]() |
※高市早苗政調会長がご都合が付かず塩崎先生に対応いただきましたが、ご熱心に聞いていただき感謝します。 |
![]() |
※港湾議員連盟の会長を務められている望月先生、私もかつてこの議連に所属してましたが、お時間をいただきありがとうございましたぁ~。 |
![]() |
※かつて運輸省時代に道庁での勤務経験のある赤沢政務官ですが、奥様も道産子で「北海道が第2のふるさと」と仰ってました。 |
![]() |
※北海道港湾協会から大勢詰めかけましたが、しっかり対応していただきました。 一番身近な北海道局ですが、来年度予算に向けてよろしくお願い致します。 |
![]() |
※朝の自民党本部で開催した会にも出席いただいた山縣局長ですが、改めて要望事項のポイントなどを聞いてもらいました。 ありがとうございましたぁ~! |
![]() |
※セミナーには出席できませんでしたが、役員会から出席、この推進協議会の副会長をしています。 |
![]() |
※今年は役員改選期でしたが、米田徹会長(糸魚川市長)はじめ全役員が留任、私も引き続き副会長を務めることになりました。 この推進協議会は官民で構成されてますが、循環型社会の形成、静脈物流、そしてリサイクルポート、これからますます注目度が高まるテーマとなります! |
![]() |
※会員交流会では苫小牧港管理組合大岡施設部長が司会、そして私が副会長として冒頭のご挨拶をしてきました。 |
![]() |
※石森八王子市長との写真ですが、斎藤日光市長は欠席されてました。 そして、山本宮古市長にもお会いしましたが、7月に来苫いただくことになりそうです。 冒頭に安倍総理大臣からご挨拶がありましたが、すべての議案等が承認され12:00pm過ぎに終了。 |
![]() |
※藤田苫商会頭外と旧知の岩屋毅先生にお時間をいただき懇談。 |
![]() |
※こちらにも藤田会頭と一緒でしたが、これ以降は羽田空港に向かうためここで失礼しました。 |