2014年03月28日発
☆岩倉博文連合後援会主催「春の集い」のご案内
・恒例の「春の集い」を、4月5日(土) 11:00amからグランドホテルニュ-王子(3階グランドホ-ル)で開催します。 ゲストに2000年総選挙同期当選組の西川京子文部科学副大臣をお招きしますが、皆さんのお越しをお待ちしています。 会費は2,000円です!(お問合せ先:岩倉博文事務所35-5115)
駒苫、残念でしたねぇ~! 履正社(大阪)相手にベスト8を逃してしまいましたが、中盤で《6対2》になった時には勝利を確信してました。 履正社の粘りもたいしたものでしたが、結果は《6対7》のサヨナラ負け、それでも北国にとって不利な季節に開催されるセンバツで駒苫はよくがんばったと思います。 長崎県代表に勝利し、大阪府代表を相手にナイスゲームをして修正点はあったものの夏の甲子園に向け自信に繋がったと思いますが、佐々木監督はじめ選手諸君のがんばりを称えたいと思います。 今年の夏、楽しみですね!
さて、昨日は 珍しく終日来客日程の一日でしたが、午前中には苫小牧海上保安署の近藤署長が離任されることになりご挨拶に来られました。 特に今年度は開港50周年の各種行事、事業等で大変お世話になりましたが、次は名古屋に赴任されるとのこと、今後益々のご活躍をお祈り致します。 そして、日本アイスホッケー連盟の中嶋専務理事が来訪、“SMILE JAPAN”の記念プレートをご寄贈いただきましたが、さっそく市長室に置かせてもらいました。 いろいろ懇談してましたが、日ア連の再生に向けて是非頑張って欲しいと期待してます。 また、お昼からは北海道の石橋交通企画監外が来訪されましたが、この4月から北海道会計管理者にご就任されることになってます。 胆振総合振興局長の時から大変お世話になってきましたが、今後ともよろしくお願い致します。
いゃ~、対履正社戦を思い出す度に悔しさが込み上げてきますが、投手交代のタイミングの難しさを感じましたねぇ~。 佐々木監督にとっても価値ある敗戦だったと思いますが、いろんな経験を積みながらチームが強くなっていくんですねぇ~。 昨夜はジムでうっぷんを晴らしてきましたが、今朝から筋肉痛で~す!
そして、今朝は金曜恒例の『部長会議』から始まりました。 31日に「庁議」がありますが、平成25年度最後の「部長会議」となりました。 構成メンバーの中で定年を迎えるのは前川環境衛生部長だけですが、機構改革などもあって新年度から「部長会議」の顔ぶれがまた少し変ります。 約70分ほどで終えましたが、1年間いろいろとお世話になりましたぁ~。 10:00amから民生委員推薦会委員に委嘱状を交付しました。
![]() |
□10:00am~ 『苫小牧市民生委員推薦会委員/委嘱状交付』 8階会議室にて |
そして、来客日程があり出光興産㈱北海道製油所の新旧所長が来訪されました。 離任される大橋所長と新たに就任される澤山新所長外が来訪されましたが、大橋所長にはほんとうにお世話になりました。 市の職員研修で講師を務めていただいたり、街づくりのことでいろんな意見もいただいたり、地域の活動にも積極的に入っていただきました。 4月から出光興産㈱生産技術センター技術統括アドバイザーとして戻られますが、また別なお立場でご来苫いただく機会を作っていただきたいと思います。 澤山新所長には幅広い分野で大変お世話になりますが、何卒よろしくお願い致します。
そして、室蘭に向けて発ちましたぁ~。
![]() |
□12:00pm~ 『胆振総合振興局幹部職員/歓送昼食会』 室蘭プリンスホテルにて |
帰苫して、住居表示審議会から答申がありました。
![]() |
□14:30pm~ 『苫小牧市住居表示整備審議会の答申』 第1応接室にて |
![]() |
□15:00pm~ 『市政レポーターとの懇談会』 第2応接室にて |
夕方に内部打合せがありましたが、17:00pmに帰宅して着替えをして美原町までご弔問に伺ってきました。 それにしても昨日今日と苫小牧ではガスがかかって肌寒さを感じましたねぇ~。 今日、室蘭に行った時もガスっぽかったんですが、昼食会を終えて帰る時の室蘭は晴天になっていたんです。 でも、苫小牧に近づくとまたガスがかかってきましたが、苫小牧の特徴とはいえ例年より少し早いですねぇ~。 それでも朝晩のマイナス気温はなくなってきました。 沿道の雪も日陰部分にはまだ残ってますが、日当たりのいい所は日々消えつつあります。 冬から本格的な春への移行期、4月に入ったらそろそろタイヤ交換の話題も出てくる苫小牧です。 もう来週は4月に入りますよぉ~!
それじゃ、この辺で失礼します!