☆≪第3回みなとオアシス Sea級グルメ全国大会≫が7月13日(土)〜14日(日)、苫小牧港西港北ふ頭「キラキラ公園」で開催されます。 7月13日(土)10:00amから開会式が行われますので、皆さ〜ん、よろしくお願いします! また、7月12日(金)から16日(火)まで帆船「海王丸」が北ふ頭に寄港して各種イベントが開催されます。 お楽しみに〜!
☆≪千歳基地における日米共同訓練≫に関する記述があります!
☆HPトップの〔Hirofumi フォトダイアリー〕が更新されています。 是非、ご覧下さい!
今日は3ヵ月に一度の病院診察日で昨夜は札幌に泊まってましたが、今朝早くから病院に行って主治医の診察を受け薬をもらってきました。 7月末まで薬はありましたが、これから日程が忙しくなり主治医の外来が週に2度だけということもあって日程を合わせることが難しいので早めに行ってきたものです。 7月は13日から開港50周年の関連日程が続き、そして23日から東京日程も入ってきますが、備えあれば憂いなし、やはり薬が切れそうになると不安になるので、まずはひと安心です。
8日の月曜日は比較的穏やかな日程でした。 嵐の前の静けさのようだった月曜日、朝はいつものようにMM(Monday Meeting)をして来客日程や内部打合せがいくつか入ってましたが、午後に米国から若いお客さまが来訪されましたぁ〜。
![]() |
![]() |
□15:00pm〜 『米国高校生国際交流事業参加者/表敬訪問』 第2応接室にて |
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『戦闘機騒音測定局現場視察』 沼ノ端7号公園にて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪7月10日(水)13:00pm 第1回苫小牧港管理組合議会臨時会≫
◎議員の自己紹介
◎管理者挨拶
◎特別職の紹介
◎管理職員の紹介
◎監査委員事務局管理職職員の紹介
○開 会
○日程第1 諸般の報告について〜説明略
○日程第2 議席の指定について
○日程第3 会議録署名議員の指名について
○日程第4 会期の決定について
○日程第5 副議長の選挙について
○追加日程第1 議長の辞任について
○追加日程第2 議長の選挙について
○追加日程第3 議席の変更について
○追加日程第4 会議録署名議員の指名について
○日程第6 報告について(報告各号の内容は省略)
・第1号:「専決処分の承認を求めることについて」⇒承認(全会一致)
・第2号:「予算の繰越しについて」⇒承認(全会一致)
・第3号:「専決処分の承認を求めることについて」⇒承認(全会一致)
・第4号:「専決処分の承認を求めることについて」⇒承認(全会一致)
・第5号:「専決処分の承認を求めることについて」⇒承認(全会一致)
・第6号:「専決処分の承認を求めることについて」⇒承認(全会一致)
○閉 会
今日の臨時会の主たる日程は正副議長の選挙でしたが、断続的に休憩が入って時間はかかったものの結果として、議長に遠藤連議員(道議)、副議長に小山征三議員(市議)が就任されました。 今年は苫小牧港開港50周年の一年でもあり、この半世紀の節から未来に向って力強い一歩を踏み出すために正副議長はじめ議員各位にはどうぞよろしくお願い致します。
臨時会の全日程を終えて帰庁し、間もなくしてご弔問に伺ってきましたが、その後、17:30pmから“北のゐざかや”で『(用務)苫小牧港管理組合議会臨時会後の懇親会』が行われました。 議会側、そして管理組合側が揃っての懇親会、議場では厳しいやり取りがあったり、今回も人事案件で議会側は大変だったと思いますが、ノーサイドの笛が鳴ったら頭を切り替えるのも政治の世界にいる者が備えておかなければならないスキルの一つです。 和気あいあいの懇親会でしたぁ〜。
私はもう1件ご弔問があり、18:30pm頃中座して斎場に伺いお参りをしてきました。 そうそう、今朝の天気予報まで13日(土)の予報には雨マークが付いてましたが、今日の午後以降の予報から雨マークが消えたと聞きました。 で、帰宅してからチェックしてみたら消えてましたねぇ〜! 今週の土日、“Sea級グルメ全国大会”がキラキラ公園で開催されますが、お天気が心配だったんです。 ずっと雨マークの予報でしたから! まだ油断はできませんが、“Sea級グルメ全国大会”と“港まつり”の≪お天気奉行≫は大西育子さん(女性みなと街づくり苫小牧代表)ですが、大西さんの鋭いというか怖〜い気合が効いてきましたねぇ〜! 雨と強風さえ避けてくれれば晴天より曇りの方が暑さ対策の上では好都合なんですが、大西さ〜ん、よろしく頼みますよぉ〜!
それじゃ、この辺で失礼します!