2013年06月19日発

☆6月17日、中榮苫小牧警察署長と連名で「交通死亡事故防止緊急メッセージ」を発信しました。 5月31日から6月13日までの14日間で3件の交通死亡事故が発生し、3人の尊い命が失われています。 皆さん、交通事故防止に努めて下さい!


☆≪千歳基地における日米共同訓練≫に関して報告すべき事項はありません!

 すっきりしないお天気の今週ですが、昨日は朝から来客日程がありました。

□09:00am〜 『京都大学 苫小牧CCS実証プロジェクト現地見学会/表敬訪問』 第1応接室にて
 日本CCS調査且R之内グループ長のご縁で京都大学の学生がCCS実証プロジェクト現地視察のため来苫されました。 あいにくのお天気でしたが、人間環境都市を目指している苫小牧のCCSプロジェクトに対する意気込みを聞いてもらいました。 この後、調査井はじめ市内を視察されましたが、心から歓迎しましたぁ〜!



 引き続いて、諮問していた男女平等参画都市宣言に関する答申をいただきました。

□09:30am〜 『苫小牧市男女平等参画都市宣言についての提言(答申書)提出』 第1応接室にて
 委員の皆さんには熱心な協議をいただき多数の意見をいただきましたが、その答申を提言の形でいただきました。 大変よくまとめていただきましたが、この提言を下に最終的な内部作業を経て“パブリックコメント”により市民から意見を募集することになります。 委員の皆さん、ありがとうございましたぁ〜!



 お昼から苫小牧港管理組合で開港50周年記念事業の実行委員会が開催されました。

□13:00pm〜 『第2回苫小牧港開港50周年記念事業実行委員会』 苫小牧港管理組合にて
 既に記念事業のいくつかは実施されてますが、改めて記念事業と予算案などについて協議してました。 メイン事業が目白押しの7月、実行委員会の皆さんにご苦労をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。 そうそう、今年の港まつり≪お天気奉行≫に就任された「女性みなとまちづくり苫小牧」代表の大西育子さんに開港50周年記念事業も含めて≪お天気奉行≫に就任いただくことを満場一致で決定しましたぁ〜。



≪苫小牧港開港50周年記念事業一覧/主催事業のみ≫
1.開港記念セレモニー〜4月25日(木)に実施済み
2.苫小牧港建設工事殉職者慰霊祭〜4月27日(土)に実施済
3.苫小牧港開港50周年記念シンポジウム〜6月16日(日)に実施済
4.フェリーを活用した船内見学会とショートクルーズ〜6月29日(土)・7月7日(日)・8月5日(月)に実施予定
5.帆船「海王丸」寄港〜7月12日(金)・15日(月)・16日(火)に実施予定
6.第3回みなとオアシスSea級グルメ全国大会 in 苫小牧〜7月13日(土)・14日(日)に実施予定
7.記念演奏会〜7月13日(土)・14日(日)・15日(月)に実施予定
8.開港50周年記念式典及び祝賀会〜7月16日(火)に実施予定
※この外、協賛事業、後援事業、記念冊子製作・広告宣伝事業があります!


 そして、15:00pmからGHNで開催されたイワクラグループ100周年感謝の集いに出席してきました。

□15:00pm〜 『イワクラグループ創業100周年 感謝の集い/記念式典』 GHNにて
 記念式典、記念講演会(米田雅子慶大理工学部教授)、そして記念演奏会(ソプラノ歌手 下田真希さん)と続きましたが、私は記念式典で何とも複雑な立場でご挨拶してきました。 初代岩倉巻次はじめ創業時の皆さんが遠くからニコニコして眺めている姿が目に映りましたが、木を愛し、木にこだわり、木と共に歩む覚悟で起業した初代の気持ちを胸にこの節から力強い一歩を踏み出されんことをお祈りします!

 米田教授の講演を聞いて一度帰庁し内部打合せをしてましたが、18:00pmから祝賀会に出席のため再びGHNに向いました。

□18:00pm〜 『イワクラグループ創業100周年 感謝の集い/祝賀懇親会』 GHNにて
 高橋はるみ知事はじめご来賓の方々に多数ご出席いただきましたが、各テーブルをまわって懐かしい皆さんにもお会いすることができましたぁ〜。 103年目を迎えている王子製紙苫小牧工場の指定業者(納材)に認定されて穂別から苫小牧に拠点を移しましたが、創業の起点は白老で興した造材・薪炭業でした。 「樽前ばやし」が力強く響いてましたよぉ〜!

 そして、今日は朝から終日『部長会議/答弁検討会議』をしてました。 21人の議員が質問に立たれる第11回市議会定例会となりますが、いよいよ明日10:00amに開会します。 今夜はGHNで体協とスポーツ少年団の表彰式に出席してきました。

□18:00pm〜 『第43回苫小牧市体育協会スポーツ賞及び第28回苫小牧市スポーツ少年団表彰式』 GHNにて
 今年は卓球の丹羽孝希選手、そして飯塚監督と“Smile Japan”苫小牧関係者が「特別賞」を受賞した外、全日本を制覇した王子イーグルス、そして各競技でがんばって結果を残した選手たちや指導・育成に励まれた皆さんが各賞を受賞しましたぁ〜。 そして、そして3月に苫小牧で開催された≪第1回全日本オールドタイマー【O-60】≫を制覇した苫小牧選抜チームも受賞、選手一人一人に関口体協会長から「スポーツ優秀賞」が授与されましたぁ〜。(写真左/私もいただいちゃいましたよ!)

 表彰式の後、「鮨天」で『(用務)第1回全日本オールドタイマー【O-60】優勝祝賀会/苫小牧選抜チーム』が行われましたが、全日本制覇ですからねぇ〜! アイスホッケーをライフワークとする面々が集まって、V2に向けた話で盛り上がってましたよぉ〜。 私は20〜30分で失礼しましたが、みんな異常に元気です!


 議会が閉会するまでダイアリ−は中2日になると思いますが、明日から議会に集中してがんばりますねぇ〜!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)