2014年02月11日発
☆氷都苫小牧からソチ冬期五輪“スマイルジャパン”に熱い声援を送るため≪パブリックビューイング/白鳥アリーナロビー≫を下記の日程で実施します。 苫小牧アイスホッケー連盟の主催となりますが、皆さ〜ん、是非ご参加ください!
◎2月13日(木)17:00pm 予選リーグ第3戦 vsドイツ戦
☆2月4日(火)に寄港した米海軍イージス艦2隻(米艦CURTIS WILBER(カーティス・ウィルバー/C.W)/米艦JOHN S MCCAIN(ジョン・エス・マッケイン/J.S.M)ですが、2月10日(月)予定通り離岸したことを報告します!
さて、昨日の朝はMM(Monday Meeting)から始まりましたが、関東・甲信越の雪の影響で上京中だった中野副市長が足止めをくったことが話題になりました。 交通機関にかなりの影響が出ましたが、やはり雪に弱い東京です。 それでも都知事選の投票率は私が思っていたより高い数字だったので少し驚きました。 結果は事前に報じられていた通り舛添さんが当選、日本の首都東京のトップとして今後のご活躍を祈りたいと思います。
MMを終えて内部打合せがありましたが、報酬審から意見書が提出されました。
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧市特別職職員報酬等審議会から意見書提出』 第1応接室にて |
引き続き要望書提出日程が入ってました。
![]() |
□10:30am〜 『苫小牧地区高齢退職者団体連合会から要請書提出』 第1応接室にて |
そして、今は亡き矢部幸一さんのご遺族からご寄付をいただき感謝状を贈呈させていただきました。
![]() |
□11:00am〜 『矢部道晃氏の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて |
昨日のお昼は用務日程があり於久仁さんで昼食をしてきましたが、帰庁して内部打合せが入ってました。 そして、一昨年から始まった“気仙沼キッズ交流事業”に取り組んでおられるご関係の町内会長さん外(宮の森町、スプリングタウン、もえぎ町)が来訪、今年の取り組みについて報告と要請がありました。 3町内会の皆さんはじめ多くの皆さんの温かいお気持ちで被災地気仙沼の子供たちを招いて苫小牧の子供たちとの交流事業に取り組まれてますが、今年も準備が始まったようです。 大変意義ある取り組みとして市も支援したいと考えてますが、今年は7月下旬に実施されるとのこと、復興の道半ばにある気仙沼の子供たちを応援したいですね!
昨夜は日程もなく家にいましたが、まだ風邪が完治していないので用心して早めに寝ましたぁ〜。 90%ほど回復しているとはいえ100%までもう少し、まだ咳が少し出ますが、毎日少しずつ回復しています! それにしてもソチ2014、チーム日本の序盤はロケットスタートとはいきませんでしたが、個人的にはスピードスケート男子500mの加藤選手が一押しだったんですけどやはり世界の壁は厚いですね!
今日は義母の四十九日、午前中に家族で法要を執り行いましたが、来月中旬には会田家の菩提寺である東京九品仏の浄真寺で東京や福島の親戚の皆さんに参列してもらって納骨をします。 四十九日を終えた女房も気持ちに一区切りついたのではないかと思いますが、私は12:00pmから日程が入っていたので法要を終えてGHNに向いました。
![]() |
□12:00pm〜 『苫小牧信用金庫役職員・家族/創立65周年記念祝賀会』 GHNにて |
引き続き用務日程でGHN16階で懇談会がありましたが、約2時間ほどいて帰宅、家でソチ2014カーリング女子予選リーグ“vs韓国戦”を観戦してました。 惜しい試合でしたねぇ〜。 4年後の冬期五輪開催が決まっている韓国は各種競技の強化に力が入ってますが、カーリングも強くなってますね。
今はまだ17:00pm過ぎ、これから着替えてお通夜に行ってきますが、帰宅して深夜にスマイルジャパン予選リーグ第2戦“vsロシア戦”を観戦しなきゃなりません。 何とか勝って決勝進出に望みを繋げたいものですが、選手たちにはプレッシャーを大いに楽しんでアイスホッケーを国技としているロシア戦に全力を尽くして欲しいと祈ってます。 Go! Go! Go! Smile Japan!
それじゃ、この辺で失礼します!