2013年09月14日発

☆9月17日(火)〜11月8日(金)まで≪ゆるキャラグランプリ2013≫の投票期間となります。 市の公式キャラクター≪とまチョップ≫が今年も挑戦しますが、昨年の全国14位(約850エントリー中)を一つでも上回る結果を残すために皆さんのご支援、ご協力をよろしくお願い致します!


 昨日で「第12回市議会定例会」は閉会しましたが、まずは12日(木)のダイアリーから記します。 12日、木曜日の朝一番に市立病院経営管理顧問の委嘱状交付式が行われました。

□09:00am〜 『苫小牧市立病院経営管理顧問/委嘱状交付式』 第1応接室にて
 今議会で松浦事務部長から説明していた市立病院の“経営管理顧問”ですが、TVなどでご活躍されている木村憲洋氏にご快諾いただき委嘱状を交付させていただきました。 病院経営を取り巻く厳しくも難しい時代に診療体制の問題や看護師確保の問題など課題山積ではありますが、どうぞよろしくお願い致します。 一昨年来ご心配をお掛けしている市立病院ですが、副院長はじめ病院スタッフのほんとうに懸命な努力で病院再生に向けて一歩一歩進んでいるところです。 病院経営最前線を知り尽くしている木村先生には大所高所からご指導いただければと思ってます!

 木曜日は2つの特別委員会が行われましたが、私は“総合開発特別委員会”、菊地副市長が“安心・安全のまちづくりに関する特別委員会”に出席しました。
≪9月12日(木) 第12回市議会定例会/8日目≫
○総合開発特別委員会(10:00am〜13:40pm)⇒市長出席
・所管事項
@米軍再編に伴う米軍機訓練移転について
※質問者〜松尾省勝議員、矢農誠議員、冨岡隆議員、谷川芳一議員、谷本誠治議員
A新東工業葛yび苫小牧工場操業計画概要について
※質問者〜北岸由利子議員、田村雄二議員
B要望について
※質問者〜池田謙次議員
○安全・安心のまちづくりに関する特別委員会(10:00am〜12:30pm)⇒菊地副市長出席 (説明略)
・所管事項〜@災害時協定締結等について A防災ラジオ販売について B苫小牧市東日本大震災被災児童等の受入れ支援事業について C苫小牧市業務経済計画策定の取組状況について D防災ハンドブック全戸配布について E東日本大震災被災地への職員派遣について F平成25年8月25日の大雨について


 総合開発特別委員会が終わって内部打合せがありましたが、夕方には敬老会日程に出席してきましたぁ〜。


□17:00pm〜 『ケアハウス青葉/敬老会』 同所にて
 施設に到着するまで知らなかったのですが、なんと≪とまチョップ≫が来ていて一緒にご挨拶したんです。 皆さんにとても喜んでいただきましたよぉ〜! 今年もお元気で敬老会を迎えられた皆さんにお祝いのご挨拶をしてきましたが、米寿のお祝い(写真左から2枚目)があったりなんとなんと≪とまチョップ≫にも素敵なプレゼントをいただいたんです。 スタッフの方が作られたようですが、なんとなんとなんとプレゼンターが103歳になるお爺ちゃん(写真一番右)でとても盛り上がりましたぁ〜。 皆さん、おめでとうございま〜す!


 私は、次の日程のため中座して青葉町から大町に向いました。

□18:00pm〜 『苫小牧港はすかっぷボートレース反省会』 北のゐざかやにて
 苫小牧建設協会の皆さんを中心に実行委員会を構成して取り組んでいただいているボートレースですが、素晴らしいお天気のなか5年目のイベントも大賑わい、開港50周年イヤーに花を添えていただきました。 今年は初の試みとして港まつりメイン会場とキラキラ公園間にシャトルバスを走らせましたが、すっかり定着したポートサイドイベントを育てていただいている皆さんに感謝します。 誠にありがとうございましたぁ〜!



 そして、昨日の朝、アイシン北海道鰍フ立ち上げにご苦労された初代社長、現在はアイシン精機鰍フ栗原大介総務部長が来訪されました。 久しぶりにお会いしましたが、とても元気でご活躍の様子、当時の話やら自動車産業を取り巻く話など、いろいろと話は尽きませんでしたが、とても懐かしかったです! 午前中は議会側で“議会改革検討委員会”などが開催されていましたが、こちらは内部打合せなどがあり、お昼過ぎから今議会最後の本会議が始まりましたぁ〜。


≪9月13日(金) 第12回市議会定例会/9日目≫
○再 開(14:00pm)
○報 告
・第4号:「総務委員会審査結果報告について」⇒承認
○陳 情
・第2号:「受動喫煙防止条例の制定等受動喫煙防止諸施策の強化を求める陳情」⇒厚生委員会に付託
○議案審議(審議順)
・第01号:「苫小牧市男女平等参画都市宣言について」⇒可決(全会一致)
※質問者〜宇多春美議員、渡辺満議員、北岸由利子議員、小野寺幸恵議員
・第19号:「苫小牧市税条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第20号:「苫小牧市民活動センター条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)
・第21号:「苫小牧市まちなか交流センター条例の制定について」⇒可決(全会一致)
※質問者〜金澤俊議員、松井雅宏議員、木村司議員、池田謙次議員、櫻井忠議員、小野寺幸恵議員
・第22号:「北海道後期高齢者医療広域連合規約の変更について」⇒可決(全会一致)
・第23号:「市道路線の認定について」⇒可決(全会一致)
※質問者〜谷川芳一議員
・第24号:「公有水面の埋立てに係る意見について」⇒可決(全会一致)
・第25号:「契約の締結について/移動系防災行政無線デジタル化整備事業工事」⇒可決(全会一致)
・第26号:「契約の締結について/緑ヶ丘公園陸上競技場整備工事」⇒可決(全会一致)
○意見書案第1号〜3号(説明略)⇒いずれも可決
○その他の議事:「閉会中審査の承認について」⇒承認
○その他の議事:「委員派遣の承認について」⇒承認
○閉 会(16:53pm)


 議会最終日は北海道で初めてとなる「苫小牧市男女平等参画都市宣言」について全会一致で可決いただきましたが、国の立法措置を受けてこれまでも市として計画的に取り組んできたテーマでもあります。 同時に日本社会全体の問題でもありますが、都市宣言を機に“男女平等参画”という概念ステージをより高めて具体的に取り組む必要があると考えてます。


 さらにCAP展開の一環として取り組んできた“ライブラリカフェ・プロジェクト”ですが、議会に提出していた条例も可決していただきました。 中心市街地空洞化、これは苫小牧だけの現象ではなく全国の地方都市に共通した現象になってますが、1期目から“東西バランス”と共に“中心市街地空洞化”を提起し現在はCAP(まちなか再生総合プロジェクト)展開の一環として駅周辺の人の流れに少しでも刺激を与えられないかと、そして交流人口を少しでも増やせないかと複数の角度から取り組んでいるところです。
 市は直接的に営利を目的とした事業はできないため事業モデルの組み立ては限定されますが、法律で認められている指定管理者制度を活用した事業展開となり、基本的には経験が豊富で企画力とノウハウを兼ね備えたやる気のある企業に運営を託すことになります。 その指定管理者の選定は“プロポーザル方式”になりますが、利益率設定、客単価設定、回転率設定など事業計画の詳細フレームはプロポーザルに参加する各企業の企画力にかかってきます。 どんな企画を掲げて“プロポーザル”に参加してくるか楽しみですが、事業収支の捉え方だってその企画の内容によってまったく違ってきます。 いずれにしても“プロポーザル”にオファーしてくる企業に対する条件設定などの詳細は条例可決を受けて詰めていくことになりますが、今回はあくまでも事業の入り口に立つための条例制定だと思ってます。
 現段階で、つまりプロポーザルの前の段階で数字も含めてあえて市側の手の内を明らかにすることは馬鹿げた話であり質疑がかみ合っていませんでしたが、まずは本事業が立っている現在地を認識して欲しいと思ってます。 同時に、オファーしてくる各企業が如何に素晴らしい企画を掲げ緊張感を持って“プロポーザル”に参加してもらえるか、ここが事業推進のポイントになりますが、その布石はこの序章段階から打っておかなければなりません。 また、赤字補てんに対する考え方について質問がありましたが、仮に赤字補てんを前提とすれば恐らく相当数のオファーがあると思うし企画もへちまもなくなってしまいます。 質問趣旨が違っていたのかも知れませんが、赤字補てんを前提とした質問が出てきたので少し驚きました。 市側もオファー側も緊張感を持って真剣勝負で“プロポーザル”を成立させることが本事業の一番重要なポイントになります。 尚、場所が分かりずらいと外から不評だった観光協会事務局もこの施設に入ることになると思います。


 議会が閉会して10階の議会フロアーにご挨拶をしてきましたが、正副議長はじめ議員の皆さん、事務方の皆さん、お疲れさまでしたぁ〜。 ちょうど本会議中の時間で出席できませんでしたが、昨日“飛鳥U”が苫小牧港に来航し道新観光さん企画の国内クルーズに道内外の乗客750人が乗船、苫小牧港を出港しました。 ちょうど入船埠頭に着岸している“飛鳥U”が市庁舎から見えたようで伊藤主査が撮った写真ですが、乗客の皆さんには“飛鳥U”のクルーズを楽しんできて下さ〜い。 議会が終わって私はご弔問のためすぐ錦岡に向いましたが、昨夜はジムに行こうと思っていたら女房が「金曜は休館だよ!」と、どうも曜日の感覚がなくなってますねぇ〜。 今夜、これから行ってきます!


 そして、今日最初の日程は“たるまえサンフェス”の開会式でした。 雨を覚悟して向かったんですが、途中から少しずつ明るさが出てきたんです。


□11:00am〜 『たるまえサンフェスティバル2013/オープニングセレモニー』 アルテンにて
 朝方まで降雨だったので実行委員会の皆さんも準備でご苦労されたようですが、びっくりしましたねぇ〜、セレモニーの時にはほんとうに薄日が差してきたんです。 開会式を終えて少しだけお肉をいただき会場をまわって次の日程に向いましたが、出足は遅かったもののお昼にはかなり賑わったことと思います。 地元特産品の普及とアルテンの利用促進を目指して取り組みがスタートして今年で19年目の“たるまえサンフェス”ですが、ご来賓として堀井代議士、遠藤道議、安藤道議、西野議長はじめご関係の皆さんに花を添えていただきました。 実行委員会の皆さ〜ん、明日もよろしくお願いしま〜す!


 アルテンから樽前に!

□11:40am〜 『特別養護老人ホーム緑陽園/緑陽園祭』 同園にて
 毎年施設の駐車場で開催されてますが、今年は施設の中での開催となりました。 既に始まってましたが、ご入居の皆さん、ご家族の皆さん、ボランティアの皆さん、そして法人の皆さんが一つになって楽しい敬老の集いをつくられてましたが、誠におめでとうございます!



 樽前から日吉町に!

□12:15pm〜 『日吉町町内会/敬老会』 日吉総合福祉会館にて
 こちらも途中からの出席となりましたが、さっそくご挨拶させていただきました。 地元町内の田村市議もいましたが、ご挨拶して各テーブルをまわっていたら「今年も歌ってよ!」とお声掛けをいただき1曲歌ってきました。 町内会の皆さんによる心のこもった敬老会、ほんとうにいいですね。 おめでとうございましたぁ〜。!


 そして、日吉町から澄川町に!

□12:50pm〜 『澄川町町内会/敬老祝賀会』 澄川町総合福祉会館にて
 11:00amから始まっていたとのことで最後の方になってしまいましたが、市長になって初めての出席だったようです。 毎年のように多くの敬老会に出席してますが、すべて秘書広報課で日程調整しているため本人は分からないんです。 もう7年目ですからご案内をいただいたところのだいたいは出席していると思ってますが、限られた時間内で効率よくまわるために秘書担当が日程調整で悪戦苦闘しています。 澄川町は会の最後に「青い山脈」を歌うのが恒例とのことで一緒に歌ってきましたが、とても温かい敬老会でしたぁ〜!

 それにしても今日お天気が回復して良かったですね。 何とか明日、明後日と大きく崩れないよう願ってますが、ちょっと心配です。 さて、議会中は中2日でダイアリ−を送信してましたが、議会が閉会したのでまた中1日に戻します。 政治の世界に入ってからスタートさせた“ダイアリ−”ですが、私の中ではブログとは一線を引いているんです。 2000年にこの取り組みをスタートさせたきっかけは若い有権者に政治家の日々を知って欲しい、そして政治家の仕事を少しでも理解して欲しいとの思いで始めたものですが、市長になってからも基本的には同じコンセプトで継続しています。 もう13年続いてますが、これだけ続いたらなかなかやめられませんね! 家族で食事をしてきましたが、これからジムに行ってきます!


 それじゃ、この辺で失礼します!


岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)