2014年04月11日発


 昨日は朝から雨が降っていたので女房に送ってもらいましたが、まだ気温が低いというか今朝は雪でしたからねぇ〜。 朝のNHKの天気予報で東京では夏日が出てきて苫小牧の真夏並みの気温になってきているのでギャップを感じますが、昨日は午前中に内部打合せがあって、それから札幌で北海道港湾協会の通常総会があり10:30am頃札幌に向けて発ちました。 札幌に着いた時は小雨模様でしたが、会議が終わって外に出たら風が少し強かったものの晴天になってましたぁ〜。

□12:00pm〜 『北海道港湾協会/役員会・総会』 札幌ガーデンパレス
 道内の港湾管理者で組織している北海道港湾協会ですが、現在会長を務めています。 来賓として北海道開発局から川合港湾空港部長と真田港湾計画課長、北海道から葛西物流港湾室長と岩泉物流港湾室参事にご出席いただき平成26年度の総会も滞りなく終えることができました。 新年度のスタート直後でお忙しい中ご出席いただいたご来賓、そして各港湾管理者の皆さんに心から御礼申し上げます。 北海道港湾協会は設立してから60年の節目を迎えますが、港湾にとって今年は追風の一年になって欲しいですね!

 四面を海に囲まれた都道府県は北海道と沖縄県だけの日本ですが、特に面積が広い北海道には35の港湾が存在しています。 漁港(農水省所管)は含まれませんが、他の都府県とは比較にならないほど港湾が多く管理の仕組みも北海道と本州では違っています。 北海道は市町村長が港湾管理者(苫小牧港と石狩湾新港は一部事務組合による管理)になっているのに対し本州では都府県知事が港湾管理者(名古屋港など4港が一部事務組合による管理)になっています。 従って過去から予算などで“北海道特例”などと言われてますが、他都府県と同じステージで考えることのほうが無理があるのであって、この仕組みを堅持するために港湾協会として国に対し地域事情について理解を求めてきました。 今年度は何とか概算要求の満額を確保することができましたが、多くの課題を抱えた港湾が多い北海道、港湾協会として今年もしっかりと国や道に活動していきたいと思ってます。

 会議を終えて帰苫しましたが、帰庁して内部打合せがありました。 昨夜は女房が会合で留守してましたが、帰宅して食事をして留守番をしてましたぁ〜。

 そして、今朝は『部長会議』から始まりましたが、用意された議題について協議し比較的短い時間で終了、10:00amから市民会館で開催された校長会でご挨拶してきました。 私が校長会に出席するのは年度初めの1度だけですが、次代を担う子供たちのために日夜ご苦労いただいている校長会です。

□10:00am〜 『平成26年度4月小・中学校校長会議』 市民会館(小ホール)にて
 今年度は市外採用1名、市外からの転入6名、市内採用2名の9名の校長先生を新たに迎えましたが、冒頭に歓迎を申し上げました。 学校耐震化も計画通り進捗してますが、予てから懸案だった小中学校教師のPC配備を平成27年度と28年度の2ヶ年で実施することを挨拶の中で伝えました。 今年度中にその為の具体的な準備にメドを付けて欲しいと願ってますが、校長先生には学校経営の先頭に立って何卒よろしくお願い致します!

 帰庁して内部打合せなどが入ってましたが、午後は来客日程から始まり、15:00pmには感謝状贈呈日程がありました。

□15:00pm〜 『野口観光鰍フ寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて
 野口観光さんの創業50周年を記念して苫小牧の福祉に役立てて欲しいと多額のご寄付をいただきましたが、誠にありがとうございました。 野口社長とは若い時からの付き合いですが、現在は北海道観光のリーダーの一人としてご活躍です。 野口観光さんの益々のご発展を心からお祈り致します!

 夕方には関係部が集まってサンプラ問題で打合せがありましたが、このところ連日打合せを重ねています。 こうした局面では根拠なき情報も含めていろんな情報が飛び交うものですが、内部連絡を密にして確かな事実を踏まえて協議を重ねなければなりません。 今日の午後、法的手続きに入ったようですが、市では引き続きテナント会の意向を踏まえつつ一定の自主営業期間を確保するために明日以降も努力したいと思ってます。

 それじゃ、この辺で失礼します!

岩倉博文

トップページへ   戻る(BACK)