2013年12月01日発
昨日の朝、全道信用金庫のアイスホッケー大会開会式にお邪魔してきましたぁ〜。 帯広、釧路、根室、そして苫小牧の信金にアイスホッケー部があるんですね!
![]() |
□08:30am〜 『第21回全道信用金庫アイスホッケー大会/開会式』 白鳥アリーナにて |
そして、拓進小学校の落成記念式典が行われました。
□09:30am〜 『苫小牧市立拓進小学校開校落成記念式典』 拓進小学校にて
市内24番目の小学校として4月に開校式を行ってましたが、外構工事などすべての工事が終わって協賛会主催による落成記念式典が執り行われました。 内部は先進的な設計コンセプトで工夫された校舎ですが、人口増が著しい地区で子供たちが伸び伸びと学校生活を楽しんで欲しいと思ってます。 国歌斉唱から始まって、教育長から校長に校旗が渡されご挨拶が続きましたが、終盤の児童発表も素晴らしかったです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記念式典が終わって11:00amから中央院で執り行われた故板谷實さんの3回忌法要に参列、早いものでもう3回忌となりましたが、ご家族はじめご親戚と特に板谷さんとご縁深き方々でお参りさせていただきました。 奥様もお元気でお過ごしですし息子さんたちもそれぞれにがんばっているので板谷さんも安心して遠くから眺めていると思いますが、板谷さんがいたらこんなメッセージが来るだろうなと思う時がまだありますねぇ〜! そして、GHNで用務がありましたが、15:00pmから矢部家の繰上げ法要に参列してきました。 今日の告別式にはお参りできず女房が代理で参列してましたが、繰上げ法要にも多数の方が参列されていました。 札幌での闘病生活を支えてこられた奥様はじめご家族の皆さんのお悲しみは如何ばかりかと拝察し、改めて心からご冥福をお祈り申し上げます。
昨夜は、GHNで開催された信金アイスホッケー大会の懇親会外に出席してきました。
![]() |
□18:00pm〜 『第21回全道信用金庫アイスホッケー大会表彰式並びに懇親会』 GHNにて |
同じホテルで用務日程にお邪魔して昨日の全日程を終えましたが、外に出たら気温がグッと下がってました。 苫小牧だけは年内の雪は要りませんよぉ〜!
そして今日から12月に入りましたが、今朝は改選期を迎えた民生委員児童委員の委嘱状伝達式が行われました。 この民生委員児童委員は厚生労働大臣並びに北海道知事から委嘱される仕組みになってますが、私はいつも「96年の歴史を持つ民生委員制度は、日本が世界に誇れる仕組みの一つ!」と表現しています。 事務局は社会福祉協議会の中にあり、市では保健福祉部が担当してますが、以下に民生委員児童委員の役割を記しておきます。
◎民生委員・児童委員は、町内会の推薦、市民生委員推薦会で審議、道地方社会福祉審議会で認められた者が、道知事の推薦により厚生労働大臣から委嘱されます。 民生委員は、それぞれの担当地区において生活保護世帯、老人、障害者、母子及び寡婦等の要援護者の方々に必要な相談、援助をします。 また、福祉行政の協力者として、地域で生活する方々の福祉サービスを結びつけるパイプ役もしています。 主任児童委員は、地域にあって時代を担う子どもたちが健やかに育つよう見守り、その手助けをし、児童相談所や保健福祉部などの公的機関と連携しています。(市のHPから)
![]() |
□09:00am〜 『平成25年度民生委員児童委員並びに主任児童委員委嘱状伝達式』 市民会館にて |
そして、保育園の新園舎完成記念式典に出席してきましたぁ〜。
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『拓勇おひさま保育園新園舎完成記念式典』 同園にて |
次の日程のため中座させていただき街頭募金に取り組んできましたぁ〜。
![]() |
□11:00am〜 『歳末たすけあい運動街頭募金』 苫小牧駅自由通路にて |
一度帰宅しお昼を食べて午後から用務日程に対応してましたが、帰宅してダイアリ−を書いてましたぁ〜。 苫小牧でアイスホッケーの試合があった佑介も間もなく寄ると思いますが、食事をして私は床屋に行ってきま〜す。 今日もまだご挨拶時の喉の渇きがいつもと違うと違うんですが、4日までには完治しなきゃいけませんね。 5日からの議会にはベストコンディションで臨みたいと思ってます!
それじゃ、この辺で失礼します!