2014年03月16日発


 閉会した予算議会の最終日に議会側の「議会改革に関する検討会」が開催され、予てから検討課題になっていた質疑の一問一答方式を試行する方針が決まったようです。 私も検討会の様子をPCで見てましたが、一問一答については全会派の考え方に大きな違いはなく試行することで一致、今後細部の協議に入ることになりました。 反問権については継続協議となり今後の推移を見守りたいと思いますが、一問一答方式を前提とすれば反問権を一定程度は認めなければならなくなると思ってます。 この“質疑のあり方”についてはいろんな意見が出てくる問題ですが、何よりも“市民に如何に分かりやすく質疑を伝えるか!”が一番大きなポイントだと思います。
 数年前からインターネットにより議場の外でも質疑を聞くことが可能になりましたが、伝統的な議会質疑形式では分かりずらいことも事実なんです。 質問に立つ議員には3度の質問回数しか与えられていない、答弁側には反問権が与えられていない、質問者の質問項目順と答弁側の答弁項目順が必ずしも一致していないので質疑の内容以前によほど議会質疑に慣れていなければストンと伝わらないと思います。 一問一答方式にも長所と短所がありますが、少なくても現行の質疑形式よりは分かりやすくなると、つまりベストな形式は無理でもよりベターな形式として一問一答方式を取り入れてみるべきだと思ってます。
 日本は他の先進国と同じように“議会制民主主義”を基本としてますが、選挙によって市民の負託を受けた議員で構成されているのが議会であり、この基本を踏まえれば分かりやすい質疑手法を目指すのは大事なことです。 いずれにしても市民が理解できる、より分かりやすい質疑を目指すべきであり、今後も議会検討会の協議を見守っていきたいと思います。

 さて、議会明けの週末、昨日は朝から認定そば打ち段位認定大会に行ってきましたぁ〜。

□09:00am〜 『全麺協認定「素人そば打ち三段位認定苫小牧大会」/開会式』 のぞみコミセンにて
 そば打ちを職業としない“素人”を対象に「そば打ち技能の習熟度」「そばの普及活動による地域振興」「そばに対する取組み姿勢や態度」「そばに関する知識の習得度合」などを審査し段位を付与する制度の一環として取り組む大会ですが、すっごいでしょう! 三段位ってけっこう大変なんですよ!

 開会式を終えて“のぞみコミセン”から西港区南埠頭に向かいました。

□10:15am〜 『海上自衛隊輸送艦「くにさき」入港歓迎式典』 西港区南埠頭にて
 呉港を母港とする海上自衛隊第1輸送隊に所属する「くにさき」が寄港、揚陸艇(LCAC)のPRと乗員休養のために寄港したものですが、歓迎式典に出席してきました。 今日の午前中には市民が楽しみにしている一般公開がありましたが、明日のお昼に呉港に向け出港します。 三浦第1輸送隊司令、笹野輸送艦「くにさき」艦長はじめ乗組員の皆さんを歓迎しましたぁ〜。

□10:30am〜 『海上自衛隊輸送艦「くにさき」特別公開並びに艦上昼食会』 西港区南埠頭にて
 引き続き艦内を視察してきましたが、輸送艦の視察は初めてのことです。 国内だけじゃなく各国の災害支援に活躍している「くにさき」ですが、特に2機の揚陸艇(LCAC)が国内外でその役目を果たしています。 上から見たら小型航空母艦のような船型をしてますが、医療施設はじめさまざまな機能を備えた輸送艦、三浦司令にご案内いただき視察の後には昼食をご馳走になってきましたぁ〜!

 午後から用務日程が入ってましたが、昨日から女房と佑介たちは義母の納骨で東京に行っているため用務が終わって帰宅、しばらく家にいて昨夜はGHNで「くにさき」の歓迎夕食会に出席してきました。

□18:00pm〜 『海上自衛隊輸送艦「くにさき」入港歓迎夕食会』 GHNにて
 苫小牧自衛隊協力会連合会の主催による歓迎夕食会ですが、千歳市ご出身の三浦司令は休暇でご実家に帰られ笹野艦長はじめ幹部の皆さんを囲んでの夕食会でした。 笹野艦長は長崎県の出身で22日に駒苫の第1戦が長崎の高校になったので話が盛り上がりましたが、乗組員の皆さんも休養で市内に出られていたことと思います。

 そして、今朝は高校弓道大会の開会式に行ってきましたぁ〜。

□08:30am〜 『苫小牧地区高校弓道錬成射会/開会式』 王子製紙秀峰館弓道場
 平成25年度最後の錬成射会で総合優勝が決まる大会ですが、弓道に打ち込んでいる高校生が増えて心強く思いました。 なかなか奥の深い弓道ですが、駅前スポーツ文化振興会の皆さんが17年前から引っ張ってきた射会です。 若い人たちが日本古来の武道の一つである弓道に打ち込む姿にふれると心が洗われますね!

 一度帰宅して、家の周りを除雪してましたが、今朝起きてすぐやっていたので簡単に終わりました。 そして、お昼から市民会館に行ってきましたぁ〜。

□13:30pm〜 『苫小牧港開港50周年記念ファイナルイベント』 市民会館大ホールにて
 昭和38年4月25日に第1船を迎えた苫小牧港、平成25年度で開港50周年を迎えてましたが、昨年4月から取り組んだ記念行事や事業の最後となるファイナルイベントが行われました。
 苫小牧港と航路で結ばれている秋田県から男鹿の「男鹿っ鼓/写真3枚目」、青森県から八戸の「おがみ神社法霊神楽/写真4枚目」、そして愛知県から知多の「尾張万歳/写真5枚目」をお招きして、最初に地元の「苫小牧市民吹奏楽団/写真2枚目」、そして最後も地元の「駒澤大学苫小牧高等学校吹奏楽局/写真6枚目」と、それぞれ素晴らしい見事なパァフォーマンスを披露してくれました。 大ホールほぼいっぱいに集われた市民にもご満足いただけたと思いますが、開港50周年の最後を飾るイベントであると同時に次なる成長・発展に向けたキックオフイベントだと考えてます。
 苫小牧港建設にご苦労されたすべての皆様、開港以来苫小牧港の歩みを支えていただいたすべての皆様、そしてこの一年の諸事業、諸行事にご参加いただいたすべての皆様に心から御礼申し上げます。 そして、実行委員会の皆様にも心から感謝申し上げます。 皆さ〜ん、ありがとうございましたぁ〜。

 女房と佑介たちが今夜の便で帰道するためダイアリーを送信したら空港に迎えに行ってきますが、空港で食事をして佑介たちは札幌に戻ると思います。 東京や福島にいる親戚にも参列していただき菩提寺である東京の九品仏浄真寺にある會田家のお墓に納骨を済ませましたが、女房や横浜にいる義弟もホッとしたことでしょう。 じゃ、空港に行ってきま〜す!

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)