2013年11月17日発


 昨日は午前中に用務日程がありましたが、午後から苫小牧にしては珍しい集いがありましたぁ〜。 苫小牧港開港50周年記念実行委員会の協賛事業でもある「マリンナレッジサークル」が開催されましたが、、“水産・漁業”をテーマにした苫小牧では珍しい意見交換会でした。 出席されていた漁組の澤口組合長も「こんなの初めてだなぁ〜、苫小牧で漁業をテーマにした会にこんなに人が集まるなんて!」と仰ってましたが、私自身も大変勉強させてもらいました。

□14:30pm〜 『第4回マリンナレッジサークル(漁村勉強会)』 市役所9階会議室にて
 「水産を核とした地域活性化〜苫小牧の可能性と課題〜」をテーマとした意見交換会でしたが、この開催にご尽力いただいた主催者であるNPO法人マリンネットワークはじめご関係の皆さんに心から御礼申し上げます。 漁業者、研究者、民間企業、そして行政など多様な主体が集い地域の問題解決や知識の共有を目的として開催されたものですが、NPO法人マリンネットワークの皆さんはじめ国交省港湾局、北海道開発局、農水省水産庁、北海道などの関係官庁、苫小牧市、苫小牧港管理組合、苫小牧漁業協同組合、苫小牧商工会議所、苫小牧観光協会、女性みなと街づくり、みなとオアシス苫小牧運営委員会外の皆さんに出席いただきました。
 開港50周年を迎え長年の懸案だった漁港区の拡張工事を終えて数年が経過し、水産・漁業をテーマにこうした意見交換会が開催できたことに感謝したいと思います。 マリンネットワークの古谷温美理事長のご挨拶で開会、開催地市長として私からご挨拶し、“話題提供の部”で農水省水産庁漁港漁場整備部計画課の浅川典敬計画課長補佐から「漁業地域の防災力」、そして苫小牧市産業経済部の川村勇気農業水産課主査から「苫小牧の水産について」というタイトルでそれぞれ話題提供があり、“意見交換の部”では国交省港湾局技術企画課の遠藤仁彦技術監理室長(NPO法人マリンネットワーク理事)をコーディネーターに市内外から出席された皆さんからいろんな意見が出されました。 市外から出席されていた方々から外から見た“苫小牧の浜”について、そして地元の方々からの意見など大変おもしろかったです!

 終了したのが17:00pmを過ぎてましたが、すぐ帰宅して着替えをし昨夜は38才の若さで亡くなった市職員のお通夜に参列してきました。 小さなお子さんたちがとても不憫でしたが、心からご冥福をお祈り致します。 誠に残念です!

 そして、今日は午前中にカルタ大会の開会式に出席してきましたぁ〜。

□09:45am〜 『第10回市長杯 第32回苫小牧市地域子ども会カルタ大会』 明野中学校にて
 ほんとうにいつも感心するんですけど下の句カルタに打ち込んでいるみんなの動きってすごいんです。 少子化により今までとは違った意味で、もう少し深い意味で地域子ども会の活動が必要になってきていると、少数でもコツコツと積み重ねる活動が必要なんじゃないかと感じてますが、苫子連(苫小牧市子ども会育成連絡協議会)の皆さん、苫小牧樽前歌留多倶楽部の皆さんにはこれからもよろしくお願い致します。

 一度帰宅しましたが、お昼から市民会館で男女平等参画宣言都市の記念式典が執り行われました。
□13:00pm〜 『苫小牧市男女平等参画宣言都市/記念式典』 市民会館にて
 まずはこの日まで長きにわたりご尽力いただいた多くの皆さんに心から敬意を表し感謝を申し上げたいと思います。 国連の動き、国の立法措置、北海道の動き、そして苫小牧の取り組み、もうかなりの年月が経過してますが、この9月市議会で全会一致で可決されたことを受けて本日の記念式典で「男女平等参画都市宣言」を声高らかに発信することができました。
 この男女平等参画の取り組みについて“今さら!”と思う反応も少なくありませんが、そんな意識がこの取り組みの推進を鈍化させてきたわが国の背景があったと思います。 今は成長戦略に位置付けられるテーマになってますが、そんな時代認識を共有しながら皆で知恵を出して男女平等参画の仕組みづくりに励む必要があると考えています。 北海道では初の“都市宣言”となりましたが、この“宣言”を機に市として出来ることから意欲的に取り組んでいくつもりです。  以下に記念式典の流れを記しておきます。

≪苫小牧市男女平等参画宣言都市/記念式典≫
○開 会
 オープニングアトラクション 市民合唱団 混声合唱組曲「勇払原野」
○主催者挨拶
 ・内閣府 男女共同参画局 調査課 田村 雅調査官
 ・苫小牧市長
○来賓祝辞
 ・高橋はるみ北海道知事(代理 竹谷千里北海道環境生活部長)
 ・西野茂樹苫小牧市議会議長
○来賓紹介
○内閣府から情勢報告 田村調査官
○「男女平等参画啓発標語」入選者表彰
 ・最優秀賞 竹田正博さん 「支え合う 男と女 みなと参画 とまこまい」
 ・優秀賞  桜井信子さん 「都市宣言 よろこぶ女(ひと)の信念は 未来を担う子等の幸せ」
 ・ 〃    高橋信一さん 「感謝しあい 認め合って 絆育む 男女平等参画社会」
 ・ 〃    望月ちゆきさん 「男女(せいべつ)なんて関係ない おごらず・甘えず・高め合い 共に創ろう 夢ある未来」
○「男女平等参画都市宣言」群読
○休 憩 (インターバルアトラクション〜フルートアンサンブル アマービレによるフルート演奏)
○記念講演 「男女平等参画社会とは〜自分らしい生き方を大切に〜」
 神奈川大学特別招聘教授 元宮城県知事 浅野史郎氏
○閉 会

 会場が市民会館大ホールだったのでどのくらいの人に参加していただけるか心配してましたが、私の予想を超える皆さんに参加していただくことができました。 市民合唱団の「勇払原野」も素晴らしかったしクライマックスの宣言群読では幅広い年代層の皆さんに登壇していただき≪とまチョップ≫も登場して一緒にやったんですよ!
 浅野先生のユーモアあるご講演も大変有意義な内容でした。 “男女平等参画”というテーマを初めて体系的に受け取られた方も多かったのではないかと思いますが、大変重い病気から回復されているとはいえご無理を聞いていただいた浅野先生に改めて御礼申し上げます。 そして、長きにわたりご苦労いただいた推進協の皆さんはじめご関係の皆さんに重ねて感謝申し上げます。 誠にありがとうございましたぁ〜!

 今夜は苫小牧にお泊りいただく浅野先生ご夫妻、そしてご協力いただいた北海道社会福祉協議会の田中課長、市の玉川市民生活部長とGHNで会食をしてきました。 行政経験豊かな先生といろんな話題で懇談しながら食事をしてきましたが、私も20代の頃に2年間仙台で過ごした経験があり懐かしい話もしてきました。 浅野先生も厚労省時代に北海道庁でご勤務された経験があり北海道のことはよく知っておられましたが、これからもご健康に留意され益々のご活躍をお祈り致します。 講演の最後にも仰ってましたが、今週木曜日(21日)20:00pmからNHKEテレの「ハートネットTV」で浅野先生のリハビリーに関する番組が放映されるそうです! ほんとうにありがとうございましたぁ〜。

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)