2013年07月05日発
☆≪第3回みなとオアシス Sea級グルメ全国大会≫が7月13日(土)~14日(日)、苫小牧港西港北ふ頭「キラキラ公園」で開催されます。 7月13日(土)10:00amから開会式が行われますので、皆さ~ん、よろしくお願いします! また、7月12日(金)から16日(火)まで帆船「海王丸」が北ふ頭に寄港して各種イベントが開催されます。 お楽しみに~!
☆≪千歳基地における日米共同訓練≫に関する記述があります!(下段日程)
- 7月8日(月)から7月12日(金)まで「米軍再編に伴う日米共同訓練」が実施され、訓練規模は「タイプⅡ」となります!
- 訓練概要は7月1日のダイアリ-をご参照下さい!
- 市の“対応マニュアル”に従って順調に作業が進められています。
昨日の午前中、来年11月に苫小牧で開催される「世界ブルームボール選手権大会2014/現地視察」のため世界ブルームボール協会のリック・プラシュビシュ会長ほか役員の皆さんが来訪されました。
□10:00am~ 『世界ブルームボール協会(IFBA)リック会長外/表敬訪問』 第1応接室にて
カナダが本場のブルームボール競技、リック会長もカナダから来日されましたが、その外米国(副会長)、カナダ(副会長)、オーストラリア(事務局長)からIFBAの役員が来訪されました。 アジアで初めて開催される世界選手権、本来は日本の本場である北見で開催される予定がリンク事情(3リンクが必要)により苫小牧に要請があったものですが、お引き受けした以上は“氷都”として大会の成功を期して万全を尽くすつもりです。 来年ご来苫いただく選手の皆さんを温かくお迎えできればと思ってます!
リック会長ご一行は表敬訪問の後、市内視察に向われましたが、引き続き来客日程でシャープ㈱岡田常務執行役員東京支店長外が来訪されました。 シャープの苫東メガソーラー基地を視察されたようですが、同社から市にご寄贈いただいたソーラーパネルの件について改めて御礼申し上げました。 いろいろ懇談させていただきましたが、ソーラープロジェクトの外、シャープとして新しい分野にも積極的に取り組まれようとする強い姿勢が伝わってきましたが、今後もいろいろとご縁が深まることを期待しています。 ご来訪、ありがとうございました。
お昼からアイビープラザで開催中の書道展を鑑賞してきましたぁ~。
|
|
□13:30pm~ 『第37回書道啓心社展』 アイビープラザにて
河原啓雲先生率いる啓心社の書道展、土曜日の表彰式に出席することになってますが、当日は作品を鑑賞する時間がないため事前に見せていただきました。 河原先生に作品をご案内いただきましたが、ほんとうにいつも感心させられます。 河原先生ご自身の作品、その一筆一筆に込められた魂が伝わってくる作品ですが、書の表現を先生から直接お聞きしながら鑑賞するというのも贅沢なものです! 「市長賞」の作品はとても品のある力強さを感じましたぁ~。 啓心社の皆さん、ありがとうございましたぁ~。
|
帰庁して、『苫小牧3ロータリークラブ新役員/表敬訪問』があり、3クラブの新役員が来訪されました。 これまでもさまざまな活動を通じて市政伸展の上にご協力いただいてきたロータリークラブですが、各クラブの今年の活気ある活動に期待したいと思います。 今年もよろしくお願い致します! そして、NHK室蘭放送局近藤記者の取材がありましたが、昨今の市政の話題、女子アイスホッケーのこと、そして参議院選の話題など、いろんな話題が出てましたが、約30~40分ほどで終了、夕方には苫小牧NZ協会の定時総会に出席してきました。 JC時代にこの協会の立ち上げから係わってきた一人として、いつも懐かしさを感じるNZ協会です。
|
□17:30pm~ 『苫小牧NZ協会/定時総会並びにティーパーティー』 経済センタービルにて
国際姉妹都市であるNZネーピアとの交流の核の一つとしてさまざまな活動に取り組まれてますが、最初の立ち上げ世代と途中から係わって今は協会運営の土台を担っている世代と交流新世代が長きにわたる協会運営を支えてきた基盤になっていますが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
|
中座して、経済センターから植苗に向い日米共同訓練に係わる地域説明会に出席してきました。
|
□19:00pm~ 『在日米軍訓練移転に関する地域説明会/植苗・美沢地区』 植苗ファミリーセンターにて
騒音対策協議会に引き続いて植苗地区の皆さんに対する説明会を行いました。 今回の訓練概要について説明しましたが、ご出席の皆さんから美沢地区における民航機や戦闘機の着陸時飛行経路についてご意見をいただきました。 市として市域内を通る航空機の飛行経路については正確に把握しておく必要があるので指摘事項について市でも調査したいと思ってます。 日米共同訓練に関する質問については特にありませんでした。
|
そして、今日の朝はゲートボール大会の開会式に行ってきましたぁ~。
|
□09:15am~ 『第28回苫小牧市長杯ゲートボール大会』 屋内ゲートボール場にて
ゲートボール愛好家の皆さんが集われて28回目となる市長杯の開会式に出席してきました。 高齢化が確実に進んでいるわが国ですが、健康寿命、病院に頼らない寿命を延ばそうという試みが必要な時代を迎えています。 市でも「健康増進計画」を策定して取り組みが始まりましたが、ゲートボールを通じて健康寿命を延ばすことにチャレンジしていただきたいと思います。 皆さん、がんばって下さい!
|
そして、ライフスプリング桜木に満100歳のお祝いに伺ってきましたぁ~。
|
□10:15am~ 『満100歳敬老祝金贈呈/北川トキさん』 ライフスプリングス桜木にて
満100歳を迎える方が北川さんで52人目となりますが、歩行などの不自由はあるもののとてもしっかりしたお婆ちゃんでした。 骨折がきっかけで施設に入られ4年が経過してますが、今ではすっかり慣れて楽しく暮らされているとのこと、これから益々お元気でお過ごしいただきたいと思います。 誠におめでとうございましたぁ~!
|
帰庁して来客日程が数件入ってました。
|
□11:00am~ 『苫小牧出身歌手飯島淳史(Atsushi)/表敬訪問』 市長応接室にて
「東京とまこまい会」で初めて会って、「ふるさとを想う曲を作りたい」と話していたAtsushiさん、市長のコメントやフレイズが欲しいとのことでお答えしてましたが、それが歌詞に組み込まれた曲が間もなく発売されます。 曲名は「ふるさと~Love、Dream、Happiness~」、素晴らしい楽曲ですが、是非一度聴いてみて下さい!
|
お昼から来客日程が続き、内部打合せもありましたが、夕方からまた植苗に行ってきましたぁ~。
|
□17:00pm~ 『北海道花き生産連合会現地研修会/閉会式』 植苗ファミリーセンターにて
道内の花き生産者の皆さんによる連合会の研修会が開催されましたが、その閉会式に出席してきました。 苫小牧では植苗に花き生産の集積がありますが、研修会の開催を歓迎し今年の活況をお祈りしたいと思います。
|
植苗から沼ノ端に向かう途中で伊藤主査と食事をして地域説明会に出席してきました。
|
□19:00pm~ 『在日米軍訓練移転に関する地域説明会/沼ノ端地区』 沼ノ端児童体育館にて
地域説明会は昨夜の植苗地区、今夜の沼ノ端地区、そして明日の勇払地区で終わりますが、沼ノ端地区の皆さんに訓練概要について説明しました。 沼ノ端神社の会議と重なっていたようで出席者は少なかったのですが、今回の訓練概要について説明させていただきました。 よろしくお願い致します!
|
いや~、それにしてもお天気が回復しませんね! 蝦夷梅雨にどっぷりつかってしまったような天気が続いてますが、明日も小雨が降るようです。 明朝、毎年恒例になっている市の和朗会(管理職)と親和会(係長職)による「初夏の大掃除/海岸清掃」が実施されますが、私は9:00amから夜まで公務日程がぎっしり詰まっているので今年は休ませてもらいます。 恐らく朝から小雨模様だと思うんですけど、みんな、ファイト、がんばって! それにしてもこの7月は驚異の土日になりそうで~す!
それじゃ、この辺で失礼します!
岩倉博文