2014年01月15日発
まだ厳しい寒気が居座ってますが、昨日の朝バス停までの徒歩で今季一番の寒さだと肌で感じました。 耳も少し痛くなってきましたが、ただ風がなかったのでまだ体感気温的にはラッキーだったと思います。 毎朝、市長室に着いて王子の煙突から出ている煙の向きで風の様子をはかってますが、昨日の朝は煙突から真上に上がっていたんです。 もう少しの辛抱ですが、苫小牧はまだ雪がないだけ恵まれてます!
昨日は朝からMM(Monday Meeting)があり懸案事項などを話し合ってましたが、約30分ほどで終えて午前中は特に日程もなくデスクワークなどをしてました。 11:00amからGHNで故矢部幸一氏の四十九日法要に参列、経済活動だけじゃなく町内会活動や職訓センター運営、さらに柔道振興や馬主など幅広い分野で活躍されていた矢部さんの四十九日法要に大勢の皆さんが参列されていましたが、改めてご冥福をお祈り申し上げます。
お昼から来客日程が続いてましたが、15:00pmから全国中学校アイスホッケー大会に出場する和光中主体の苫小牧合同Eチーム(金子昭博監督)外選手たちが来訪しました。
![]() |
□15:00pm〜 『第34回全国中学校アイスホッケー大会出場選手/表敬訪問』 第1応接室にて |
そして、内部打合せが続いてましたが、昨夜は愛知県田原市からお客さまが来苫され会食をしてました。
![]() |
□18:00pm〜 『愛知県田原市鈴木克幸市長外/夕食会』 GHNにて |
鈴木市長といろいろ話してましたが、日中にトヨタ北海道などを視察した時にはさほど寒さを感じなかったものの夕方からはさすがに北海道の寒さだと思われたそうです。 そうですよねぇ〜、我々でも寒さが気になるここ数日、「第一級の寒気で歓迎を申し上げましたぁ〜!」とご挨拶で言ったんです。 以前から南海トラフ大地震の発生確率が高いとされている東海地方の太平洋沿岸、そこに位置する田原市ですが、危機管理意識や備えが高い同市であり苫小牧にとってもいろいろ学ぶべき点が多いと思ってます。
そして、今朝9:30amから愛知県田原市と協定締結式が行われました。
![]() |
![]() |
□09:30am〜 『苫小牧市・田原市災害時相互応援協定締結式』 第2応接室にて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中座させていただきWPSで開催していた老連の新年会に出席してきました。
![]() |
□12:00pm〜 『苫小牧市老人クラブ連合会/新年交礼会』 WPSにて |
帰庁して、午後は内部打合せが続いてましたが、2月21日に開会予定の議会に係わる打合せが増えてきた昨今です。 予算議会のため会期も長くなるし市政方針演説などもありこの時期から議会モードになってますが、私にとっては任期最後の議会でもあり気合を入れて臨みたいと思ってます。
そして、今夜は2件の公務日程に出席してきました。
□18:30pm〜 『苫小牧青年会議所/新年交礼会』 GHNにて
まずは苫小牧JCの新年会、廣澤理事長はじめ現役メンバーがいよいよの船出です。 開会の冒頭で三味線をバックに理事長の演舞がありましたが、とても気合が入ったステージでした。 ご来賓の皆さん、OB会員、そして北海道地区協議会の役員はじめ各地青年会議所の仲間が出席されてましたが、今年も進取果敢に街づくり運動に取り組んで欲しいと期待してます。 みんな、がんばって!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
乾杯の後、すぐに中座してWPSに向いましたぁ〜。
![]() |
□18:30pm〜 『苫小牧地区労連/新年旗開き』 WPSにて |
今年のバースディもお陰さまで無事終了、朝には弟分からバースディメールが届き、日中にはバースディケーキをいただき、夕方には佑介たちからメールが届いて帰宅したら鈴木宗男先生と貴子先生からお祝いの電報が届いてましたが、皆さ〜ん、ありがとうございましたぁ〜!
それじゃ、この辺で失礼します!