苫小牧港が開港して50周年を迎えた記念すべき年の「第58回とまこまい港まつり」、3日間とも素晴らしいお天気のなか大勢の皆さんに楽しんでいただくことができました。 本日、滞りなく終了しましたが、まずは八王子市、日光市の姉妹都市の皆さんはじめご来賓の皆さん、そして市内外からご来場いただいた大勢の皆さんに心から御礼申し上げます。 そして、各分野でご協力いただいた関係機関の皆さん、祭りの運営を担っていただいた実行委員会の皆さんに心から感謝申し上げます。 誠にありがとうございましたぁ〜! また、ステージの締めを担っていただいた苫小牧生まれの伊藤多喜雄さんはじめ3日間各ステージを盛り上げていただいた皆さんに心から御礼申し上げます。 そして、そして、「Sea級グルメ全国大会 in 苫小牧」と「第58回とまこまい港まつり」の≪お天気奉行≫を担っていただいた大西育子さん(女性みなと街づくり苫小牧代表)、今夏の2大イベントで一粒の雨も降らさなかった快挙に拍手を送りたいと思いますが、こりゃ〜もう完璧に永久シードですねぇ〜! 皆さ〜ん、ほんとうにありがとうございましたぁ〜!
さて、昨日はキラキラ公園で開催された“みなとフェスティバル”の開会式に行ってきましたぁ〜。
□10:30am〜 『第15回みなとフェスティバル及び第5回苫小牧港はすかっぷボートレース/開会式』 キラキラ公園にて
港の建設に係わっている企業の皆さんが港湾・海事関係各機関の協力のもと実行委員会を構成して始まった“みなとフェスティバル”も15年目を迎え、建設協会の皆さんで立ち上げた“はすかっぷボートレース”も5年目となりました。 さらに今年は苫小牧駒澤大学による「ウォーターバルーン・ファイト(水風船大会)」、米国で人気のイベントですが、「未来へ! みなと大作戦〜Gateway to the future〜」の関連事業として取り組んでいただきました。 子供たちが大喜びで楽しんでましたが、苫小牧駒澤大学ではこのイベントを全道に普及したいと考えているようです。 なかなかおもしろかったですよ! “はすかっぷボートレース”もすっかり定着しましたが、キラキラ公園も完成してご関係の皆さんのご努力によって“苫小牧港のウォーターフロント”も一歩一歩着実に前に進んでいます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『海上自衛隊護衛艦「みょうこう」歓迎レセプション』 GHNにて |
![]() |
□19:00pm〜 『姉妹都市交流夕食会』 よど川にて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□09:30am〜 『北海道知事優勝旗争奪全道民謡決勝大会/開会式』 苫小牧市民会館にて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□17:00pm〜 『(用務)もえぎ町夏まつり』 錦岡西11号公園にて |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『市民おどり・ポートカーニバル等表彰式』 若草中央公園にて |