2014年03月22日発
☆岩倉博文連合後援会主催「春の集い」のご案内
・恒例の「春の集い」を、4月5日(土) 11:00amからグランドホテルニュ−王子(3階グランドホ−ル)で開催します。 ゲストに2000年総選挙同期当選組の西川京子文部科学副大臣をお招きしますが、皆さんのお越しをお待ちしています。 会費は2,000円です!(お問合せ先:岩倉博文事務所35-5115)
駒苫が創成館(長崎)に《3対0》で勝利してセンバツ2014初戦を突破しましたぁ〜。 選手たちはよくがんばってくれましたねぇ〜! アルプススタンドも大いに盛り上がりましたが、佐々木監督はじめ選手諸君の奮闘にまずは大きな拍手を送りましょう! 甲子園の様子は下段をご覧ください。
さて、昨日は午前中に用務がありましたが、午後から“ピース053”が主催するチャリティーイベントに行ってきました。
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『東北地方太平洋沖地震チャリティーイベント〜つなぐ〜』 元気ホールにて |
≪3月22日(土) 大阪出張≫
○09:00am〜 センバツ2014 駒苫vs創成館(長崎県)
※今朝08:20am頃には甲子園1塁側駒苫応援席の入口にいましたが、ちょうど伊部後援会長はじめ後援会の皆さんも集合されていました。 そろそろ入ろうかなと思ったら鈴木宗男先生が応援に来られてアルプススタンドで一緒に観戦、駒苫OBはじめ苫小牧から応援にかけ付けた方々、そして苫小牧にご縁深き関西外の皆さんにも多数かけ付けていただきましたぁ〜。
試合で少しヒヤッとしたのが初回、先攻した創成館のトップバッターがいきなりヒットを打った時くらいで、後は終始駒苫ペースだったので安心して観戦させてもらいました。 野球ではよく“投打がかみ合う”と表現しますが、駒苫の初戦は正しく投打がうまくかみ合った試合で大変効率的なゲーム運びだったと思います。 そして、何といっても伊藤(大)投手の好投が光ったことと最初の得点も彼の3塁打がきっかけになったわけで伊藤(大)選手の投打の活躍が勝利を呼び込んだ試合でした。 事前には打撃を不安視する声もありましたが、結果としてタイムリーヒットの出方が素晴らしかったと思います。
雪上トレーニングや筋力トレーニングなど冬期間のトレーニング手法を確立したのが夏の甲子園で全国制覇した要因の一つと言われてましたが、とはいえ“使い慣れた土の上”での練習がまったくできないセンバツの場合には大きなハンディキャップです。 でも、今日の初戦で感じたことですが、守備の動きがとても良かったんです。 駒苫の攻撃時、アルプススタンドの応援席は総立ちで応援しますが、チームのがんばりに応援席が一つになってエールを送ってましたぁ〜。 さて、2回戦は履正社(大阪)と26日に戦いますが、相手にとって不足なし、駒苫には北海道の底力を思う存分発揮して欲しいと期待してます!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
それじゃ、この辺で失礼します!