2013年10月31日発
さて、昨日の朝一番にPTA研究大会の開会式に出席してきましたぁ〜。
![]() |
□09:00am〜 『第15回胆振東部PTA研究大会・第54回苫小牧PTA研究大会/開会式』 文化会館にて |
そして、10:00amから市政功労者の表彰状贈呈がありました。
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『平成25年度市政功労者窪田護氏への表彰状贈呈』 第1応接室にて |
引き続いて全国縦断キャラバン隊が来訪されました。
![]() |
□10:30am〜 『かがやけ憲法・全労連全国縦断キャラバン隊との懇談』 第1応接室にて |
そして、こちらも恒例日程ですが、苫小牧商工会議所から来年度に向けた要望書をいただきました。
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧商工会議所から新年度要望書提出』 第2応接室にて |
お昼から北海道神社庁の大会が苫小牧で開催され開会式でご挨拶させていただきました。
![]() |
□13:00pm〜 『第54回北海道神社庁/神社関係者大会』 GHNにて |
帰庁して、内部打合せや来客日程がありましたが、昨夜は樽前地区の“まちかどミーティング”が開催されました。
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2013/樽前地区』 樽前交流センターにて
・対象町内会(◎当番町内会):『樽前地区』(◎樽前町内会)
・説明担当⇒@財政健全化〜材木谷明史主事(財政課)、A健康増進〜浅野賀恵主査(健康支援課/保健師)、B津波対策〜木谷美佳子主事(危機管理室)、C救急〜鳥越忠人係長(消防署 救急2係/救急救命士)
樽前地区と植苗地区は開会が19:00pmとなってますが、お疲れのなかご出席いただいた皆さんに御礼申し上げます。 昨夜も8月27日の大雨時対応についてご意見をいただきましたが、やはり今年の“まちかどミーティング”では一番指摘が多い案件となりました。 この教訓を次に活かしたいと思ってます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、今日の午前中は『部長会議』がありましたが、このところ出張が続いて「部長会議」が開催できませんでした。 今週の金曜日も日程がタイトなので今日の開催となりましたが、議会の度に行っている作業の一つで9月議会と決算審査特別委員会の質疑をチェックしてました。 午前中いっぱいかかったんですよぉ〜!
お昼から来客日程がありましたが、14:30pmから感謝状贈呈日程が入ってました。
![]() |
□14:30pm〜 『苫小牧市女性センターサークル協議会の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
この後、来客日程がありましたが、16:00pmから「未来へ!みなと大作戦」の関連イベントとして取り組んでいたクイズラリーの抽選会がありました。
![]() |
□16:00pm〜 『とまこまい港クイズラリー抽選会』 第2応接室にて |
そして、今年最後の“まちかどミーティング”のため有珠の沢に向かいましたぁ〜。
□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2013/豊川町地区』 有珠の沢総合福祉会館にて
・対象町内会(◎当番町内会):『豊川町地区』(◎有珠の沢町内会、豊川町内会、桜木町町内会、しらかば東町内会、日新草笛町内会、糸井宿舎自治会)
・説明担当⇒@財政健全化〜材木谷明史主事(財政課)、A健康増進〜桜田智恵美課長補佐(健康支援課/保健師)、B津波対策〜杉岡隆弘主査(危機管理室)、C救急〜上野泰徳主査(消防署 錦岡出張所/救急救命士)
8月下旬から始まった“まちかどミーティング2013”、17地区のすべてを終えて今夜で終了しましたが、ご出席いただいた皆さんに心から御礼申し上げます。 苫小牧市伝統の“まちかどミーティング”(以前は市政懇談会)ですが、市民との懇談の場を町内会単位で細かく開催しているのは道内10万都市以上では恐らく苫小牧だけだと思います。 これからも繋げたい伝統ですが、今夜も除雪の話などいろんな質問や意見をいただき感謝致します。 私にとっても今期最後の“まちかどミーティング”となりましたが、今年の“まちかどミーティング”開催のためにご協力いただいた町内会の皆さんに心から御礼申し上げます。 誠にありがとうございましたぁ〜!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、10月も今日で終わり、明日から11月に入りますが、寒暖の差が激しくなってきました。 季節の変わり目は風邪に気を付けなければいけませんが、皆さん、油断せずにご自愛を! そういう自分も気を付けなきゃいけませんね!
それじゃ、この辺で失礼します!